TOP
製品情報 PRODUCT
技術開発 R&D
企業情報 ABOUT NIPPON STEEL
株主・投資家情報 INVESTORS
サステナビリティ SUSTAINABILITY
採用情報 RECRUIT
NIPPON STEEL

close

製品情報

PRODUCT

製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ

技術開発

R&D

技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報

企業情報

ABOUT NIPPON STEEL

企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達

株主・投資家情報

INVESTORS

株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ

サステナビリティ

SUSTAINABILITY

サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治

採用情報

RECRUIT

採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用
製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ
技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報
企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達
株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ
サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治
採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用

Lang :

NIPPON STEELNIPPON STEEL

製品情報
技術開発
企業情報
株主・投資家情報
サステナビリティ
採用情報
NEWS RELEASENEWS RELEASE

NEWS RELEASE

  • HOME
  • ニュースリリース
  • 2022年
  • NEDO 委託事業「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発」において「カーボンリサイクルLPG製造技術とプロセスの研究開発」が採択 CO2原料からLPガスを製造する研究開発に着手
  • twitter
  • facebook
ニュースリリース
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 旧・新日本製鉄
  • 旧・住友金属
  • 旧・日鉄日新製鋼

NEDO 委託事業「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発」において「カーボンリサイクルLPG製造技術とプロセスの研究開発」が採択 CO2原料からLPガスを製造する研究開発に着手

2022/06/13

ENEOSグローブ株式会社
国立大学法人 富山大学
日本製鉄株式会社

 ENEOSグローブ株式会社(以下、「ENEOSグローブ」)、国立大学法人富山大学(以下、「富山大学」)、日本製鉄株式会社(以下、「日本製鉄」)は、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」)が公募した「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/CO2有効利用拠点における技術開発/研究開発拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業(以下、「本事業」)」におきまして、三者共同による「カーボンリサイクルLPG製造技術とプロセスの研究開発(以下、「本研究開発」)」を提案し、採択※1され、研究開発に着手しましたのでお知らせいたします。

 現在、LPガスは、年間約1,400万トンの国内需要があり、全国のおよそ半数の世帯で使用されている、国民生活に密着した重要なエネルギーです。今回、ENEOSグローブ、富山大学、日本製鉄の三者は、長年培ってきた触媒技術を活用し、本事業において、LPガスを化石燃料由来ではなく、CO2を原料として製造するための高効率な製造技術とプロセス研究開発を行うことで合意しました。

 本研究開発において、三者は、Fischer-Tropsch合成(図参照 フィッシャー・トロプシュ合成。以下、「FT合成」※2)を用いたカーボンリサイクルLPガス製造に関する触媒技術開発、製造工程および社会実装モデルの研究開発を実施し、事業化に向けた包括的な検討を行います。
 このチャレンジングな課題に取り組むことで、2050年に向けたカーボンニュートラル社会の実現に貢献してまいります。

※1 本事業の採択に関するNEDOのリリース(2022年4月7日)
<カーボンリサイクル/実証研究拠点、基礎研究エリアで研究開発に着手/公募/NEDO>


※2 合成ガスから炭化水素混合物(LPガス成分を含む)を製造するプロセスで、FT合成は、一酸化炭素(CO)と水素を反応させて液体燃料を取り出す反応です。

common/secure/news/20220613_100_01
図1 FT合成反応

【「カーボンリサイクルLPガス製造技術とプロセスの研究開発」の概要】
1.事業テーマ
 カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/CO2有効利用拠点における技術開発/研究開発拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業

common/secure/news/20220613_100_02
図2 本研究の概要

2.実施者
ENEOSグローブ、富山大学、日本製鉄 
①LPG合成触媒技術開発担当    :ENEOSグローブ、富山大学、日本製鉄
②製造工程の検討担当       :ENEOSグローブ、日本製鉄
③社会実装モデルの検討担当    :ENEOSグローブ、日本製鉄

3.実施期間
 2022年度~2024年度までの3年間

お問い合わせ先:
■ENEOSグローブ株式会社 経営企画部 企画2グループ
電話:03-5253-9060 
■国立大学法人 富山大学 総務部 総務課 広報・基金室
 電話:076-445-6028 FAX:076-445-6063
 E-mail:kouhou@u-toyama.ac.jp
■日本製鉄株式会社 総務部 広報センター
 電話:03-6867-2977、2135 

プレスリリース一覧へ戻る

このページの上部へ

    Lang :

    製品情報
    品種から選ぶ
    用途から選ぶ
    強みから選ぶ
    ニュース・展示会情報
    ダウンロード
    お問い合わせ
    技術開発
    研究開発事例
    技術開発本部/研究所概要
    受賞実績
    技術論文・技報
    企業情報
    会社概要
    ネットワーク
    資機材調達
    株主・投資家情報
    IR ニュース
    経営方針
    財務・業績について
    IRライブラリ
    株式・債券情報
    個人投資家の皆様へ
    よくあるご質問
    IRカレンダー
    免責事項
    IRサイトマップ
    サステナビリティ
    環境
    社会的責任
    企業統治
    採用情報
    インターンシップ
    グローバルグループ
    スタッフ採用
    (事務系・技術系・総合職)
    エリアグループ事務職採用
    オペレーター・
    設備メンテナンス業務採用

    NIPPON STEEL

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.

    サイト利用について
    ソーシャルメディアポリシー
    個人情報保護方針
    クッキー使用について
    お問い合わせ

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.