社外団体・NGOとの連携

環境・エネルギー問題への対応や循環型社会構築のためには、企業、行政、学界、市民がそれぞれの枠に留まらず、私たちの子孫のために考え、行動することが必要です。日本製鉄は、国際社会や地域社会のさまざまな団体との環境リレーション活動を積極的に展開しています。また、当社は従業員に対するボランティア休暇制度を整備しております。

GPNの取組み

当社は、グリーン購入の取組みを促進するために1996年に設立されたグリーン購入ネットワーク(GPN)に発足当時から参加しています。産・官・学や、地方自治体、NGOなどさまざまな主体と連携して、環境負荷の小さい製品やサービスの優先的購入を進めるための仕組みづくりを率先して進めています。

NPO法人「森は海の恋人」との連携

当社は、宮城県気仙沼市でカキ・ホタテ養殖業を営む畠山重篤氏(2012年国連フォレストヒーローズ受賞)を代表とするNPO法人「森は海の恋人」の法人正会員です。

同NPO法人の活動は「森・里・海の生態系連環が海の恵みを育む(森の樹木を育てることにより川を流れる腐食酸鉄が増え、その結果、河口付近のカキやホタテが豊かになる)」という科学的メカニズムに基づいたもので、当社は同NPOが1989年から行っている岩手県室根山での植樹活動に2012年以降毎年参加しており、第36回となる2024年度は、当社およびグループ会社の社員と家族30名が現地で植樹活動を行いました。

植樹の様子

植樹の様子

社外団体との関係の例

国内外の自然保護事業への支援
  • 経団連自然保護協議会
  • 公益財団法人地球環境戦略研究機関国際生態学センター
地球環境保全や循環型社会構築に向けた環境NGOとの交流
  • NPO法人「森は海の恋人」
  • グリーン購入ネットワーク等
環境関連学会・研究機関等への参画
  • 公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)
  • LCA日本フォーラム
  • 環境経済・政策学会
  • 環境法・政策学会等
  • 環境アセスメント学会等

サステナビリティ メニュー

サステナブルファイナンス