「お寺のチタン屋根」 歴史建築物を守る現代における最良の素材、チタン

2003/10/21

 新日本製鐵株式会社(社長 三村 明夫)は、この度、数寄屋研究所心傳庵 木下孝一棟梁(京都府京田辺市)、光悦寺 山下智昭住職(京都市北区)と共同して出品した「お寺のチタン屋根」が(財)日本産業デザイン振興会主催2003年度「グッドデザイン賞」を受賞いたしました。表彰は、10月30日(木)、ホテルイースト21東京にて行われます。

 神社仏閣などの木造建築物では屋根が一番早く腐り、一度雨漏りすると建物の寿命は一気に100年縮むと言われています。伝統的な屋根材である柿(こけら)、檜皮(ひわだ)、瓦、銅も、それらが初めて採用された時には、「その時代の最良の素材」でありました。
しかし今日では、寿命が長いとされる「銅葺き屋根」も、酸性雨などの影響で寿命が十数年まで短くなるなどの問題が生じて参りました。

 こうした中、山下住職はお寺を永く後世に残すため「現代における最良の素材」の採用を決断し、木下棟梁は「お寺の屋根」として要求される機能を満たすため、宇宙・医療など最先端分野で使用されるチタンを「現代最高の屋根材」として提案し、新日鐵は素材メーカーとしてお寺の屋根材としての「加工性」、「いぶし瓦に似た風合い」等の数寄屋大工棟梁の厳しい要求を実現いたしました。
 今回の受賞は、これら三者の緊密な連携により光悦寺で実現された、「お寺を守るチタン屋根のコンセプト」が、新領域デザインとして評価されたものであります。

 チタン屋根はこれまで、一休寺(京都府)をはじめとする多くのお寺で採用され、最近では金閣寺の茶室にも採用されており、日本建築物の伝統美の世界でも認知されつつあります。

 チタンとして新領域デザインにおけるグッドデザイン賞の受賞は、今回が初めてであります。新日鐵チタン事業部は、チタン事業における用途拡大の一環として、多様な分野の専門家との技術交流を進めており、建材分野においても、「現代における最高の素材」としてのチタン適用拡大に努めて参ります。

 なお、チタンは屋根材として御説明した通り耐食性に優れている点に加え、生体適合性、高い比強度を有する環境にやさしい商品として本年12月11日より始まるエコプロダクツ2003に出展する予定です。
(エコプロダクツ2003:12月11日(木)~13日(土)「東京ビックサイト」にて開催)

〈詳しい資料はこちら〉


このページの上部へ

ここからフッター情報です