災害対策訓練について
2010/10/01
- 住友金属工業株式会社
当社は、首都圏で震度6弱の大地震が発生したという想定で、災害対策訓練を本日行いました。
東京本社で6回目の本年の訓練では、訓練の内容を参加者に予告せずに、災害対策本部(本部長:社長 友野 宏 、本部要員約75名)を立ち上げ、従業員の安否を確認し、火災から避難できるかを確認しました。また、外出の多い職場でも実際的な訓練ができるように、災害対策本部要員を従来と大幅に入れ替えて本部要員訓練経験者を増やしました。
当社は、万一の大規模災害が発生した場合にも、事業をすばやく再開・継続する体制を整え、お客様をはじめとするステークホルダーの皆様から信頼される企業を目指します。
記
本年の災害対策訓練の概要
1.実施日時
2010年10月1日(金) 13時10分~15時30分
2.本年のポイント
当社の災害対策訓練は昨年からシナリオ非開示です。今年新たに訓練を進化させたのは下記の点です。
(1) 災害対策本部要員の入れ替え
本部要員は約4割を、従来一般参加であった者(内、約半数は女性)に入れ替えました。本部要員が多数外出している時の地震にも対応できる態勢が整いました。
(2) トリトンスクエア内関係会社との共同訓練
トリトンスクエア内に事務所がある関係会社も訓練に参加しました。
(3) 応急措置訓練
各フロアで防災用品(三角巾、AED等)を使用した応急措置訓練を実施しました。
3.参加者数
東京本社全従業員 約790名(トリトンスクエア内関係会社を含みます。)
以 上
<参考>当社災害対策訓練(東京)の進化の歩み
年 月 | 内 容 |
2005年12月 | 帰宅支援道路を使用した徒歩での出社訓練 |
2006年09月 | 災害対策本部立ち上げ・従業員の安否確認・帰宅支援道路を使用した徒歩での帰宅訓練 |
2007年11月 | 災害対策本部立ち上げ・従業員の安否確認・東京本社営業業務の大阪本社への移管訓練(受注、製造指示) |
2008年11月 | 災害対策本部立ち上げ・従業員の安否確認・東京本社営業業務の大阪本社への移管訓練(出荷進捗管理) |
2009年10月 | シナリオ非開示の訓練(災害対策本部立ち上げ・従業員の安否確認等) |
2010年10月 | 災害対策本部要員の未体験者への入れ替え、関係会社参加、各フロアでの応急措置訓練 |
![]() |
![]() |
|
東京本社災害対策本部の様子 | 火災を想定し、階段で建物外に避難しました |