TOP
製品情報 PRODUCT
技術開発 R&D
企業情報 ABOUT NIPPON STEEL
株主・投資家情報 INVESTORS
サステナビリティ SUSTAINABILITY
採用情報 RECRUIT
NIPPON STEEL

close

製品情報

PRODUCT

製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ

技術開発

R&D

技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報

企業情報

ABOUT NIPPON STEEL

企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達

株主・投資家情報

INVESTORS

株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ

サステナビリティ

SUSTAINABILITY

サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治

採用情報

RECRUIT

採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用
製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ
技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報
企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達
株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ
サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治
採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用

Lang :

NIPPON STEELNIPPON STEEL

製品情報
技術開発
企業情報
株主・投資家情報
サステナビリティ
採用情報
NEWS RELEASENEWS RELEASE

NEWS RELEASE

  • HOME
  • ニュースリリース
  • 2023年
  • 日本製鉄 市村産業賞を受賞 ~鋼橋・港湾設備の長寿命化に資する塗装周期延長鋼CORSPACE®の開発~
  • twitter
  • facebook
ニュースリリース
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 旧・新日本製鉄
  • 旧・住友金属
  • 旧・日鉄日新製鋼

日本製鉄 市村産業賞を受賞 ~鋼橋・港湾設備の長寿命化に資する塗装周期延長鋼CORSPACE®の開発~

2023/03/13

日本製鉄株式会社

 日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、公益財団法人市村清新技術財団より、第 55 回(令和4年度)市村賞において、「鋼橋・港湾設備の長寿命化に資する塗装周期延長鋼CORSPACE®の開発」で市村産業賞を受賞しました。市村賞は、科学技術の進歩、産業の発展に貢献した技術開発者を表彰する伝統と権威ある賞であり、市村産業賞、市村学術賞、市村地球環境産業賞、市村地球環境学術賞の4分野が設けられています。贈賞式は本年4月17日に帝国ホテル 東京で実施されます。受賞の概要は以下のとおりです。

1.市村産業賞の受賞内容
(1) 名 称:市村産業賞 貢献賞
(2) テーマ:鋼橋・港湾設備の長寿命化に資する塗装周期延長鋼
(3) 受賞者:日本製鉄(株)技術開発本部 鉄鋼研究所 材料信頼性研究部 課長 菅江清信
      日本製鉄(株)厚板・建材事業部 厚板技術部 主幹 長澤慎
      日鉄総研株式会社 調査研究事業部 鉄鋼技術部 参与 専門部長 上村隆之

2.開発技術「鋼橋・港湾設備の長寿命化に資する塗装周期延長鋼CORSPACE®」の内容
(1)開発の背景
 重要な社会インフラである橋梁の多くは、高度経済成長期に建設され、老朽化が進行しています。老朽化した橋梁の補修・維持管理費用の縮減や少子高齢化に伴う労働人口の減少に対応可能な橋梁のミニマムメンテナンス化・長寿命化技術の構築が課題となっています。鋼橋の多くは塗装防食が施されていますが、塗装の傷部や部材鋭角部などの塗装欠陥部において鋼材の腐食が集中し、進展することから、塗装寿命が著しく短縮する問題がありました。そこで、塗装の弱点である塗装欠陥部の腐食抑制機能を有する新たな耐食鋼の開発に取り組みました。

(2)開発技術の概要
 大気環境の塗装欠陥部の腐食は薄い水膜中で進みます。独自に考案した腐食計測手法により、大気環境の塗装欠陥部の腐食は、水溶液が乾燥する過程で、溶け出した鉄イオンと塩化物の化学反応により酸性化した濃厚な塩化物を含む水溶液中で進行することをはじめて解明しました。本知見を基に、酸性溶液で鉄が溶け出る反応を遅らせる元素を鋭意探索し、鋼材に微量のSnを添加することで、溶け出したSnイオンにより鉄の溶解反応を抑制し、塗装欠陥部の塗膜剥離面積を従来鋼に対して半減させる塗装周期延長鋼CORSPACE®を開発しました。

/news/img/20190603_100.jpg


図1.塗装欠陥部の腐食抑制機構 
/news/img/20190603_100.jpg
図2.塗装欠陥部の耐食性能

(3)開発技術の特徴と効果
 塗装周期延長鋼CORSPACE®は、従来鋼に比べて塗装欠陥部の塗膜剥離面積を半減し、橋梁の塗装塗り替え期間を約2倍に延長します。従来鋼であれば100年間で3回必要とする塗り替えを1回に削減でき、橋梁のライフサイクルコストを大幅に低減可能です。塗替え回数の削減により塗料製造に伴うVOC排出も抑制できることから、地球環境負荷の軽減にも繋がります。塩害の厳しい沿岸部だけでなく、融雪塩散布する積雪地域などを中心に国内広く、50橋超に採用され、また港湾クレーン等にも展開されています。塗装周期延長鋼CORSPACE®は、今後も国土強靭化や東日本大震災の復興に貢献し、持続的な社会の実現と安心安全な社会構築に大きく寄与します。

/news/img/20190603_100.jpg
図3.橋梁適用時のライフサイクルコスト
/news/img/20190603_100.jpg
図4.適用事例(気仙沼湾横断橋)

 日本製鉄は、常に世界最高の技術とものづくりの力を追求し、国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs)にも合致した活動(「産業と技術革新の基盤をつくろう」「住み続けられるまちづくりを」)を通じて、これからも社会の発展に貢献していきます。

(参考)
◆開発技術に関する技術レポート  https://www.nipponsteel.com/tech/report/nssmc/no400.html
◆製品紹介ページ                 https://www.nipponsteel.com/product/plate/list/06.html

お問い合わせ先:総務部広報センター 03-6867-3419


プレスリリース一覧へ戻る

このページの上部へ

    Lang :

    製品情報
    品種から選ぶ
    用途から選ぶ
    強みから選ぶ
    ニュース・展示会情報
    ダウンロード
    お問い合わせ
    技術開発
    研究開発事例
    技術開発本部/研究所概要
    受賞実績
    技術論文・技報
    企業情報
    会社概要
    ネットワーク
    資機材調達
    株主・投資家情報
    IR ニュース
    経営方針
    財務・業績について
    IRライブラリ
    株式・債券情報
    個人投資家の皆様へ
    よくあるご質問
    IRカレンダー
    免責事項
    IRサイトマップ
    サステナビリティ
    環境
    社会的責任
    企業統治
    採用情報
    インターンシップ
    グローバルグループ
    スタッフ採用
    (事務系・技術系・総合職)
    エリアグループ事務職採用
    オペレーター・
    設備メンテナンス業務採用

    NIPPON STEEL

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.

    サイト利用について
    ソーシャルメディアポリシー
    個人情報保護方針
    クッキー使用について
    お問い合わせ

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.