広報誌
広報誌の最新号およびバックナンバーをご覧いただけます(PDF)。
Vol.20(2024年7月)鉄道台車100年
バックナンバー
季刊 ニッポンスチール
- Vol.19(2024年4月)カーボンニュートラル 鉄からのメッセージ
- Vol.18(2023年2月)DXで進化する鉄づくり
- Vol.17(2023年9月)熱延
- Vol.16(2023年6月)鉄づくりの魅力を伝える ものづくり教育
- Vol.15(2023年3月)ブルーカーボン生態系を育む
- Vol.14(2022年12月)デザイニング・メタル
- Vol.13(2022年8月)国土強靱化
- Vol.12(2022年4月)未来のクルマに貢献する日本製鉄グループ
- Vol.11(2022年1月)「カーボンニュートラル時代のエコプロダクツ®」
- Vol.10(2021年12月)「ゼロカーボン・スチールへの挑戦」
- Vol.09(2021年6月)デザイニングチタン トランティクシー
- Vol.08(2021年3月)理想をカタチに 熱押形鋼
- Vol.07(2020年12月)鉄×DX
- Vol.06(2020年9月)鉄のLCA
- Vol.05(2020年6月)変貌する東京
- Vol.04(2020年3月)磁性
- Vol.03(2019年12月)鉄の循環
- Vol.02(2019年9月)釜石
- Vol.01(2019年6月)日本製鉄、始動
季刊 新日鉄住金
- Vol.25(2019年3月)水素社会を支える鉄
- Vol.24(2018年12月)海の森づくりとブルーカーボン
- Vol.23(2018年9月)さびを制する
- Vol.22(2018年6月)はたらくクルマ
- Vol.21(2018年3月)いろいろロボット
- Vol.20(2017年12月)ライフサイクル全体でエコを考えよう何度でも何にでも生まれ変わる鉄
- Vol.19(2017年9月)熱と鉄 鉄の個性をつくり込む技術
- Vol.18(2017年6月)鉄鉱石 自然の恵みを活かす技術
- Vol.17(2017年3月)動かし、つなぎ、暮らしを支える鉄
- Vol.16(2016年12月)社会をつなぐ、未来へつなぐ 溶接
- Vol.15(2016年9月)家電のある暮らしと鉄
- Vol.14(2016年6月)チタン 夢に満ちた若き金属
- Vol.13(2016年3月)素晴しき元素の世界
- Vol.12(2015年12月)鉄がつくるつどいの建築空間
- Vol.11(2015年9月)地底からキッチンまで
- Vol.10(2015年6月)暮らしに寄り添う川
- Vol.9(2015年3月)感知し、計算し、動くロボティクスの世界
- Vol.8(2014年11月)車のボディ より強く、軽やかに
- Vol.7(2014年8月)見る、知る、創造するものづくりの夢
- Vol.6(2014年5月)缶そのすべて
- Vol.5(2014年2月)「橋-鉄が架けるロマン」
- Vol.4(2013年11月)「鉄が拓く、鉄に挑む」
- Vol.3(2013年8月)「製鉄所は発電所」
- Vol.2(2013年5月)「船と鉄」
- Vol.1(2013年1月)「鉄道ものがたり」
季刊 ニッポンスチール
Vol.19(2024年4月)カーボンニュートラル 鉄からのメッセージ
脱炭素のためのGX投資を正当に評価する市場づくりを 若林 伸佳氏(経済産業省 産業技術環境局 参事官(兼)環境経済室長)(4.08MB)
日本製鉄 カーボンニュートラルビジョン2050 製鉄プロセスの未来図(1.77MB)
鉄のサプライチェーンのすべてに 社会・お客様の脱炭素化に向けて2つの価値を提供する NSCarbolex®(2.45MB)
1つ目の価値 NSCarbolex® Neutral 鉄鋼製造プロセスのCO2削減効果をお客様の価値に変える(1.99MB)
TOPICS ① NSCarbolex® Neutral グリーンスチールでお客様の事業価値を高める(1.53MB)
2つ目の価値 NSCarbolex® Solution 高機能製品・ソリューション技術で脱炭素化を支える(3.15MB)
TOPICS ② NSCarbolex® Solution 多彩な分野のCO2排出量削減に貢献する(4.54MB)
会長対談 一歩踏み出す勇気を持って可能性を切り拓き、挑戦し続ける 山崎 育三郎氏(俳優・歌手)進藤 孝生(日本製鉄(株)代表取締役会長)(対談時)(2.62MB)
Vol.17(2023年9月)熱延
万能人の実像に迫る レオナルド・ダ・ヴィンチとテクノロジー 池上英洋氏(東京造形大学 造形学部 教授)(1.7MB)
技術図鑑 熱延の基礎知識 薄く延ばし、材質をつくり込む(1.4MB)
Project Story 名古屋製鉄所で始動 次世代熱延ラインの新設 自動車の未来に欠かせない超ハイテンの供給体制を強化 (2.6MB)
Technological Invention ハイテンの高精度製造技術 瞬間的に形状を測り、平坦度を制御する(2MB)
1180MPa級熱延ハイテン 後部突入事故を防ぎ、人命を守る(1.6MB)
第33回日本製鉄音楽賞受賞者インタビュー フレッシュアーティスト賞 務川 慧悟氏(ピアニスト) 特別賞 髙木 裕氏(ピアノプロデューサー、ピアノ技術者) (1.7MB)
日本製鉄グループのSDGs ビルの熱負荷を約65%低減し、温暖化ガス排出量の削減に貢献 高耐食めっき鋼板ZAM®(1MB)
Vol.16(2023年6月)鉄づくりの魅力を伝える ものづくり教育
鉄づくりの原点から ものづくりの未来へ たたら製鉄実験を通じたものづくり教育 三輪 隆 氏(元新日本製鉄(株)執行役員)(9.1MB)
鉄づくりの魅力を伝える オンライン工場見学/出張授業/教員の民間企業研修(2MB)
自分で「何か」を発見する体験それが科学の心を育むのです 川村 康文 氏(東京理科大学理学部教授) (5.2MB)
科学実験 鉄の伸び縮みを調べてみよう 滝川 洋二 氏(NPO法人ガリレオ工房理事長)(3MB)
ものづくり教育×IT教育 子ども向けプログラミング学習コンテンツ 鉄をつくる順番を考えよう!(6.5MB)
Vol.15(2023年3月)ブルーカーボン生態系を育む
Vol.14(2022年12月)デザイニング・メタル
プロダクトデザインのチカラと金属素材の可能性 安次富 隆氏(プロダクトデザイナー)(3.9MB)
意匠性チタンTranTixxii® プロダクトデザインのサステナビリティを実現する(10.9MB)
ヘアライン調電気めっき鋼板 FeLuce®プ ロダクトデザインに、新たな可能性を(11.9MB)
プレコート鋼板 ビューコート® 新しいライフスタイルを演出する(3.4MB)
高耐食めっき鋼板 黒ZAM® 素材が持つ独特の黒色意匠性(4.7MB)
一品一品に想いを込めて ステンレス意匠鋼板を極める(11.2MB)
特別企画 技術対談 太陽の恵みを活かして地球と共存する夢の技術「人工光合成」の社会実装を目指す 井上 晴夫氏(東京都立大学名誉教授)福田 和久(日本製鉄(株)副社長執行役員)(9.5MB)
第32回 日本製鉄音楽賞受賞者インタビューフレッシュアーティスト賞 佐藤 晴真氏(チェリスト)特別賞 広渡 勲氏(プロデューサー、演出家)(6.8MB)
Vol.12(2022年4月)「未来のクルマに貢献する日本製鉄グループ」
次世代自動車の普及は車体の軽量化がカギを握っている 大聖 泰弘 氏( 早稲田大学名誉教授)(1.7MB)
走行時のエネルギー効率を高める鉄のテクノロジー(1.8MB)
自動車部品をつくるときのエコロジー 棒線エコプロダクツ®(1.3MB)
駆動バッテリーの性能を高める日本製鉄グループのテクノロジー(1.9MB)
水素ステーションをつくるテクノロジーSmart Fuel®(1.5MB)
公智・公徳を身につけた人材が日本の豊かな未来を切り拓く 清家 篤 氏( 日本私立学校振興・共済事業団理事長) 進藤 孝生( 日本製鉄(株)代表取締役会長)(2.3MB)
Vol.11(2022年1月)「カーボンニュートラル時代のエコプロダクツ®」
Vol.10(2021年12月)「ゼロカーボン・スチールへの挑戦」
カーボンニュートラルと世界のこれから 秋元 圭吾氏((公財)地球環境産業技術研究機構 システム研究グループリーダー・主席研究員)(1.2MB)
対談企画 脱炭素化戦略を描く 竹内 純子氏(NPO法人国際環境経済研究所 理事・主席研究員)鈴木英夫(日本製鉄㈱常務執行役員)(1.6MB)
日本製鉄 カーボンニュートラルビジョン2050 ゼロカーボン・スチールへの挑戦(1.5MB)
実効性のある地球温暖化対策に向けた「カーボンプライシング」のあり方を考える 小野 透(日鉄総研㈱)常務取締役)(1.0MB)
カーボンニュートラルの時代に向けた次世代モビリティへの新たなソリューション提案 NSafe®-AutoConcept(1.2MB)
Vol.09(2021年6月)「デザイニングチタン トランティクシー」
Vol.08(2021年3月)「理想をカタチに 熱押形鋼」
Vol.07(2020年12月)「鉄×DX」
Vol.06(2020年9月)「鉄のLCA」
Vol.05(2020年6月)「変貌する東京」
Vol.04(2020年3月)「磁性」
Science History 暮らしを豊かにする磁気の力 監修 竹澤 昌晃 氏( 九州工業大学大学院 工学研究院 教授)(2MB)
Electric Story 電気の旅をたどる エネルギーロスを減らし、効率良く送電する(2MB)
24 Hours of Le Mans ハイブリッド車でタフなレースを戦う 中嶋 一貴 氏( レーシングドライバー)(1MB)
Advanced Technology 省エネ・CO2削減に貢献するエコプロダクツ(R) 日本製鉄の電磁鋼板(1MB)
特別企画 会長対談 厳しさと仲間への信頼がチームや組織を強くする 森 重隆 氏( 日本ラグビーフットボール協会 会長) 進藤 孝生 (日本製鉄(株)代表取締役会長)(3MB)
Vol.03(2019年12月)「鉄の循環」
自動車リサイクルの現場を行く 鉄から鉄へ何度でもよみがえる(2.93MB)
鉄はさらに高度な資源循環を実現できるポテンシャルを秘めています 東北大学大学院 環境科学研究科 教授 松八重 一代 氏(1.81MB)
ごみ拾い活動を通じて 人と人をつなげたい 特定非営利活動法人グリーンバード 代表 福田 圭祐 氏(1.54MB)
資源循環Q&A なぜリサイクル? もっとリサイクル!(1.73MB)
Eco-Process 製鉄所の資源循環テクノロジー 日本製鉄のものづくり(4.12MB)
特別企画 技術対談 利他の心、全体最適の発想がより良い社会につながる 東京大学 先端科学技術研究センター 教授 西成 活裕 氏 日本製鉄(株) 代表取締役副社長 井上 昭彦(2.43MB)
Vol.02(2019年9月)「釜石」
未来への希望につなげたい ラグビーワールドカップ2019アンバサダー 釜石シーウェイブスRFCゼネラルマネジャー 兼 監督 桜庭 吉彦 氏
Road to Recovery 撓たわまず屈せず 釜石復興の歩み(1.5MB)
橋野鉄鉱山 先人たちの情熱と不屈の精神が息づく宝 釜石市 産業振興部 世界遺産課 課長 釜石市立 鉄の歴史館 館長 佐々木 育男 氏(2.4MB)
「希望」は自らつくり出し育むもの 東京大学 社会科学研究所 教授 玄田 有史 氏(2.7MB)
Advanced Technology 技術図鑑 防災・災害復旧に貢献する 日本製鉄グループの 国土強靭化ソリューション(910kB)
季刊 新日鉄住金
Vol.25(2019年3月)「水素社会を支える鉄」
Vol.24(2018年12月)「海の森づくりとブルーカーボン」
僕の味覚は増毛の海に鍛えられた フランス料理シェフ 三國 清三氏(1.4MB)
鉄は海を救う! 海のゆりかごを育む森や川とのつながり(4.2MB)
次につながる命を撮り続ける 写真家 中村 征夫氏(1.65B)
目CO2を吸収するだけでなく、さまざまな自然の恵みを生み出しています 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 沿岸環境グループ長 桑江 朝比呂氏次(1.9MB)
海洋環境を改善して生態系サービスを高める 鉄のチカラ(1.7MB)
技術対談 (株)植松電機 代表取締役社長 植松 努氏((株)カムイスペースワークス 代表取締役)×新日鉄住金(株)代表取締役副社長 井上 昭彦(2MB)
Vol.23(2018年9月)「さびを制する」
Vol.22(2018年6月)「はたらくクルマ」
建機の歩み 科学技術の発展と共に進化した歴史
監修 大川 聰氏(慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究所 研究員)(2MB)
豊かな社会を創り出す建機づくりの現在と未来
渕田 誠一氏(コマツ 常務執行役員 開発本部長)
四家 千佳史氏(コマツ 執行役員 スマートコンストラクション推進本部長)(3.4MB)
はたらくクルマの未来を支えるタフな鋼板 耐摩耗鋼ABREXⓇ(2MB)
アートの世界を子どもたちに 三浦 太郎氏(絵本作家)(1MB)
トラックやバスの安全走行に貢献する軽量コンパクトな補助ブレーキ 永久磁石式リターダ(1.8MB)
製鉄所のはたらくクルマ 大きくて、重い鉄を効率的に運ぶ(3.3MB)
Vol.21(2018年3月)「いろいろロボット」
Vol.20(2017年12月)「ライフサイクル全体でエコを考えよう 何度でも何にでも生まれ変わる鉄」
Vol.19(2017年9月)「熱と鉄 鉄の個性をつくり込む技術」
Vol.18(2017年6月)「鉄鉱石 自然の恵みを活かす技術」
Vol.17(2017年3月)「動かし、つなぎ、暮らしを支える鉄」
Vol.16(2016年12月)「社会をつなぐ、未来へつなぐ」
Vol.15(2016年9月)「家電のある暮らしと鉄」
Vol.14(2016年6月)「チタン 夢に満ちた若き金属」
Vol.13(2016年3月)「素晴らしき元素の世界」
Vol.12(2015年12月)「鉄がつくるつどいの建築空間」
Vol.11(2015年9月)「地底からキッチンまで」
Vol.10(2015年6月)「暮らしに寄り添う川」
Vol.9(2015年3月)「感知し、計算し、動くロボティクスの世界」
Vol.8(2014年11月)「車のボディ より強く、軽やかに」
鉄の質感がいいね! 土地の磁場をクルマが引き寄せてくれ、曲が湧いてきます。 横山 剣氏(ミュージシャン)(1.5MB)
世界を変えた乗り物 自動車250年の歴史 監修 浜田 真司氏(トヨタ博物館副館長)(1.8MB)
クレイモデルの世界 カーデザインに命を吹き込む 石井 誠氏(GK デザイン総研広島 顧問)(1.4MB)
自動車工場を行く スチールを極め、夢をカタチに クルマができるまで(1.8MB)
ルート66の旅 竹内 章夫氏(フォト・エッセイスト)(1.4MB)
技術図鑑 魅力あるクルマづくりに 新日鉄住金の鋼板(1.4MB)
Life Cycle Thinking! ライフサイクルで環境を考えるクルマ(1.6MB)
ものづくりのグローバル展開 高品質な自動車用鋼板を世界に届ける(1.6MB)
Vol.7(2014年8月)「見る、知る、創造するものづくりの夢」
Vol.6(2014年5月)「缶そのすべて」
缶詰は愛の担い手(東京農業大学名誉教授 小泉武夫氏)(1.41MB)
缶詰の誕生(監修 大和製罐株式会社 池田昌男氏)(1.68MB)
キッチン オブ ザ ワールド・タイをゆく パイン缶ができるまで(1.74MB)
洗練された反復の美(玉川大学芸術学部准教授 林 卓行氏)(1.56MB)
大人の社会科見学 缶コーヒー 薫り高き味わいはこうして生まれる(PDF3.30MB)
スチール缶リサイクル ごみの減量化と環境負荷の低減を目指して(1.26MB)
グローバル現場探訪 地産地消型ものづくり 新日鉄住金のブリキ事業(1.37MB)
Vol.5(2014年2月)「橋ー鉄が架けるロマン」
Vol.4(2013年11月)「鉄が拓く、鉄に挑む」
Vol.3(2013年8月)「製鉄所は発電所」
Vol.2(2013年5月)「船と鉄」
特別編! 驚異の造波技術を動画で公開中
旧新日鉄『Nippon Steel Monthly(ニッポンスチールマンスリー)』
Adobe Readerのダウンロード
Adobe Readerは左の「Get Adobe Reader」ボタンをクリックして入手できます。