ニュース
- 2024/11/12
建設ソリューションブランド「ProStruct®」の土木分野の「鋼材×利用技術」パッケージに新たに『合成セグメント×嵌合継手(NMセグメント®)』を追加。
また、既存パッケージについても新たな技術的要素を加えてアップデートを実施。 - 2024/11/06 日本製鉄グループが「建設技術展2024関東」に出展
- 2024/10/31 建設ソリューションブランド「ProStruct」海外版の立ち上げについて ~「鋼材×利用技術」パッケージシリーズの海外建設市場への展開~
- 2024/10/31 日本製鉄グループが「建設技術展2024近畿」に出展
- 2024/07/04 高支持力鋼管杭工法「TN-X工法」がMCデジタル・リアルティ社の手掛けるNRTデータセンターキャンパスに連続採用
- 2024/05/10
高強度ハイパービーム「NSYP385B」の販売開始
~国内初かつ国内最高強度のハイパービームで大規模建築物の生産性向上やCO2削減に貢献~ - 2024/04/10 鋼管杭・鋼管矢板で「エコリーフ宣言」の認証を取得 ~スパイラル鋼管製品としての認証取得は日本製鉄が初~
- 2024/03/29 冬木工業が手掛ける「(仮称)有坂中央学園高崎校3号館建替工事」向け鉄骨資材に日本製鉄のグリーンスチール 「NSCarbolex Neutral」の採用が決定
- 2023/12/01 日本製鉄が「建設技術フェア2023 in 中部」に出展
- 2023/11/15 日本製鉄グループが「先進建設・防災・減災技術フェア in 熊本2023」に出展
- 2023/09/29 日本製鉄グループが「けんせつフェア北陸2023in金沢」に出展
- 2022/06/10 日本製鉄が「SAGA建設技術フェア2022」に出展
- 2022/05/27 日本製鉄グループ6社が「EE東北’22」に出展
- 2020/03/18 日本製鉄のメガハイパービームTMが「エコリーフ」環境ラベル取得
- 2020/03/03 圧延H形鋼として世界最大のメガハイパービームTMの販売開始 ~大型構造物・社会インフラ整備の効率化に貢献~
- 2019/12/12 日本製鉄が「エコリーフ」環境ラベルをH形鋼9製品で初取得
- 2018/10/03 大手コンビニエンスストアのロードサイド店舗に溶接軽量H形鋼『SMart BEAMⓇ』の採用拡大
- 2018/08/30 「ジャイロプレス工法Ⓡ」南海トラフ地震を想定した大規模な津波対策に初採用
- 2017/01/24 ハット形鋼矢板がシンガポールおよびオーストラリアのインフラ建設工事に続けて採用
- 2016/12/16 「シートパイル補強工法の設計・施工マニュアル」を改訂し、「講習会」を開催しました ~液状化地盤中の既設構造物基礎の耐震補強の促進に弾み~
水中ストラット工法
「水中ストラット工法」は、鋼管杭や鋼管矢板による構成された根入れ式ラーメン構造を、海中部において水中ストラット部材で補強した工法で、護岸・岸壁・桟橋・防波堤等に適用が可能です。
水中ストラット部材の補剛により、高い構造強度の発揮と、杭本数の削減や杭仕様の合理化による経済性の向上が図られるとともに、施工時に岸壁の後背地を利用しながら、岸壁構造の更新、増深、耐震強化等が可能であり、これらの新設やリニューアルに適する工法です。
特長
1. 岸壁更新への高い適用性
- 背後施設はそのままで、岸壁の増深・補強が可能
2. 構造性能の向上
- 斜材を配置し、水平外力を軸力へ変換
- 地盤の鉛直・水平支持力を有効に活用した合理的な構造
- 耐震性が向上し、大水深構造への適用が可能
- 杭本数の減少、杭の小断面化が可能
3. 省スペース施工が可能
- 控え工が不要になるため、構造占有幅が減少
4. 急速施工が可能
- 杭本数の減少・小断面化による施工能率の向上
- 工場製作部材の使用による施工の簡略化
- 地盤改良の省略・範囲縮小が可能
施工手順例
格点部の接合と固定方法
- 鋼管杭と鞘管の二重管構造(メカニカルグラウド接合)
- 鋼管杭と鞘管の間にグラウトを充填し一体化
シアキー方式
応用構造
消波タイプ
(フィン式)
後方杭タイプ
(前面鋼管矢板構)
中詰土タイプ
(前面鋼管矢板スリット構造)
実績例
施工実績
用途 | 名称 | 施工場所 | 設計水深 | 施主 | 着工時期 |
---|---|---|---|---|---|
係留施設(岸壁) | 釧路港東港区中央埠頭–7.5m岸壁 | 釧路市 | –7.5m | 北海道開発局 | 1990 |
名古屋港稲永埠頭物揚場築造工事 | 名古屋市 | –4.0m | 名古屋港管理組合 | 1993 | |
苫小牧港西港商港地区改良工事 | 苫小牧市 | –14.0m | 北海道開発局 | 1994 | |
虻田漁港–3.5m岸壁改良工事 | 虻田町 | –3.5m | 北海道 | 1996 | |
標津漁港–4.0m耐震岸壁 | 標津町 | –4.0m | 北海道 | 1998 | |
室蘭港入江地区岸壁 | 室蘭市 | –9.0m | 北海道開発局 | 1999 | |
小樽港北浜–7.5m岸壁 | 小樽市 | –7.5m | 小樽市 | 1999 | |
小樽港北浜–5.5m岸壁改良工事 | 小樽市 | –5.5m | 小樽市 | 1999 | |
高知港潮江埠頭耐震強化岸壁 | 高知市 | –7.5m | 高知県 | 2000 | |
徳山下松港新南陽地区–12m岸壁 | 徳山市 | –12.0m | 中国地方整備局 | 2001 | |
石狩湾新港–14m岸壁 | 石狩市 | –14.0m | 北海道開発局 | 2002 | |
室蘭港築地地区–8m岸壁 | 室蘭市 | –8.0m | 北海道開発局 | 2002 | |
加茂漁港地域水産物供給基盤整備工事 | 隠岐の島町 | –8.4m | 島根県 | 2003 | |
広域漁港整備事業日向漁港 | 美浜町 | –9.5m | 福井県 | 2004 | |
室蘭港築地地区–10m岸壁他改良工事 | 室蘭市 | –10.0m | 北海道開発局 | 2006 | |
函館港中央ふ頭地区岸壁改良工事 | 函館市 | –9.1m | 北海道開発局 | 2009 | |
北浦漁港–4.0m岸壁改良工事 | 延岡市 | –4.0m | 宮崎県 | 2010 | |
唐津港東港地区岸壁–9m改良耐震工事 | 唐津市 | –9.0m | 九州地方整備局 | 2010 | |
係留施設(桟橋) | 大崎(発)1号系列揚炭他桟橋工事 | 広島県 | –7.5m | 中国電力(株) | 1997 |
防波堤 | 小樽港色内地区防波堤建設工事 | 小樽市 | –8.3m | 北海道開発局 | 1995 |
橋梁 | 追直漁港建設工事 | 室蘭市 | –10.5m | 北海道開発局 | 2007 |
カタログ
お問い合わせ
製品に関するお問い合わせ
会社団体名、お問い合わせ内容等の記載に漏れや不備がある場合や、お見積りに関するご質問等については、回答できない場合もございますので、予めご了承ください。