ニュース
- 2025/01/10 日本製鉄がチタン線材および純ニッケル薄板で環境ラベルプログラム「SuMPO EPD」認証を取得
- 2024/12/13 新潟県「宮大工育成専門学校」の伝統建築を担う人材育成に意匠性チタンで貢献 ~ 卒業制作「金色意匠チタン覆い社」/世界遺産「佐渡金山」記念 ~
- 2024/12/12 意匠性チタン「TranTixxii」の耐用年数保証の開始について ~追加延長による最長累計150年の保証も可能~
- 2024/11/22 日本製鉄の意匠性チタンTranTixxiiで車椅子に華やぎを ~「トランティクシー ハイパーベータ」がティグ社の車椅子側板に採用~
- 2024/10/30 中東のエネルギー関連展示会ADIPEC・ジャパンパビリオンに出展
- 2024/10/18 高機能素材Week東京展「第4回サステナブルマテリアル展」に出展
- 2024/10/08 映画「グランメゾン・パリ」の撮影セットに意匠性チタンTrantixxiiを始めとした日本製鉄のデザイニングメタルが採用
- 2024/10/03 一休さんのお寺のお堂を意匠性チタンTrantixxiiで次世代につなぐ
- 2024/09/02 地方創生イベント「JRE Local Hub 燕三条 in Tokyo Station 2024」にデザイニングメタルを出展
- 2024/08/29 ものづくりパートナーフォーラム大阪2024に出展
- 2024/06/24 日本製鉄がチタン厚板で環境ラベルプログラム「SuMPO EPD(旧エコリーフ)」認証を取得
- 2024/06/13 意匠性チタンTranTixxiiが「企業内鎮守社殿の屋根・扉飾り金物」に採用 ~ 沿岸部の事業所内の鎮守社殿のメンテナンス負荷軽減に貢献 ~
- 2024/05/27 「付加価値ある意匠デザインを実現するものづくり技術2024」に出展
- 2024/05/16 「オルガテック東京2024」に出展 ~鉄鋼業界として初出展~
- 2024/04/25 寺田倉庫の「PIGMENT TOKYO」において意匠性チタンTranTixxiiのラインナップが拡充 ~国内外の建築家・プロダクトデザイナー・芸術家向け素材販売開始~
- 2024/04/19 意匠性チタンTrantixxiiが関東屈指の長い歴史を持つ神社を次世代に繋ぐ ~1000年超の歴史を誇る人見神社(君津市)の本殿屋根葺き替えにチタン採用~
- 2024/04/05 福岡縣護国神社の原木製大鳥居を守る屋根材に意匠性チタンTranTixxiiが採用
- 2024/03/22 意匠性チタンTranTixxiiが欧州「iFデザイン賞2024」を受賞 ~非鉄金属素材として世界初の受賞~
- 2023/10/24 地域振興イベント「Tsubamesanjo,Japan Fes」への協賛、および、意匠性チタンTranTixxiiのイベントチケットへの採用
- 2023/10/23 日本製鉄がチタン薄板でSuMPO環境ラベルプログラム「エコリーフ宣言」の認証を取得
- 2023/09/27 「第10回高機能金属展」に出展
- 2023/09/26 新潟県燕三条地域・地域団体「燕三条こうばの窓口」への参画 関連イベント「JRE Local Hub 燕三条 in Tokyo Station」へ出展
- 2023/09/12 新潟県上越市地域振興団体「チタンのまち上越」発足~地域有志企業と共に参画、地域創生に貢献~
- 2023/08/28 意匠性チタンTranTixxii-Ecoブランドロゴの創設およびTranTixxii、TranTixxii-Eco採用企業と連携した製品訴求力の強化について
- 2023/08/17 兼松ファミリーイベントにて意匠性チタンTranTixxiiの魅力を発信
- 2023/05/22 チタン冷延板が工場新建屋の看板に初採用 ~ハイテク工場のシンボルとなる企業ロゴをチタン製看板で実現~
- 2023/05/18 付加価値ある意匠デザインを実現するものづくり技術2023に出展
- 2023/03/01 永山祐子建築設計が設計した複合商業施設〈ソラトカゼト 西新井〉屋根に日本製鉄の意匠性チタンTranTixxii®が採用
- 2022/12/19 TranTixxii®がチタン製ソファに採用
- 2022/09/20 意匠性チタンTranTixxii®がJR九州 観光列車「ふたつ星4047(よんまるよんなな)」外装に採用 ~世界初の列車へのチタン採用~
- 2022/09/05 大宮神社 本殿・拝殿屋根に意匠性チタンTranTixxii®採用
- 2022/08/29 意匠性チタンTranTixxii®が民間スポーツ施設に初採用 ~建物正面外観にアクセントを与える意匠外壁を実現~
- 2022/08/22 意匠性チタンTranTixxii®がJR西日本 観光列車「WEST EXPRESS銀河」オマージュ家具に採用
- 2022/07/11 チタン製古式鬼面鬼板が広島県の個人邸に採用
- 2022/04/27 意匠性チタンTranTixxii®がレッド・ドット・デザイン賞2022を受賞 ~金属素材として世界初の受賞~
- 2022/04/20 北九州市科学館に意匠性チタンTranTixxii® 、ヘアライン調電気めっき鋼板FeLuce®および、高耐食めっき鋼板スーパーダイマ®が採用
- 2022/03/15 意匠性チタンTranTixxii®がタイの研究開発施設エントランスに採用 ~当社チタン材としてタイ国内初採用~
- 2022/03/11 中国江蘇省の国際会議センター屋根に日本製鉄の意匠性チタンTranTixxii®及び日鉄ステンレスのNSSC®220Mが採用
- 2021/11/29 意匠性チタンTranTixxii®採用の浄土宗大本山増上寺大殿竣工 ~チタン製屋根瓦の採用実績で過去最大~
- 2021/11/16
意匠性チタンTranTixxii®が新潟県上越市発 チタン製品 新ブランド「iroiro」に採用
~東日本製鉄所直江津地区と地元企業が連携し、地域創生に貢献~ - 2021/06/28 コラボレーションにカシオ計算機株式会社「チタンケース/時計」を追加
- 2021/06/28
ユーザーボイスに「カシオ計算機株式会社
常務執行役員 技術本部長 河合 哲哉 氏」を追加 - 2021/06/16 清水寺本堂保存修理工事にチタン合金スーパータイエックス51AF採用
- 2021/05/24 日本初となるチタン製根巻金物が広島県の社寺建築に初採用
- 2021/03/17
「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」彫刻家森貴也氏
出展作品に日本製鉄の意匠性チタンTranTixxiiⓇ採用 - 2021/03/10 新開発チタン合金Super-TIX 20AFGがカシオ計算機のG-SHOCK新モデルに採用
- 2020/12/14 2020年ドバイ国際博覧会日本館へチタン製ストローを寄付
- 2019/06/03
意匠性チタンTranTixxiiが太宰府市のモニュメントに採用
新元号「令和」記念『時の旅人プロジェクト』~時空を超えて1300年~
様々な可能性を秘めた素材 チタン
軽く、強く、錆びにくいことは、よく知られている特性ですが、それ以外の多彩な特性と、その実力についてはあまり知られていません。チタンは1790年に発見され、その後長い熟成時間を経て1948年に工業生産を開始した新しい金属です。埋蔵量が豊富で、生体親和性に富んでいるため人や環境に優しい金属であり、研究・開発していく中で様々な新しい可能性を見せてくれる素材です。
チタンの加工性
-
- 成形性
- JIS 1種の場合、鋼・ステンレスとほぼ同一の道具、治具、機械で成形できます。深絞り性にも優れています。
-
- 溶接性
- シーム・スポット溶接は、ステンレスと同様の方法で大気中でも可能です。一般の溶接(TIG溶接が主体)については、アルゴン・ガス・シールドの必要性等、適正な溶接管理が必要です。溶接部腐食および応力腐食割れの心配はありません。
チタンの経済性
- 重量当たり単価は鉄・ステンレスより高価ですが、低比重のため体積当たりの差は軽減されます。
- また、高比強度・高耐食性により薄肉化も可能であり、メンテナンス費用の軽減によるライフサイクルコスト低減も考慮すると、十分なメリットを享受できます。
- 例えば建材製品(屋根・外壁)ではライフサイクルコスト低減によるメリットに加え軽量による施工の効率化や耐震強度の向上等の複合的なメリットがあります。
チタンの種類と規格
分類 | 代表成分 | 特徴 |
---|---|---|
純チタン | JIS1種~4種 ASTM GR1~GR4 |
成形性良好(1種/GR1) 比較的高強度(4種/GR4、TS=700MPa) |
耐食型低合金 | Ti-0.15Pd Ti-0.05Pd Ti-0.5Ni-0.05Ru |
耐食性良好 |
α型合金 | Ti-5Al-2.5Sn | 耐クリープ性、溶接性良好 |
α+β型合金 | Ti-6Al-4V Ti-5Al-1Fe※ Ti-5Al-2Fe-3Mo※ |
時効硬化性あり、 冷間加工困難 |
β型合金 | Ti-15V-3Al-3Cr-3Sn Ti-20V-4Al-1Sn※ |
時効硬化性あり、 冷間加工可能 |
※ 日本製鉄独自合金
お問い合わせ
製品に関するお問い合わせ
会社団体名、お問い合わせ内容等の記載に漏れや不備がある場合や、お見積りに関するご質問等については、回答できない場合もございますので、予めご了承ください。