製鉄事業
鉄鋼製品に関する通商摩擦は2008年以降に拡大傾向を示したが、2022年度は減少し全世界にて新たに5件のAD調査が開始(2021年度は15件)。主な対象国は中国(3件)、トルコ(2件)。日本に対しては下記の通り2022年度以降に1件のAD調査が開始された。2018年に発動された米国における通商拡大法232条に基づく鉄鋼輸入品への課税措置(25%)は継続中であるが、米国は2022年1月からEU、4月から日本に対して、追加関税の部分的撤廃となる関税割当の適用を開始した。また、アジア地域を中心に、鉄鋼製品に対する強制規格制度(当該国の国内規格取得を輸入品に義務付け)・船積前検査制度等の保護貿易的な動きが蔓延している。
提訴国 | 対象品種及び経過(SSRはサンセットレビュー) |
---|---|
米国 | クラッド鋼板:1996年7月、措置開始。 |
ステンレス線材:1998年9月、措置開始。 | |
ステンレス鋼板:1999年7月、措置開始。2022年12月からSSR中。 | |
継目無鋼管(大径):2000年6月、措置開始。 | |
継目無鋼管(小径):2000年6月、措置開始。 | |
ブリキ・ティンフリースチール:2000年8月、措置開始。 | |
大径溶接ラインパイプ:2001年12月、措置開始。 | |
ニッケルメッキ鋼板:2014年5月、措置開始。 | |
無方向性電磁鋼板:2014年11月、措置開始。 | |
冷延鋼板:2016年6月、措置開始。 | |
熱延鋼板:2016年9月、措置開始。 | |
厚板:2017年5月、措置開始。 | |
異形棒鋼:2017年6月、措置開始。 | |
カナダ | 厚板:2014年5月、措置開始。 |
大径溶接ラインパイプ:2016年10月、措置開始。 | |
異形棒鋼:2017年5月、措置開始。 | |
メキシコ | 継目無鋼管:2000年11月、措置開始。 |
厚板:2019年4月、措置開始。 | |
EU | 方向性電磁鋼板:2015年10月、措置開始。 |
中国 | 方向性電磁鋼板:2016年7月、措置開始。 |
ステンレスビレット及びステンレス熱延鋼板・コイル:2019年7月、措置開始。 | |
韓国 | ステンレス厚板:2011年4月、措置開始。 |
ステンレス棒鋼:2004年7月、措置開始。 | |
タイ | ステンレス冷延鋼板:2003年3月、措置開始。 |
熱延鋼板・厚板:2003年5月、措置開始。 | |
インドネシア | 冷延鋼板:2013年3月、措置開始。2015年9月からSSR中(課税中断中)。 |
マレーシア | 冷延鋼板(広幅):2019年12月、措置開始。 |
冷延鋼板(狭幅):2023年1月、調査開始。 | |
インド | 電気亜鉛めっき鋼鈑:2022年10月、措置開始。 |
豪州 | 形鋼:2014年11月、措置開始。 |
厚板(熱処理材):2014年10月、措置開始。 |
2005年 4月 | 日メキシコ経済連携協定発効
|
---|---|
2006年 7月 | 日マレーシア経済連携協定発効
|
2007年11月 | 日タイ経済連携協定発効
|
2008年 7月 | 日インドネシア経済連携協定発効
|
2008年12月 | 日フィリピン経済連携協定発効
|
2009年10月 | 日ベトナム経済連携協定発効
|
2011年 8月 | 日インド経済連携協定発効
|
2015年 1月 | 日オーストラリア経済連携協定発効
|
2018年12月 | 「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(TPP11協定)」が、メキシコ・日本・シンガポール・ニュージーランド・カナダ・オーストラリアの6カ国間で発効 2019年1月にベトナム、2021年9月にペルー、2022年11月にマレーシア、2023年2月にチリで発効。
|
2019年2月 | 日EU経済連携協定発効
|
2021年1月 | 日英包括的経済連携協定発効
|
2022年1月 | 「地域的な包括的経済連携(RCEP)協定」が、日本を含めた10ヵ国で発効(ブルネイ、カンボジア、中国、日本、ラオス、シンガポール、タイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランド)2022年2月に韓国、3月にマレーシア、2023年1月にインドネシアにおいても発効
|
2016年 3月 | 第12回 日EU鉄鋼対話開催(於:東京)。 |
---|---|
2017年 5月 | 第 7回 日インドネシア鉄鋼対話開催(於:インドネシア)。 |
2017年 7月 | 第17回 日台鉄鋼対話開催(於:台北)。 |
2017年 9月 | 第23回 日中鉄鋼対話開催(於:北京)。 |
2017年11月 | 第18回 日韓鉄鋼対話開催(於:ソウル)。 |
2017年11月 | 第15回 日タイ鉄鋼対話開催(於:バンコク)。 |
2018年 8月 | 第24回 日中鉄鋼対話開催(於:東京)。 |
2018年 9月 | 第18回 日台鉄鋼対話開催(於:東京)。 |
2018年10月 | 第 8回 日インドネシア鉄鋼対話開催(於:東京)。 |
2018年11月 | 第19回 日韓鉄鋼対話開催(於:東京)。 |
2018年12月 | 第16回 日タイ鉄鋼対話開催(於:東京)。 |
2019年 8月 | 第19回 日台鉄鋼対話開催(於:東京)。 |
2020年 2月 | 第17回 日タイ鉄鋼対話開催(於:バンコク)。 |
2020年11月 | 第20回 日台鉄鋼対話開催(オンライン会議)。 |
2020年12月 | 第18回 日タイ鉄鋼対話開催(オンライン会議)。 |
2021年 3月 | 第 9回 日インドネシア鉄鋼対話開催(オンライン会議)。 |
2021年10月 | 第25回 日中鉄鋼対話開催(オンライン会議)。 |
2021年11月 | 第21回 日台鉄鋼対話開催(オンライン会議)。 |
2022年 2月 | 第19回 日タイ鉄鋼対話開催(オンライン会議)。 |
2022年 6月 | 第10回日インドネシア鉄鋼対話開催(オンライン会議)。 |
2022年 10月 | 第22回 日台鉄鋼対話開催(オンライン会議)。 |
2022年 10月 | 第26回 日中鉄鋼対話開催(オンライン会議)。 |