MARILOY® S-400鋼管
日本製鉄のMARILOY® S-400鋼管は、MARINE(海洋)とALLOY(合金)を語源とし、海洋での耐食性を高めるために1%のクロムを添加した鋼材です。クロムの添加により表面の錆層が地金への酸素の侵入を抑制する効果をもたらし、普通鋼に対し腐食の進行を半分以下に抑えます。
MARILOY® S-400鋼管は主に原油タンカーやFPSOの荷油管、バラスト管用途として使用され、販売開始から約25年間で鋼材重量にして6万トン以上の採用実績を誇り、高いパフォーマンスが評価されています。

特長
- 1化学成分
1%Cr
- 2機械的特性
TS=400MPa級と、炭素鋼と同レベル
- 3溶接性
炭素鋼と同様。予熱不要
- 4耐食性
海水中の腐食速度は炭素鋼の半分(酸素の拡散速度がCrを含む錆層中では遅くなることによる効果)
海水-ガスクーラー配管での腐食測定結果

メリット
工作コスト低減


メンテナンスコスト低減


MARILOY® S-400の受注実績
- 1造船所 (敬称略)
ジャパン マリンユナイテッド、住友重機械工業、川崎重工業、名村造船所、渤海造船所、NACKS、現代重工、大宇造船海洋、JURONG SHIPYARD、KEPPEL SHIPYARD、他
- 2 船主 (敬称略)
日本郵船、商船三井、川崎汽船、共栄タンカー、出光タンカー、NSユナイテッド海運、新日本石油タンカー、BERGESEN WORLDWIDE PTE. LTD.、FORMOSA PLASTICS CORPORATION, U.S.A.、PETROBRAS, DSD SHIPPING AS、TSAKOS SHIPPING (LONDON) LTD.、PLEIADES SHIPPING AGENTS S.A.、大連遠洋運輸公司、MODEC、他
- 3船種、用途
原油タンカー(荷油管、バラスト管)、バルクキャリア(バラスト管)、FPSO
この製品に関する製品FAQ
この製品に関するお問い合わせ
会社団体名、お問い合わせ内容等の記載に漏れや不備がある場合や、お見積りに関するご質問等については、
回答できない場合もございますので、予めご了承ください。