日本製鉄 NIPPON STEEL
  • 企業情報トップ
    • トップメッセージ
      • 会社概要
      • 企業理念
      • 日本製鉄グループ事業内容
      • 沿革
      • 役員
      • 組織
      • 拠点・グループ会社一覧
    • デジタルトランスフォーメーション(DX)戦略の推進
    • 資機材調達
    • コーポレート・ガバナンス
    • 早わかり日本製鉄
      • 世界は鉄でできている。
      • 動画一覧
      • 刊行物一覧
      • 広告一覧
      • 公式SNS
      • 日本製鉄メール配信サービス
      • 発見!製鉄所のプラスチックリサイクル
      • 鉄のひみつ
      • おしごと年鑑
      • 日本製鉄グループのSDGsへの貢献
      • 工場見学
  • 製品情報トップ
      • 厚板
      • 薄板
      • 棒鋼・線材
      • 建材
      • 鋼管
      • 交通産機品
      • チタン
      • ステンレス
      • 鉄鋼スラグ
    • 用途から探す
      • 用途から探すトップ
      • 自動車
      • エネルギー
      • インフラ
      • 家電・OA
      • 意匠系ブランド群
    • 強みから選ぶ
      • 強みから選ぶトップ
      • 軟らかく強い
      • さびを制する
      • 自在につなぐ
      • 可能性は無限
      • 磁性を持つ鉄
      • 水素に強い鉄
      • 若き金属の可能性と夢
      • 何度でも生まれ変わる
      • ニュース・展示会情報
      • カタログダウンロード
      • 安全データシート(SDS)のお申し込み
      • 製品に関するお問い合わせ
  • 技術開発トップ
      • 自動車
      • エネルギー・造船
      • 建設
      • 鉄道
      • 電機・家電
      • 容器
      • さまざまな材料開発
      • 環境
      • プロセス
      • 基盤研究
    • 技術開発本部/研究所
    • 受賞実績
    • 技術論文・技報
  • カーボンニュートラル
  • サステナビリティトップ
    • 日本製鉄グループのSDGsへの貢献
    • 株主・投資家とともに
    • サステナビリティ トピックス
    • 各種レポート
    • GRIガイドライン対照表
    • サステナビリティ課題におけるマテリアリティ
      • 安全衛生
      • 環境
      • 防災
      • 品質管理・保証
      • 研究開発
      • 知的財産
      • 生産・サプライチェーンマネジメント
      • 人権の尊重
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 人材の活用と育成
      • 地域環境の保全・創造活動の推進
      • 教育支援、スポーツ・文化支援を中心とした社会貢献活動
    • コーポレート・ガバナンス
    • 社外からの表彰
    • 発見!製鉄所のプラスチックリサイクル
  • 株主・投資家情報トップ
    • 経営方針
    • 財務・業績について
    • IR資料室
    • 株式・債券情報
    • 個人投資家の皆様へ
    • IRトピックス
    • IRサイトマップ
    • IRカレンダー
    • IRに関するよくあるご質問
    • IRサイトの使い方
  • 採用情報トップ
    • 新卒採用情報
    • キャリア採用情報
    • アルムナイネットワーク情報
  • JP
  • EN
  • CN
お問い合わせ
FACT BOOKFACT BOOK

日本製鉄ファクトブック 2022

日本製鉄ファクトブック
  • ◆日本製鉄グループ企業理念・社員行動指針
  • ◆会社の概況
  • ◆役員およびフェロー
  • ◆組織
  • ◆経営計画
  • ◆グループ会社の再編・事業統合
  • ◆グローバルネットワーク
  • ◆環境への取り組み
  • ◆デジタルトランスフォーメーション戦略
  • ◆人事・労働
  • ◆決算
  • ◆製鉄事業
  • ◆世界の鉄鋼業
  • ◆エンジニアリング事業
  • ◆ケミカル&マテリアル事業
  • ◆システムソリューション事業
  • ◆技術・研究開発
  • ◆社会貢献
    • 紀尾井ホール・日本製鉄文化財団への支援等を通じた音楽メセナ
    • 鹿島アントラーズ(サッカー)を通じたスポーツによる社会貢献
    • ものづくり教育・環境教育
    • 教員向け企業研修の実施
    • スポーツ支援
    • 事業所における社会貢献活動
  • ◆IR
  • ◆広報
  • ◆関係会社
  • ◆事業所一覧

Text Size:

  • S
  • M
  • L
  • print

社会貢献

■紀尾井ホール・日本製鉄文化財団への支援等を通じた音楽メセナ

日本製鉄は創立以来一貫して日本経済の発展を支えるとともに、1955年から2005年まで広く親しまれたラジオ番組「新日鉄コンサート」の提供や1990年に創設した「日本製鉄音楽賞」などを通じて、芸術文化においても、65年余りにわたって継続して音楽分野への支援を行ってきた。
日本製鉄は、現在も紀尾井ホールの運営と日本製鉄文化財団への活動支援を核として、音楽メセナに積極的に取り組んでいる。

■紀尾井ホール

紀尾井ホールは、日本製鉄の社会貢献事業の一環として、1990年に新日鉄創立20周年を記念して計画され、1995年に開館した。クラシック音楽でもとくに室内楽に最適な紀尾井ホールと、日本伝統音楽の演奏に適した紀尾井小ホールの2つのホールを持ち、細やかな配慮がなされた質の高いコンサートホールとして、内外の音楽家や多くのファンから高い評価を得ている。

【ホールの概要】

・所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6番5号
電話 03-5276-4500(代)
・建物の概要 敷地 3,120㎡  延床面積 12,626㎡ 地上7階 地下2階
・収容人員 紀尾井ホール(1・2階) 800席 クラシック音楽専用ホール
紀尾井小ホール(5階) 250席 日本伝統音楽専用小ホール
・ウェブチケット https://kioihall.jp/tickets
・ホームページ https://kioihall.jp

■紀尾井ホール室内管弦楽団

1995年、紀尾井ホールの開館とともにホール専属の室内オーケストラ(レジデント・オーケストラ)として紀尾井シンフォニエッタ東京を創設。ソリストや、国内外のオーケストラの首席奏者、室内楽奏者など、第一線で活躍する演奏家たちをメンバーとして擁している。ホールとオーケストラの潜在能力を最大限に引き出すために、ホールでリハーサルを行って演奏を練り上げていくというレジデント・オーケストラならではの音楽作りが特徴。定期演奏会や北海道から九州まで日本各地での公演(2020年東海市制50周年記念公演など)のほか、ヨーロッパ(2000年、2005年)・韓国(2009年,2010年)・米国(2012年)等海外公演も行っている。また、2015年と2016年別府アルゲリッチ音楽祭、2016年と2019年東京・春・音楽祭、2018年いしかわ・金沢風と緑の楽都音楽祭など、名高い音楽祭に招かれ出演している。
紀尾井ホールとの一体性をより明確にするため2017年4月に「紀尾井ホール室内管弦楽団」と改称し、首席指揮者にライナー・ホーネックを迎えた。2022年からはトレヴァー・ピノックが首席指揮者に就任しさらに躍進を続けている。

■日本製鉄文化財団

紀尾井ホールの運営母体として、1994年11月に財団法人新日鉄文化財団を設立した。2010年10月に公益財団法人として認可され、2012年10月に新日鉄住金文化財団、2019年4月に日本製鉄文化財団に名称変更している。

【事業内容】

  • 音楽家の育成
    紀尾井ホール室内管弦楽団シーズン・メンバーによる演奏家育成、若手指揮者育成支援制度など。
  • 演奏会などの開催
    クラシック音楽、邦楽分野での質の高い公演の実施、紀尾井ホール室内管弦楽団定期演奏会など。
  • 優れた音楽活動に対する支援
    才能ある若手演奏家の活動を支援する「紀尾井 明日への扉」、公演への助成。
  • 音楽ホールの管理・運営
    日本製鉄からの受託による紀尾井ホール、紀尾井小ホールの施設設備の保全と貸館事務。
  • その他目的を達成するために必要な事業

■日本製鉄音楽賞

将来を嘱望される若手クラシック音楽演奏家ならびにクラシック音楽の発展に貢献された方々に年1回贈呈している賞。1990年創設。

年度 フレッシュアーティスト賞
(副賞300万円)
特 別 賞
(副賞100万円)
第32回 2021 佐藤 晴真 チェロ 広渡 勲 プロデューサー・演出家
第31回 2020 川口 成彦 フォルテピアノ 猪狩 光弘 ステージマネージャー
第30回 2019 大西 宇宙 バリトン 小林 道夫 清里音楽祭創設および音楽監督、ゆふいん音楽祭音楽アドバイザー、ピアニスト、チェンバリスト
第29回 2018 葵トリオ ピアノ・トリオ 林 喜代種 舞台写真家
第28回 2017 景山 梨乃 ハープ (該当者なし)
第27回 2016 服部 百音 ヴァイオリン 小栗 哲家 プロデューサー、舞台監督、技術監督
第26回 2015 三浦友理枝 ピアノ 山田 正幸 ラ・フォル・ジュルネ金沢音楽祭事務局チーフ・プロデューサー
第25回 2014 岡本 侑也 チェロ ひのまどか 音楽作家
第24回 2013 福士マリ子 ファゴット 岩崎 淑 ピアノ
第23回 2012 松田 理奈 ヴァイオリン 栗本 尊子 ソプラノ
第22回 2011 萩原 麻未 ピアノ 室井摩耶子 ピアノ
第21回 2010 長原 幸太 ヴァイオリン 豊田 耕兒 ヴァイオリン、社団法人才能教育研究会芸術監督
第20回 2009 河村 尚子 ピアノ 青木 賢児 財団法人宮崎県立芸術劇場理事長
第19回 2008 クァルテット・
エクセルシオ
弦楽四重奏 金山 茂人 東京交響楽団最高顧問
第18回 2007 上原 彩子 ピアノ 木之下 晃 写真家
第17回 2006 下野 竜也 指揮 村上 輝久 ピアノ調律師
第16回 2005 木下美穂子 ソプラノ 青木 十良 チェロ
第15回 2004 植村 理葉 ヴァイオリン 栗山 昌良 演出家
第14回 2003 天羽 明惠 ソプラノ 井阪 紘 音楽プロデューサー
第13回 2002 小菅 優 ピアノ 杉 理一 ニューオペラ・プロダクション代表
第12回 2001 高木 綾子 フルート 伊藤 京子 別府アルゲリッチ音楽祭総合プロデューサー
第11回 2000 木村 大 ギター 永田 穂 永田音響設計特別顧問
第10回 1999 佐藤美枝子 ソプラノ 瀧 淳 アート・マネージャー
第9回 1998 横山 幸雄 ピアノ 吉井 實行 仙台フィルハーモニー管弦楽団事務局長
第8回 1997 樫本 大進 ヴァイオリン 小川 昂 音楽史料研究家
第7回 1996 川本 嘉子 ヴィオラ 鶴田 昭弘 ピアノ調律師
第6回 1995 菅 英三子 ソプラノ 三浦 尚之 ミュージック・フロム・ジャパン代表
第5回 1994 本名 徹次 指揮 森島 英子 ピアノ、オペラ・コレペティトール
第4回 1993 田部 京子 ピアノ 千葉 馨 ホルン
第3回 1992 服部 譲二 ヴァイオリン 田中希代子 ピアノ
第2回 1991 長谷川陽子 チェロ 宮崎 隆男 ステージ・マネージャー
第1回 1990 諏訪内晶子 ヴァイオリン 松本美和子 ソプラノ
  • 前へ
  • 次へ
株主・投資家情報
  • IRトピックス
  • IRサイトマップ
  • IRカレンダー
  • IRに関するよくあるご質問
  • IRサイトの使い方
経営方針
  • 日本製鉄グループの企業理念
  • トップメッセージ
  • 経営計画・事業戦略
  • コーポレートガバナンス
  • 情報開示・対話に関する基本方針
  • 財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針について
  • 事業等のリスク
財務・業績について
  • 財務・投資戦略
  • 連結業績ハイライト
  • 実績と業績見通し
  • セグメント情報
  • 業績チャートジェネレーター
IR資料室
  • 決算情報
  • 経営計画・事業戦略
  • 統合報告書
  • アデショナル・ファクト
  • 有価証券報告書
  • 中間報告書
  • コーポレートガバナンス報告書
株式・債券情報
  • 株価チャート
  • 株主還元・配当
  • 資本金・株式情報
  • 格付・社債・借入金情報
  • 株式手続のご案内
  • 株主総会
  • アナリストカバレッジ
  • 定款・株式取扱規程
  • 電子公告
個人投資家の皆様へ
  • 早わかり日本製鉄
  • 株主優待
  • 会社概要
  • 個人投資家向け説明会
  • 株主様向け経営概況説明会
  • 経営方針
  • 株主還元・配当
  • 株式手続のご案内
  • 製造工程のご紹介
  • 株主総会
サステナビリティ課題におけるマテリアリティ
  • 利益確保と企業価値向上
  • 利益の還元
サステナブルファイナンス
  • グリーンボンド
  • 企業情報
    • トップメッセージ
    • デジタルトランスフォーメーション
    • 資機材調達
    • コーポレート・ガバナンス
    • 早わかり日本製鉄
  • 製品情報
    • ニュース・展示会情報
    • カタログダウンロード
    • 製品に関するお問い合わせ
  • 技術開発
    • 技術開発本部/研究所
    • 受賞実績
    • 技術論文・技報
  • カーボンニュートラル
  • サステナビリティ
    • 安全・環境・防災
    • 品質
    • 生産
    • 人材、ダイバーシティ&インクルージョン
    • 地域・社会との共生
    • コーポレート・ガバナンス
  • 株主・投資家情報
    • 経営方針
    • 財務・業績について
    • IR資料室
    • 株式・債券情報
    • 個人投資家の皆様へ
    • IRトピックス
    • IRサイトマップ
    • IRカレンダー
    • IRに関するよくあるご質問
    • IRサイトの使い方
  • 採用情報
    • 新卒採用情報
    • キャリア採用情報
    • アルムナイネットワーク情報
  • Newsroom
  • 製鉄所一覧
  • ご利用にあたって
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 個人情報保護方針
  • クッキー使用について
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • YouTube
    日本製鉄
    YouTube
    公式アカウント
  • X
    日本製鉄
    X公式アカウント
Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.
ページアップ