日本製鉄 NIPPON STEEL
  • 企業情報トップ
    • トップメッセージ
      • 会社概要
      • 企業理念
      • 日本製鉄グループ事業内容
      • 沿革
      • 役員
      • 組織
      • 拠点・グループ会社一覧
    • デジタルトランスフォーメーション(DX)戦略の推進
    • 資機材調達
    • コーポレート・ガバナンス
    • 早わかり日本製鉄
      • 世界は鉄でできている。
      • 動画一覧
      • 刊行物一覧
      • 広告一覧
      • 公式SNS
      • 日本製鉄メール配信サービス
      • 発見!製鉄所のプラスチックリサイクル
      • 鉄のひみつ
      • おしごと年鑑
      • 日本製鉄グループのSDGsへの貢献
      • 工場見学
  • 製品情報トップ
      • 厚板
      • 薄板
      • 棒鋼・線材
      • 建材
      • 鋼管
      • 交通産機品
      • チタン
      • ステンレス
      • 鉄鋼スラグ
    • 用途から探す
      • 用途から探すトップ
      • 自動車
      • エネルギー
      • インフラ
      • 家電・OA
      • 意匠系ブランド群
    • 強みから選ぶ
      • 強みから選ぶトップ
      • 軟らかく強い
      • さびを制する
      • 自在につなぐ
      • 可能性は無限
      • 磁性を持つ鉄
      • 水素に強い鉄
      • 若き金属の可能性と夢
      • 何度でも生まれ変わる
      • ニュース・展示会情報
      • カタログダウンロード
      • 安全データシート(SDS)のお申し込み
      • 製品に関するお問い合わせ
  • 技術開発トップ
      • 自動車
      • エネルギー・造船
      • 建設
      • 鉄道
      • 電機・家電
      • 容器
      • さまざまな材料開発
      • 環境
      • プロセス
      • 基盤研究
    • 技術開発本部/研究所
    • 受賞実績
    • 技術論文・技報
  • カーボンニュートラル
  • サステナビリティトップ
    • 日本製鉄グループのSDGsへの貢献
    • 株主・投資家とともに
    • サステナビリティ トピックス
    • 各種レポート
    • GRIガイドライン対照表
    • サステナビリティ課題におけるマテリアリティ
      • 安全衛生
      • 環境
      • 防災
      • 品質管理・保証
      • 研究開発
      • 知的財産
      • 生産・サプライチェーンマネジメント
      • 人権の尊重
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 人材の活用と育成
      • 地域環境の保全・創造活動の推進
      • 教育支援、スポーツ・文化支援を中心とした社会貢献活動
    • コーポレート・ガバナンス
    • 社外からの表彰
    • 発見!製鉄所のプラスチックリサイクル
  • 株主・投資家情報トップ
    • 経営方針
    • 財務・業績について
    • IR資料室
    • 株式・債券情報
    • 個人投資家の皆様へ
    • IRトピックス
    • IRサイトマップ
    • IRカレンダー
    • IRに関するよくあるご質問
    • IRサイトの使い方
  • 採用情報トップ
    • 新卒採用情報
    • キャリア採用情報
    • アルムナイネットワーク情報
  • JP
  • EN
  • CN
お問い合わせ
FACT BOOKFACT BOOK

日本製鉄ファクトブック 2022

日本製鉄ファクトブック
  • ◆日本製鉄グループ企業理念・社員行動指針
  • ◆会社の概況
  • ◆役員およびフェロー
  • ◆組織
  • ◆経営計画
  • ◆グループ会社の再編・事業統合
  • ◆グローバルネットワーク
  • ◆環境への取り組み
  • ◆デジタルトランスフォーメーション戦略
  • ◆人事・労働
  • ◆決算
  • ◆製鉄事業
    • 生産
    • 鉄鋼統計
    • 鉄鋼製造プロセス
    • 製造拠点の概要
    • 鉄鋼の国内流通経路
    • 原料
    • エネルギー
    • 電力事業
    • スチール缶リサイクル
    • 輸入
    • 輸出
    • 鉄鋼貿易
  • ◆世界の鉄鋼業
  • ◆エンジニアリング事業
  • ◆ケミカル&マテリアル事業
  • ◆システムソリューション事業
  • ◆技術・研究開発
  • ◆社会貢献
  • ◆IR
  • ◆広報
  • ◆関係会社
  • ◆事業所一覧

Text Size:

  • S
  • M
  • L
  • print

製鉄事業

鉄鋼貿易

1. 直近の鉄鋼通商関連トピックス (2022年5月現在)

(1) 概況

鉄鋼製品に関する通商摩擦は2008年以降に拡大傾向を示し、2021年度は全世界にて新たに15件のAD調査が開始(2020年度は24件)。主な対象国は中国(4件)、韓国(2件)、台湾(2件)、ロシア(2件)、メキシコ(2件)、インドネシア(2件)。日本に対しては下記の通り2021年度以降に1件のAD調査が開始された。2018年に発動された米国における通商拡大法232条に基づく鉄鋼輸入品への課税措置(25%)は継続中であるが、米国は2022年1月からEU、4月から日本に対して、追加関税の部分的撤廃となる関税割当の適用を開始した。また、アジア地域を中心に、鉄鋼製品に対する強制規格制度(当該国の国内規格取得を輸入品に義務付け)・船積前検査制度等の保護貿易的な動きが蔓延している。

(2) 全世界における鉄鋼分野の対日AD措置

提訴国 対象品種及び経過(SSRはサンセットレビュー)
米国 クラッド鋼板:1996年7月、措置開始。
ステンレス線材:1998年9月、措置開始。
ステンレス鋼板:1999年7月、措置開始。
継目無鋼管(大径):2000年6月、措置開始。
継目無鋼管(小径):2000年6月、措置開始。
ブリキ・ティンフリースチール:2000年8月、措置開始。
大径溶接ラインパイプ:2001年12月、措置開始。
ニッケルメッキ鋼板:2014年5月、措置開始。
無方向性電磁鋼板:2014年11月、措置開始。
冷延鋼板:2016年6月、措置開始。2021年6月からSSR中。
熱延鋼板:2016年9月、措置開始。2021年9月からSSR中。
厚板:2017年5月、措置開始。2021年12月からSSR中。
異形棒鋼:2017年6月、措置開始。
カナダ 厚板:2014年5月、措置開始。
大径溶接ラインパイプ:2016年10月、措置開始。2021年9月からSSR中。
異形棒鋼:2017年5月、措置開始。2022年3月からSSR中。
メキシコ 継目無鋼管:2000年11月、措置開始。
厚板:2019年4月、措置開始。
EU 方向性電磁鋼板:2015年10月、措置開始。
中国 方向性電磁鋼板:2016年7月、措置開始。2021年7月からSSR中。
ステンレスビレット及びステンレス熱延鋼板・コイル:2019年7月、措置開始。
韓国 ステンレス厚板:2011年4月、措置開始。
ステンレス棒鋼:2004年7月、措置開始。
タイ ステンレス冷延鋼板:2003年3月、措置開始。
熱延鋼板・厚板:2003年5月、措置開始。
インドネシア 冷延鋼板:2013年3月、措置開始。2015年9月からSSR中(課税中断中)。
マレーシア 冷延鋼板:2019年12月、措置開始。
インド 電気亜鉛めっき鋼鈑:2021年6月、調査開始。
豪州 形鋼:2014年11月、措置開始。
厚板(熱処理材):2014年10月、措置開始。

(3) 経済連携協定交渉 (相手国での鉄鋼関税引下げに関連するもの)

2005年 4月 日メキシコ経済連携協定発効
  • 鉄鋼関税の即時撤廃率80%(用途別免税制度導入)、10年後撤廃率100%。
  • 2011年2月、5年後の見直し交渉が合意。ステンレス鋼板の原産地規則が改善。
2006年 7月 日マレーシア経済連携協定発効
  • 鉄鋼関税の即時撤廃率100%(現行の国内用途別免税制度を維持)。
    10年以内に熱延鋼板を除く鉄鋼製品の関税撤廃。
2007年11月 日タイ経済連携協定発効
  • 鉄鋼関税の即時撤廃率60%(無税輸入枠設定)、10年後撤廃率100%。
  • 無税輸入枠について毎年政府間協議を実施、鉄鋼協力プログラムを実行(2016年まで)。
2008年 7月 日インドネシア経済連携協定発効
  • 鉄鋼関税の即時撤廃率80%(用途別免税制度導入)、10年後撤廃率85%。
2008年12月 日フィリピン経済連携協定発効
  • 鉄鋼関税の即時撤廃率60%(無税輸入枠設定)、10年後撤廃率90%。
2009年10月 日ベトナム経済連携協定発効
  • 鉄鋼関税の即時撤廃率10%、10年後撤廃率80%。
2011年 8月 日インド経済連携協定発効
  • 鋼板・条鋼類は発効5年後、鋼管類は10年後に関税撤廃。
2015年 1月 日オーストラリア経済連携協定発効
  • 5年後の撤廃率100%。
2018年12月 「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(TPP11協定)」が、メキシコ・日本・シンガポール・ニュージーランド・カナダ・オーストラリアの6カ国間で発効
2019年1月、ベトナムにおいても発効
  • 鉄鋼関税はほぼ即時に撤廃されるものの、一部製品に関してはステージングで徐々に撤廃される予定。
2019年2月 日EU経済連携協定発効
  • 鉄鋼関税の即時撤廃率100%。
2021年1月 日英包括的経済連携協定発効
  • 鉄鋼関税の即時撤廃率100%。
2022年1月 「地域的な包括的経済連携(RCEP)協定」が、日本を含めた10ヵ国で発効(ブルネイ、カンボジア、中国、日本、ラオス、シンガポール、タイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランド)2022年2月に韓国、3月にマレーシアにおいても発効
  • 鉄鋼関税はほぼ即時撤廃されるものの、一部製品に関してはステージングで徐々に撤廃される予定。

(4) 鉄鋼対話

2016年 3月 第12回 日EU鉄鋼対話開催(於:東京)。
2017年 5月 第 7回 日インドネシア鉄鋼対話開催(於:インドネシア)。
2017年 7月 第17回 日台鉄鋼対話開催(於:台北)。
2017年 9月 第23回 日中鉄鋼対話開催(於:北京)。
2017年11月 第18回 日韓鉄鋼対話開催(於:ソウル)。
2017年11月 第15回 日タイ鉄鋼対話開催(於:バンコク)。
2018年 8月 第24回 日中鉄鋼対話開催(於:東京)。
2018年 9月 第18回 日台鉄鋼対話開催(於:東京)。
2018年10月 第 8回 日インドネシア鉄鋼対話開催(於:東京)。
2018年11月 第19回 日韓鉄鋼対話開催(於:東京)。
2018年12月 第16回 日タイ鉄鋼対話開催(於:東京)。
2019年 8月 第19回 日台鉄鋼対話開催(於:東京)。
2020年 2月 第17回 日タイ鉄鋼対話開催(於:バンコク)。
2020年11月 第20回 日台鉄鋼対話開催(オンライン会議)。
2020年12月 第18回 日タイ鉄鋼対話開催(オンライン会議)。
2021年 3月 第 9回 日インドネシア鉄鋼対話開催(オンライン会議)。
2021年10月 第25回 日中鉄鋼対話開催(オンライン会議)。
2021年11月 第21回 日台鉄鋼対話開催(オンライン会議)。
2022年 2月 第19回 日タイ鉄鋼対話開催(オンライン会議)。
  • 前へ
  • 次へ
株主・投資家情報
  • IRトピックス
  • IRサイトマップ
  • IRカレンダー
  • IRに関するよくあるご質問
  • IRサイトの使い方
経営方針
  • 日本製鉄グループの企業理念
  • トップメッセージ
  • 経営計画・事業戦略
  • コーポレートガバナンス
  • 情報開示・対話に関する基本方針
  • 財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針について
  • 事業等のリスク
財務・業績について
  • 財務・投資戦略
  • 連結業績ハイライト
  • 実績と業績見通し
  • セグメント情報
  • 業績チャートジェネレーター
IR資料室
  • 決算情報
  • 経営計画・事業戦略
  • 統合報告書
  • アデショナル・ファクト
  • 有価証券報告書
  • 中間報告書
  • コーポレートガバナンス報告書
株式・債券情報
  • 株価チャート
  • 株主還元・配当
  • 資本金・株式情報
  • 格付・社債・借入金情報
  • 株式手続のご案内
  • 株主総会
  • アナリストカバレッジ
  • 定款・株式取扱規程
  • 電子公告
個人投資家の皆様へ
  • 早わかり日本製鉄
  • 株主優待
  • 会社概要
  • 個人投資家向け説明会
  • 株主様向け経営概況説明会
  • 経営方針
  • 株主還元・配当
  • 株式手続のご案内
  • 製造工程のご紹介
  • 株主総会
サステナビリティ課題におけるマテリアリティ
  • 利益確保と企業価値向上
  • 利益の還元
サステナブルファイナンス
  • グリーンボンド
  • 企業情報
    • トップメッセージ
    • デジタルトランスフォーメーション
    • 資機材調達
    • コーポレート・ガバナンス
    • 早わかり日本製鉄
  • 製品情報
    • ニュース・展示会情報
    • カタログダウンロード
    • 製品に関するお問い合わせ
  • 技術開発
    • 技術開発本部/研究所
    • 受賞実績
    • 技術論文・技報
  • カーボンニュートラル
  • サステナビリティ
    • 安全・環境・防災
    • 品質
    • 生産
    • 人材、ダイバーシティ&インクルージョン
    • 地域・社会との共生
    • コーポレート・ガバナンス
  • 株主・投資家情報
    • 経営方針
    • 財務・業績について
    • IR資料室
    • 株式・債券情報
    • 個人投資家の皆様へ
    • IRトピックス
    • IRサイトマップ
    • IRカレンダー
    • IRに関するよくあるご質問
    • IRサイトの使い方
  • 採用情報
    • 新卒採用情報
    • キャリア採用情報
    • アルムナイネットワーク情報
  • Newsroom
  • 製鉄所一覧
  • ご利用にあたって
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 個人情報保護方針
  • クッキー使用について
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • YouTube
    日本製鉄
    YouTube
    公式アカウント
  • X
    日本製鉄
    X公式アカウント
Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.
ページアップ