塩素とステンレスとの関係

ステンレスはその表層に、不動態皮膜を形成しており、とても優れた耐食性を有していますが、「塩」に弱いという欠点があります。一方スーパーダイマ®の保護皮膜はその「塩」に対してとても強いバリア効果を発揮します。「耐穴あき性」など、構造体として使用する場合に必要な「ハガネの寿命」では、ステンレスが優れますが、パネル表面などに使用する際の「耐赤錆性」ではスーパーダイマ®はとても優れています。

スーパーダイマ®とステンレスの平面部の耐食性(JASO結果)

試験条件:複合腐食試験(JASO M609)
下記(1)~(3)を1サイクルとし、繰返す。
(1)塩水噴霧 2時間(5%NaCl 35°C)/(2)乾燥 4時間(60°C 湿度30%)/(3)高温湿潤 2時間(50°C 湿度98%)

スーパーダイマ®とステンレスを併用して使用する場合の注意点

製品に関するお問い合わせ

会社団体名、お問い合わせ内容等の記載に漏れや不備がある場合や、お見積りに関するご質問等については、
回答できない場合もございますので、予めご了承ください。