ニュース
- 2022/06/10 日本製鉄が「SAGA建設技術フェア2022」に出展
- 2022/05/27 日本製鉄グループ6社が「EE東北’22」に出展
- 2020/03/18 日本製鉄のメガハイパービームTMが「エコリーフ」環境ラベル取得
- 2020/03/03 圧延H形鋼として世界最大のメガハイパービームTMの販売開始 ~大型構造物・社会インフラ整備の効率化に貢献~
- 2019/12/12 日本製鉄が「エコリーフ」環境ラベルをH形鋼9製品で初取得
- 2018/10/03 大手コンビニエンスストアのロードサイド店舗に溶接軽量H形鋼『SMart BEAMⓇ』の採用拡大
- 2018/08/30 「ジャイロプレス工法Ⓡ」南海トラフ地震を想定した大規模な津波対策に初採用
- 2017/01/24 ハット形鋼矢板がシンガポールおよびオーストラリアのインフラ建設工事に続けて採用
- 2016/12/16
「シートパイル補強工法の設計・施工マニュアル」を改訂し、「講習会」を開催しました ~液状化地盤中の既設構造物基礎の耐震補強の促進に弾み~
カタログ
強みを発揮する鋼材× 利用技術パッケージ ProStruct® 建築分野 (0.98MB)

- ハイパービーム®× 横補剛材省略工法
- ハイパービーム®× 梁端ウェブ補剛工法
- ハイパービーム®× 梁端ストレート工法
- ハイパービーム®× パス間温度緩和工法
- HTUFF®× 高HAZ靱性鋼用溶接材料
強みを発揮する鋼材× 利用技術パッケージ ProStruct® 土木分野 (0.98MB)

- 鋼管杭× 環境配慮型工法(NSエコパイル® 工法)
- 鋼管杭× 硬質・地中障害物貫通工法(ジャイロプレス工法®)
- 鋼管杭×システム仮設工法(勘トリイ® 工法、即結管べえ®)
- ハット形鋼矢板× 耐震・耐越水堤防補強工法(二重鋼矢板締切り工法)
- ハット形鋼矢板× 省スペース対応工法(ゼロクリアランス工法)
日本製鉄グループの『国土強靱化』ソリューション(土地改良分野) (9.37 MB)

- 土地改良長期計画に対する日本製鉄グループの取り組み
- 土地改良長期計画に活用される日本製鉄グループの商品・工法
- 『国土強靭化ソリューション(土地改良分野)』をご提供する日本製鉄グループ会社
日本製鉄グループの『国土強靱化』ソリューション 災害に強く、安心・安全な建築物を実現する商品・工法 (15.0 MB)

- 鉄骨造・鉄鋼建材による災害へのソリューション
- 『災害に強く、安心・安全な建築物を実現する商品・工法』掲載一覧
- 梁材
- 柱材
- 柱梁
- 床材
- 屋根材
- 接合材
- 免制振
- 二次部材
- 杭材
- 仕上材
- 配管材
- 補修・補強材
- その他
- 日本製鉄の関連カタログ例
- お問い合わせ先
データセンター・半導体工場を支える日本製鉄グループの工法・商品~デジタル産業基盤の「強靱化」~ (17.7MB)

- 柱材
- 梁材
- 梁材工法
- 外構
- グレーチング
- 外壁材
- 屋根材
- 免制震デバイス
- 床材
- 光ファイバケーブル
- 建設請負
- 基礎材
- ボルト

- 製品の概要
- 製品・材質規格 対応一覧
- 日本製鉄の製造するH形鋼規格
- H形鋼の製造方法
- 日本製鉄グループのH形鋼の製造体制
- 外法一定H形鋼
ハイパービーム® - 外法一定H形鋼
ハイパービームVE® NSYP®345B - 外法一定H形鋼 メガハイパービーム®
- 外法一定H形鋼
ハイパービーム®を活用した合理化工法 - 極厚H形鋼/NS-TWH®鋼
- NSGH®鋼
- ハイパービーム®/寸法および断面性能表
- メガハイパービーム®/寸法および断面性能表
- H形鋼/寸法および断面性能表
- 極厚H形鋼/NS-TWH®鋼/寸法および断面性能表
- H形鋼杭 機械的性質/寸法および断面性能表
- 形状寸法の許容差
- 建築用鋼材に求められる性能
- 鋼材の材料特性
- 年表—形鋼の歴史
- 製品ラベル/鋼材の識別表示例
日本製鉄グループの低温靭性保証鋼 NSLT™ (0.72MB)

- 特徴
- 低温靭性保証鋼の種類と規格
- 低温靭性保証鋼のシャルピー吸収エネルギー
- 外法一定H形鋼
ハイパービーム®(NSLT490B)の製造シリーズ - プレスコラム(BCP325-LT)の製造可能範囲
- 低温靭性保証鋼に対応した溶接材料
STRUCTURAL SHAPES (North America ver.)北米版 (11.1MB)

- Leading Technology
- Conventional
- Innovative
- Steel Grades
- Chemical Composition & Mechanical Properties
- ASTM A36
- ASTM A572 Gr.50
- ASTM A992
- EN10025 – 2
- JIS G 3101, 3106, 3136
- KS D 3503, 3515
- AS/NZS 3679.1 1996 Amendment No.2
- CSA G40.21–04
- GB/T 1591
- Low Temperature Properties
- Example of Order Speci cation
- Chemical Composition & Mechanical Properties
- Product Availability
- ASTM
- BS
- HE & IPE
- JIS
- HC400/NSTWHTM
- AS/NZS
- KS
- NSHYPER BEAMTM
- Rolling Tolerances
- Certificate
- Worldwide Capability
- Section Prole / Steel Grade / Tolerances
- Dimensions and Properties
- ASTM [Imperial Unit]
- ASTM [Metric Unit]
- BS [Metric Uni]
- HE & IPE [Metric Unit]
- JIS [Metric Unit]
- HC400/NSTWHTM [Metric Unit]
- AS/NZS [Metric Unit]
- KS [Metric Unit]
- NSHYPER BEAMTM [Imperial Unit]
- NSHYPER BEAMTM [50mm Incremental Unit]
- Worldwide Experience
- Building
- Infrastructure Development
- Industrial Facilities
- Energy Development
溶接軽量H形鋼 スマートビーム®ルーバーリーフレット (2.51MB)

- スマートビーム®とは
- 鋼材規格
- 機械的性質
- 製造可能範囲
- スマートビーム®非住宅の用途例
- 鋼製ルーバー
- 特徴とメリット
- 採用例概要
- 鋼製ルーバー

- 特長
- 製造工程
- 製品紹介
- ハット形鋼矢板
- U形鋼矢板
- NS-PAC®鋼矢板
- コーナー鋼矢板
- S-SP-J
- 直線形鋼矢板
- 用途
- (1)河川分野
- (2)港湾分野
- (3)道路擁壁
- (4)近接土留壁
- (5)砂防ダム
- 施工方法
- バイブロ工法
- 圧入工法
液状化対策に画期的なNSハイドレーンパイル (2.92MB)

- 液状化しやすい条件と液状化現象
- 取水場施設に本格採用
- 世界でも稀な埋立地での大々的な実証実験
- 当社開発の「NSハイドレーンパイル」
- 液状化に対する様々な対策

- 鋼管杭・鋼管矢板の特長
- 鋼管杭・鋼管矢板本管の製造工程
- 鋼管杭・鋼管矢板の材質
- 鋼管杭・鋼管矢板の製造範囲
- 鋼管杭・鋼管矢板の附属品
- 鋼管矢板の継手形状
- 鋼管杭・鋼管矢板の防食法
- 鋼管杭・鋼管矢板の断面性能表
- 鋼管杭・鋼管矢板の関連技術

- 工法
- NSエコパイル®
- ガンテツパイル®
- RSプラス®
- TN-X工法(TNX®工法)
- ジャイロプレス工法®
- 水中ストラット工法
- 鋼管矢板基礎
- 周辺技術・高強度鋼管
- 杭頭合成構造 ハイブリッド鋼管杭工法
- 杭頭拡張構造 拡頭リング工法
- 機械式継手 ラクニカンジョイント®
- 機械式継手 Hi-SHJ®
- 突起付き鋼管 圧延突起付き鋼管
- 突起付き鋼管 溶接成形突起付き鋼管
- 高強度鋼管杭 NSPP®540
- 高強度鋼管杭 570N級高強度鋼管杭
TN工法(鋼管杭・鋼管矢板の低公害中掘り圧入工法) (4.64MB)

- まえがき
- 工法の概要
- 工法の特長
- 先端根固め拡大球根の概要
- 施工方法
- 施工機器
- 施工性
- 適応土質
- 適応杭径および最大杭長
- 施工能率
- TN工法の騒音・振動
- TN工法の支持力
- 建設大臣認定の内容
- 鉛直支持力
- 水平支持力

- TN-X工法とは
- 適用範囲
- 支持力性能
- 施工
- 優れた施工精度
- 環境性
- 品質管理
- 杭先端仕様
- 鋼管杭について
- 大地震に備えて、基礎構造にも「2次設計」を
- 大臣認定・一般評定

- 工法概要
- GRBシステム
- 用途・適用例
- 河川護岸
- 道路擁壁
- 空頭制限施工
- 斜杭施工
- ジャイロパイラー
- ジャイロパイラー 垂直圧入専用機、左右傾斜対応機
- ジャイロクリアパイラー 超低空頭/左右傾斜対応機
- パワーユニット
- 付属機械
- 水潤滑システム
- 吊込み装置
- 打ち下げ装置
- 標準施工工程
- 初期圧入
- 単独(標準貫入)

- 耐力壁
- 大深度地下構造物
- 河川・港湾護岸
- 半地下道路
- 道路・宅造擁壁
- 狭隘地施工・硬質地盤対応(ジャイロプレス工法®)
- 壁体杭
- 鋼管矢板基礎
- 変形遮断壁
- 沈下対策用鋼製壁
- 遮水壁
- 調整池・河川護岸止水壁
- 廃棄物処分場遮水壁
- その他
- 液状化・耐震対策
- 近接・都市内地下空間
高耐力高剛性H形鋼矢板 NS-BOX(BH/BX) (2.93MB)

- 概要
- NS-BOX(BH)の種類
- 特長
- 用途
- 設計
- 施工方法
- 断面性能表
- 施工状況
- NS-BOX(BX)構造・特長
- 用途・施工方法
- 断面性能表
- 施工実績

- 嵌合方式合成セグメントの開発
- 嵌合方式合成セグメントの特長
- 嵌合方式合成セグメントの技術
- 嵌合方式合成セグメントの現場施工
- 施工例
- 寝屋川北部地下河川「古川調節池」築造工事
- 寝屋川南部地下河川「久宝寺調節池」築造工事
- 地下鉄大江戸線環状部「六本木駅工区」建設工事
- みなとみらい21線「みなとみらいシールドトンネル」建設工事
- みなとみらい21線「高島シールドトンネル」建設工事
- 金岡雨水貯留管築造工事
- 神田川・環状七号線地下調節池(第二期)シールド工事
- 新十条通伏見工区トンネル工事
- 防食仕様
- 促進試験(地下河川トンネル)
- 重防食(地下河川)
- 防食(鉄道、道路、共同溝など)
- 新技術への取り組み【耐火型仕様(耐火型NMセグメント)】
- 新技術への取り組み【セグメントの広幅化が可能】
- 新技術への取り組み【施工時荷重に強い】
HCCP® セグメント コンクリート中詰合成セグメント (3.36MB)

- HCCPセグメントの構造概要
- HCCPセグメントの特長
- HCCPセグメントの効果的な活用
- HCCPセグメントの実績例
- HCCPセグメントの技術開発

- 形状と種類
- 寸法・重量
- 標準品構造図
- 据付け方法
- 締結式 据付け要領
- 構造計算例
- 強度試験結果
- 摩擦係数測定試験結果
- 特別仕様
- 管理点検のお願い
- 検査要領

- 日本製鉄のレールの特長
- 製造工程図
- 旅客鉄道用レール・普通レール
- 頭部全断面熱処理レール
- 端頭部熱処理レール
- ベイナイトレール
- 重荷重鉄道用レール
- 特殊レール
- レール表示
- 日本製鉄のレール研究・開発
- 参考規格
- 導電用レール
- クレーン用レール
- 頭部全断面熱処理クレーンレール
日本製鉄グループが提案する建築建材ソリューション (11.8 MB)

- ハイパービーム®(外法一定H形鋼)
- NSYP®345B(「省エネで経済的」なハイパービ-ムVE®)
- 梁端ウェブ補剛工法(ハイパービーム®を用いた工法)
- 横補剛材省略工法(ハイパービーム®を用いた工法)
- スマートビーム®(溶接軽量H形鋼)
- BT-HT400C、BT-HT500C(建築構造用高降伏点シリーズ柱用490、590N/mm2鋼材)
- BT-HTシリーズ(建築構造用高張力鋼板)
- 極厚H形鋼、NS-TWH®鋼(柱に適したH形鋼とその柱梁継手工法)
- SA-Tシリーズ、SA-TTシリーズ(建築構造用鋼管)
- 高HAZ靱性鋼(HTUFF®)(建築構造用大入熱溶接対応)
- UコラムW-BCP235、325、325T(高性能冷間プレス成形角形鋼管)
- UコラムW-BCHT®400(高降伏点冷間プレス成形角形鋼管)
- UコラムW-BCHT®325TF、385TF(高性能TMCP型冷間プレス成形角形鋼管)
- UコラムW-BCHT®385、385T(550N/mm2級冷間プレス成形角形鋼管)
- テーパーコア®(冷間プレス成形テーパーコア)
- 冷間ロール成形角形鋼管(角パイプ/角パイプBCR、Uコラム/UコラムBCR)
- UBCR365(建築構造用冷間ロール成形角形鋼管)
- UコラムBCR-Jr.(小径冷間ロール成形角形鋼管)
- NDコア®(ノンダイアコア®)(冷間成形角形鋼管柱向け柱はりノンダイアフラム接合部材)
- NS-LRB400(建築構造用太径丸鋼)
- NSFR®(厚板・H形鋼ほか建築構造用耐火鋼)
- ステンレス構造材(建築構造用のステンレス鋼と接合材)
- ステンレス形鋼(建築構造用のステンレス形鋼)
- NSトラス(空間構造システム商品)
- NSテンション(空間構造システム商品)
- 木・鋼ハイブリッド構造(空間構造システム商品)
- Wトラス(空間構造システム商品)
- SHTB®(トルシア形超高力ボルト)
- 12GSHTB®(12G溶融亜鉛めっき高力六角ボルト)
- 高HAZ靱性鋼用溶接材料(建築構造用大入熱溶接対応)
- 高強度鋼用CO2溶接材料(建築構造用溶接材料)
- スーパーEデッキ、EVデッキ(合成スラブ用デッキプレート)
- ハイパーデッキ®(ロングスパン・高荷重合成スラブ用デッキプレート)
- 日鉄ルーフデッキ(外断熱防水シート屋根用デッキプレート)
- アンボンドブレース®(制振構造技術)
- NSビルプラス®G(耐震構造技術(制震・耐震補強))
- 免震NSU型ダンパー(免震構造技術)
- 低摩擦弾性すべり支承(免震構造技術)
- 球面すべり支承(NS-SSB®)(免震構造技術)
- エコ角®(薄肉角パイプ)
- 熱押形鋼(一般構造用圧延鋼材・溶接構造用圧延鋼材)
- TN-X工法(先端拡大根固め鋼管杭)
- NSエコパイル®(回転圧入鋼管杭)
- ハイブリッド鋼管杭工法、拡頭リング工法®、NSPP®540(建築基礎周辺技術)
- ナルカラー®シリーズ(塗装ステンレス鋼板)
- エスジーエル®、ハイレタンSGL®、ニスクフロンSGL®(建築外装用めっき鋼板・カラー鋼板)
- ニスクルーフ®L145(高強度二段嵌合折板)
- NISCパネル(金属断熱サンドイッチパネル)
お問い合わせ
製品に関するお問い合わせ
会社団体名、お問い合わせ内容等の記載に漏れや不備がある場合や、お見積りに関するご質問等については、回答できない場合もございますので、予めご了承ください。