製品・技術サステナビリティ

日本製鉄のGXスチール「NSCarbolex Neutral」が株式会社もち吉と日本相撲協会とのコラボ「決まり手煎餅」缶に採用

日本製鉄株式会社

 日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)が提供するGXスチール※1「NSCarbolex® Neutral(エヌエスカーボレックス ニュートラル)」※2が、日本相撲協会設立100周年を記念して販売される株式会社もち吉(以下、もち吉)×日本相撲協会とのコラボ商品「決まり手煎餅」缶に採用されました。

 米菓メーカーとして全国的に有名なもち吉は、2025年1月に日本相撲協会と「サステナビリティ契約」を締結し、大相撲本場所で使用される力水の提供や、大相撲パッケージの商品を販売しています。このたび、日本の伝統である「相撲×米菓」を日本全国から世界へ、そして次世代へ繋いでいくためのアイコン商品として「決まり手煎餅」を販売していくことを決定致しました。

 もち吉が、日本製鉄が掲げる「カーボンニュートラルビジョン2050」に共感いただいたことにより、このたび販売される「決まり手煎餅」が、「NSCarbolex Neutral」を採用した缶で提供されることとなりました。

 「決まり手煎餅」缶は、日本を代表するデザイナー「原 研哉」氏が監修を手掛けており、「力」の字が浮き出たエンボス柄が特徴的なデザインとなっています。まさに、相撲の力強さをデザインで表しており、日本文化を世界に発信するに相応しいデザイン缶です。そして、缶はお煎餅をご賞味いただいた後も、収納ボックスとして長くお使い(リユース)いただけるものとなっています。また、お煎餅には、個包装に相撲の決まり手「八十二手」がイラストに描かれているほか、「決まり手帳」も同梱されており、「決まり手煎餅」は、相撲ファンのみならず多くの人から注目されるユニークな商品と言えます。

〈決まり手煎餅 販売スケジュール(予定)〉
10/7 限定販売(国技館)
10/7 もち吉本店3店舗(銀座、博多、直方)、もち吉ネット本店
10/8~19 大丸東京店催事店舗
11/1~ もち吉直営店舗
11/9~23 大相撲11月場所(福岡)

 缶を使い終わった後は、スチールは磁石につく特徴を活かして容易に集められ、リサイクルされることにより、スチール缶をはじめ自動車、家電製品、土木・建築資材などの鉄製品に、何度でも何にでも生まれ変わることが出来ます。スチール缶は、リサイクル率が93.5%(2023年度実績 スチール缶リサイクル協会公表値 クローズドループリサイクル率)と高く、リサイクルの優等生であり、わたしたちの生活に身近な環境製品です。

 日本製鉄は、今後も「NSCarbolex Neutral」の提供を通じて、お客様の脱炭素化・競争力向上、ひいてはカーボンニュートラル社会の実現に貢献して参ります。

  1. ※1GXスチール
     経済産業省主催「GX推進のためのグリーン鉄研究会」とりまとめ(2025年1月23日)で定義された、「グリーントランスフォーメーション推進のためのグリーン鉄」を指しています。
  2. ※2NSCarbolex Neutral
     日本製鉄が実施した追加性のある削減プロジェクトによるGHG(Green House Gas温室効果ガス)排出削減量又はCO2排出削減量を組織内でプールし、その削減量を任意の製品に配分して証明書と共に供給する鉄鋼製品であり、一般社団法人日本鉄鋼連盟が制定するガイドラインに準拠しています。
     NSCarbolex Neutralを購入したお客様は、証明書に記載のGHG排出削減量を、お客様が算定する組織レベルの排出量(GHGプロトコル Scope 3 category 1)からの控除及びお客様が算定する製品レベルでの上流排出量からの控除として報告することができると解釈しています。
NSCarbolex® Neutral

お問い合わせ

ニュースリリースに関する
お問い合わせ