刊行物一覧
広報誌
日本製鉄グループの事業活動・環境への取り組み・技術開発などを紹介する広報誌です。
日本製鉄の絵本『新・モノ語り』

当社は、地球環境を大切にしながら豊かで快適な生活を送ることや、鉄づくりを通じて科学の世界を理解しその楽しさを知ってもらうことをテーマに「新・モノ語り」シリーズ絵本を発行し、さまざまな機会に無料で配布しています。
絵本を無料で送付いたします。
うんこドリル「鉄と地球」

当社は、累計発行部数1000万部を突破し小学生に圧倒的な認知を誇る「うんこドリル」(出版:文響社)とコラボし、“日本一楽しい鉄ドリル『鉄と地球』”を制作・発行しました。次世代を担う子供たちに「鉄」の魅力をもっと知ってもらいたい、そして身近に感じてもらいたいという思いから、『鉄と地球』では「うんこ」と「鉄」の共通点を切り口に、子どもたちが楽しみながら鉄の歴史やリサイクル、地球環境について興味を持ち、学ぶきっかけを作るべく、全5問のクイズ形式を含めた冊子にしました。
冊子の内容は、PDFで閲覧いただけます(印刷はできません)。
◆冊子をご希望の学校については、(株)文響社より年数回、全国の小学校に案内を出しておりますので、その機会にお申し込みください。応募は小学校の先生からのみ受け付けております。
わたしたちのくらしと社会を支える鉄~製鉄所~
当社は、小学校社会科第5学年「日本の工業生産」の単元で学習する「製鉄業」教材として「わたしたちのくらしと社会を支える鉄~製鉄所~」を制作。「鉄」と「鉄をつくる製鉄所」について「自動車工業」と関連立てて学べる構成にしています。身近な鉄製品や自動車に使われている鉄がどのようにつくられているか、日本でつくられた鉄は世界各国へ輸出され使われているなど、鉄は日本だけでなく世界の人々のくらしと社会も支えていることを解説しています。
制作した動画(DVD)と教師用手引、児童用冊子(副教材)は、2025年5月に全国の小学校約2万校に配布しています。
<本件に関する問い合わせ>
㈱放送映画製作所内 社会科教材事務局
〒107-0052 東京都港区赤坂6-6-20 赤坂DTビル
TEL:03-5544-9455、FAX:03-6225-2283
E-mail:edu@hosoeiga.com
-
本編映像(13:41)
本編映像
キャリア教育用映像
販売書籍(日本製鉄編著、日本実業出版社発行)
書店でお求めいただけます。
鉄と鉄鋼がわかる本

地球に鉄がどのように存在し、どうやって鉄鋼製品に生まれ変わるのかを紹介します。
鉄の未来が見える本

素材としての鉄の特徴や可能性、鉄の優れた特性を活用する「現代錬金術の技」を、「線材」「棒鋼」「電磁鋼板」「ステンレス」をテーマに紹介します。
鉄の薄板・厚板がわかる本

身の回りで使われている鉄のうち、もっとも使用頻度の高い「薄板」「厚板」「鋼管」を紹介します。