地域環境の保全・創造活動の推進

方針

当社は多くの製造拠点を持ち、各拠点の地域に根付いた事業活動を行っています。私たちは「地域・社会との共生」という考えのもと、地域の環境保全、教育支援、スポーツ支援、株主・投資家の皆様との対話、音楽文化支援等幅広い活動を推進しています。

目標とKPI

  • 緑地整備による地域環境への貢献

2023年度の実績

緑地面積 約840ヘクタール
緑地造成・維持費 13億円

取り組みと実績

NPO法人「森は海の恋人」活動への参加

植樹活動の様子

当社は、宮城県気仙沼市でカキ・ホタテ養殖業を営む畠山重篤氏(2012年国連フォレストヒーローズ受賞)を代表とするNPO法人「森は海の恋人」の法人正会員です。同NPO法人の活動は「森・里・海の生態系連環が海の恵みを育む(森の樹木を育てることにより川を流れる腐食酸鉄が増え、その結果、河口付近のカキやホタテが豊かになる)」という科学的メカニズムに基づいたもので、当社は同NPOが1989年から行っている岩手県室根山での植樹活動に2012年以降毎年参加しており、第36回となる2024年度は、当社およびグループ会社の社員と家族30名が現地で植樹活動を行いました。

国内外の災害支援

世界各地で発生した大規模な災害に対して支援を行っています。

近年の主な支援実績(グループ計)
時期 災害 支援金額(万円)
2024年 令和6年能登半島地震に対する義援金 5,400
2023年 トルコ・シリア地震被災地に対する義援金 1,000
2020年 令和2年7月豪雨被災地に対する義援金 1,150
2019年 令和元年台風第19号被災地に対する義援金 2,100
2019年 令和元年台風第15号被災地に対する義援金 1,040
2018年 平成30年北海道胆振東部地震に対する義援金 1,400
2018年 平成30年7月豪雨災害に対する義援金 2,800
2017年 九州北部豪雨災害に対する義援金 (単独) 600
2016年 熊本地震被災地に対する義援金 (単独)1,500
2015年 ネパール地震被害に対する義援金 (単独) 200
2014年 広島北部豪雨災害に対する義援金 (単独) 300
2013年 フィリピンの台風被害に対する義援金 (単独) 500
2011年 東日本大震災 91,000

各事業所・グループ会社の活動内容

全国各地に製鉄所を持つ日本製鉄は、地域社会とのパートナーシップを大切に考えています。
各地域の特性を反映した環境保全活動を実践するとともに、地域・社会との共生活動を積極的に展開しています。