パラスポーツフォーラムin CHIBA2018 当所体育館で開催
2018/12/01
パラスポーツの魅力に触れた1日
当所は講師やボランティアなどでフォーラムをバックアップ
12月1日は、午前の部として君津体育館において、車いすテニス選手(アテネパラリンピック金メダリスト)の齋田悟司さんが講師を務めてのパラアスリート講演会、周西中学校の生徒の皆さんとのディスカッション、パラスポーツ体験会が行われました。今回の体験会では、車いすテニス、ゴールボール、シッティングバレー、テコンドー、ボッチャ、車いすフェンシング、VRフェンシング、ブラインドランニングの8種目の体験の場が設けられました。
午後の部では、開会にあたってのオリンピックファンファーレ演奏を当所吹奏楽団が担当し、きみつ少年少女合唱団による合唱も披露されました。その後は、一般を対象にパラスポーツ体験会が各会場で行われ、小学生野球教室の指導を終えた、かずさマジック選手も各種目に挑戦しました。ボッチャを体験した小泉健選手(日鉄住金テックスエンジ)は「シンプルなスポーツだと思って参加しましたが、なかなか奥が深く戦略が要求されることが分かりました」と感想を話してくれました。
当所は会場提供だけでなく、ブラインドランニング講師として日本ブランインドマラソン理事の安田享平さん(大径管工場)が、会場におけるボランティアとして設備部配属の新入社員13人も協力し、同フォーラムをバックアップしました。
![]() | ![]() |
大会ボランティアを務めた設備部配属の新入社員13人 | パラアスリート講演会(車いすテニス選手・齋田さん) |
![]() | ![]() |
ブラインドランニングの講師を務めた安田さん(大径管工場) | 午後の部の開会にあたってオリンピックファンファーレ |
![]() | ![]() |
きみつ少年少女合唱団が元気な歌声を披露 | 人材育成センターではボッチャの体験会 |
![]() | ![]() |
石井君津市長とかずさマジック選手がシッティングバレーに参加 | ゴールボールに参加した、かずさマジック選手 |

