ニュース
- 2024/05/15 塗装周期延長鋼「CORSPACE」が海外ODA橋梁工事に初採用
- 2024/04/23 米国のエネルギー向け展示会OTCに出展
- 2024/04/09 日本製鉄 文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞 ~ 海洋環境保全のための衝突安全性に優れた船体用高延性厚鋼板を開発 ~
- 2023/10/23 愛宕自動車工業「エコロジーボックス(E/B)」に日本製鉄が提供する低CO2鋼材「NSCarbolex Neutral」の採用が決定
- 2018/11/12 中東のエネルギー向け展示会ADIPECに出展
- 2018/10/31 出雲大社 二の鳥居(勢溜大鳥居)に新日鉄住金の鋼材が採用
- 2018/01/18 塗装周期延長鋼「コルスペース®」が西海岸道路浦添北道路/牧港高架橋に沖縄地区として初採用
- 2016/12/8 耐摩耗鋼板 ABREX®(アブレックス) コンテンツを追加しました
- 2016/11/24 塗装周期延長耐食鋼「コルスペース®」社内大型港湾設備に適用(採用累計5000トン超え)
CORSPACE[コルスペース]®
コルスペースとは、塗装の塗替周期延長を可能にする新たな耐食鋼で、ライフサイクルコスト(LCC)縮減を実現する鋼材です。
鋼材に微量のスズ(Sn)を添加したもので、本鋼材の適用により、同じ塗装条件・使用環境下で塗膜欠陥部における鋼材腐食量が従来鋼に比べ大幅に抑制されます。
また、適用鋼材規格は橋梁に使用されるJIS鋼材3規格(SS,SM,SBHS)※全てに対応しており、鋼材の機械的性質や加工特性は従来鋼と同等です。更に、専用の溶接材料や添接ボルトも準備し、鋼構造物全体での活用を可能としています。
コルスペースは、特に塩害の厳しい環境で従来鋼に比べより効果を発揮することから、耐候性鋼橋梁の適用できない沿岸地域や、凍結防止剤散布の影響を受ける部位で特に、効果を発揮します。
今後もコルスペースの普及促進を図り、鋼構造物インフラの寿命延長や維持管理費削減、塗装頻度削減による環境負荷軽減に貢献していきます。
※ JIS G3101 一般構造用圧延鋼材(SS)
※ JIS G3106 溶接構造用圧延鋼材(SM)
※ JIS G3140 橋梁用高降伏点鋼板(SBHS)
本鋼材の開発技術は、第55回市村産業賞貢献賞(2022)(公益財団法人市村清新技術財団主催)、第9回ものづくり日本大賞優秀賞(2022)(経済産業省、国土交通省、厚生労働省、文部科学省が連携して開催)を受賞いたしました。
特長
CORSPACEは普通鋼に比べ塗装周期の延長を可能とし、ライフサイクルコストを低減します。
橋梁は通常100年間供用を前提に考えられており、その間適切な維持管理が求められています。維持管理の中でも主な管理項目が塗膜劣化部分からのさびの進行で、定期的な塗替えが必要となります。維持管理費用の中で再塗装の占める割合は大きく、また環境負荷低減からも塗装回数削減が望まれています。
微量のスズを添加し、腐食量を大幅抑制。塩害の厳しい沿岸地域で効果を発揮します。
- CORSPACEは、塗膜劣化や塗膜厚の薄い部位における鋼材の腐食を抑制する機能があります。
- 塩害の厳しい所でより効果を発揮しますので、耐候性鋼橋梁が適用できないような環境への適用が効果的です。
- 凍結防止剤散布地域での適用効果も期待できます。
橋梁に必要なJIS規格にすべて適合。(引張強度400~570N/mm2クラスに対応)
3つの規格に適合(厚鋼板)
- JIS G3101 一般構造用圧延鋼材(SS)
- JIS G3106 溶接構造用圧延鋼材(SM)
- JIS G3140 橋梁用高降伏点鋼板(SBHS)
上記JIS規格化学成分の範囲内で微量の「スズ(Sn)」を添加しています。
種類の記号 | 適用板厚(mm) | 化学成分・機械的性質 |
---|---|---|
SS400 -CORSPACE | 6-100 | JIS G3101 SS400 通り |
SM400 -CORSPACE | 6-100 | JIS G3106 SM400 通り |
SM490 -CORSPACE | 6-100 | JIS G3106 SM490 通り |
SM490Y -CORSPACE | 6-100 | JIS G3106 SM490Y 通り |
SM520 -CORSPACE | 6-100 | JIS G3106 SM520 通り |
SM570 -CORSPACE | 6-100 | JIS G3106 SM570 通り |
SBHS400 -CORSPACE | 6-100 | JIS G3140 SBHS400 通り |
SBHS500 -CORSPACE | 6-100 | JIS G3140 SBHS500 通り |
※SBHS500-CORSPACE:50mmを超える板厚は事前にご相談ください。
メリット
維持管理上のメリット(例)
ライフサイクルコスト縮減。100年間で塗装塗替えを1回に削減。
CORSPACEは、同一の塗装・架設環境下で普通鋼に比べ塗装周期を約2倍に延長することができます。その結果、普通鋼が100年間で3回の塗替え塗装が必要なのを、1回に削減でき、塗替え維持管理費用は約半減することができます。
また塗替え塗装回数削減により、VOC排出抑制に寄与することで環境負荷を軽減できます。
受注・設計製作上のメリット
提案時、完成後評価の加点要素。
- NETIS登録技術(KK-150056-VR、2021年1月認定)、技術提案や工事成績評定でお役に立てます。
- 建設物価(建設物価調査会)および積算資料(経済調査会)に「塗装周期延長鋼」として規格エキストラが掲載されています。
- 阪神高速道路(株)「第2部構造物設計基準(橋梁編)」(2021年1月)および首都高速道路(株)「橋梁構造物設計施工要領」(2015年6月発行)の「使用材料」に「Sn(スズ)添加鋼」として記載されています。
- 橋梁で主に使用されるJIS鋼材規格すべてに適合し、厚板製造可能範囲も普通鋼と同等です。
- 切断、曲げ、溶接等の各種施工性は、普通鋼と同等です。
- 専用の溶接材料、ボルトを取り揃えています。
塗替え時期の延長効果
CORSPACEの適用例
気仙沼湾横断橋
国道2号淀川大橋(床版取替他工事後)
牧港高架橋(沖縄県)
阪神高速三宝JCT
東播磨南北道(水足新辻第5高架橋)
アンローダー
CORSPACEの橋梁発注者別内訳(弊社集計件数) 2024年3月末現在
- 国土交通省(各地方整備局、北海道開発局):51件
(中部:20、東北:15、近畿:6、九州:4、 北陸:3、関東:2、北海道:1) - 内閣府沖縄総合事務局 : 2 件
- 自治体他:24 件
- 道路会社:4 件
合計:81 件
カタログ
- 必要性と期待効果
- メリット
- 特長
- メカニズム
- 耐食特性(加速試験)
- 耐食特性(実環境曝露試験)
- 塗替え時期の延長効果
- 適用例
- 溶接材料
- ボルト
CORSPACE® (コルスペース® )リーフレット (0.10MB)
- 課題→適用の効果
- CORSPACEの橋梁への適用イメージ
- 受注・設計製作上のメリット
- 耐食特性(加速試験による評価( SAE J2334試験))
- ライフサイクルコスト縮減の考え方
- CORSPACEの橋梁発注者別内訳
- 発電プラントにおける、日本製鉄のエコ鋼材のご提案
- S-TEN®
- BT-HT
- CORSPACE®
- ABREX®
- TITANIUM
- NSエコパイル®
- 鋼製壁体
- 特長
- 製造品種
- 鋼種認定状況
- 製造工程と品質管理
- 熱加工制御プロセス(TMCP)
- 400N/mm2級鋼板 製造可能範囲
- 490N/mm2級鋼板 製造可能範囲
- 490N/mm2TMCP鋼板 製造可能範囲
- 溶接構造用高張力鋼板WEL‒TEN®シリーズ
- 耐摩耗鋼板ABREX®シリーズ
- 低温用耐摩耗鋼板ABREX®LTシリーズ
- 低温用鋼板N‒TUF™シリーズ
- 耐硫酸・塩酸露点腐食鋼板S‒TEN®シリーズ
- ニッケル系高耐候性鋼板NAW‒TEN®シリーズ
- 一般用耐候性鋼板NAW®シリーズ
- 高耐候性鋼板COR‒TEN®シリーズ
- 建築構造用高張力鋼板BT‒HT™シリーズ
- 建築構造用弾塑性履歴型ダンパー用鋼板BT‒LYP®
- 電磁軟鉄鋼板NS‒MIP®
- ご注文に際して
- 現品表示例
- 実施例とおわりに
- ご使用時の参考資料
- 規格対応表
- 日本製鉄規格 新旧規格対比表
お問い合わせ
製品に関するお問い合わせ
会社団体名、お問い合わせ内容等の記載に漏れや不備がある場合や、お見積りに関するご質問等については、回答できない場合もございますので、予めご了承ください。