TOP
製品情報 PRODUCT
技術開発 R&D
企業情報 ABOUT NIPPON STEEL
株主・投資家情報 INVESTORS
サステナビリティ SUSTAINABILITY
採用情報 RECRUIT
NIPPON STEEL

close

製品情報

PRODUCT

製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ

技術開発

R&D

技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報

企業情報

ABOUT NIPPON STEEL

企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達

株主・投資家情報

INVESTORS

株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ

サステナビリティ

SUSTAINABILITY

サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治

採用情報

RECRUIT

採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用
製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ
技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報
企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達
株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ
サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治
採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用

Lang :

NIPPON STEELNIPPON STEEL

製品情報
技術開発
企業情報
株主・投資家情報
サステナビリティ
採用情報
RESEARCH & DEVELOPMENT 技術開発RESEARCH & DEVELOPMENT 技術開発

RESEARCH & DEVELOPMENT

技術開発

素材としての可能性を極限まで引き出すこと、
すなわち「鉄を極める」という目標に向け、私たちは挑戦し続けています

  • HOME
  • 技術開発
  • 研究開発事例
  • 商品・利用技術
  • 自動車
  • ソリューション
  • 3次元熱間曲げ焼き入れ(3DQ)量産加工技術
  • twitter
  • facebook
技術開発
  • 研究開発事例
    • 商品・利用技術
      • 自動車
        • ハイテン
        • 足回・ドライブトレイン
        • ソリューション
      • エネルギー・造船
      • 建設
      • 鉄道
      • 電機・家電
      • 容器
      • さまざまな材料開発
    • 環境・プロセス
    • 基盤研究
  • 技術開発本部/研究所
  • 受賞実績
  • 技術論文・技報

3次元熱間曲げ焼き入れ(3DQ)量産加工技術

  • ホットスタンプ(熱間プレス)
  • 3DQ
  • 衝突性能評価試験
  • ハイドロフォーム技術
  • 破断限界予測評価技術
  • 高精度スプリングバック予測技術
  • 材料破断予測ソフトウェア(NSafe®-MAT)
  • スポット溶接部破断予測ソフトウェア(NSafe®-SPOT)

世界初 鉄系閉断面構造部材における究極の超ハイテン化技術を開発

近年、自動車業界は、地球温暖化防止を目的としたCO2削減(燃費向上)のための車体軽量化や、事故が起きた際の乗員の保護を目的とした衝突安全性の向上に、重点的に取り組んでいます。 自動車メーカーに鉄鋼素材を供給する、当社は、鋼材を薄くして軽量化しながらも高い強度を持つ、ハイテンと呼ばれる鉄鋼素材とその成形技術の開発に注力しています。

ここでご紹介する3次元熱間曲げ焼き入れ量産加工技術(3 Dimensional Hot Bending and Quench 以下3DQ技術)は、車体軽量化と衝突安全性の向上という2つの相反するニーズに同時に対応するものとして開発された画期的な技術です。ピラーやメンバーなど車体の主要部材を、閉断面構造でしかも超ハイテン化し、さらに複雑な3次元形状に製造できる量産加工技術です。

ハイテンの加工技術には、部材の断面構造と強度で分類すると以下の種類があります。

~980MPa 1470MPa~
開断面構造
冷間プレス 熱間プレス
閉断面構造
ハイドロフォーミング 3DQ

1470MPa以上の強度をもつ開断面構造の自動車部品の成形は、ホットスタンプという方法で、すでに実現されています。ホットスタンプとは、プレス成形する前に材料を加熱して,成形と同時に急冷することで、焼入れして強度を高める方法です。(「ホットスタンプ(熱間プレス)」の項参照)また、円管や角鋼管のように、部材断面が閉じている(繋がっている)形状のものを閉断面構造といい、一般に、開断面構造に比べ、曲げやねじりに対して高い剛性を有します。閉断面構造については、980MPaまでは、ハイドロフォーミングという方法で成形を行うことができます。ハイドロフォーミングとは、液圧成形とも呼ばれ、高圧液体によって被加工材を塑性変形させる加工法です。(「ハイドロフォーミング」の項参照)私たちは、熱間プレス、ハイドロフォーミングのいずれにおいても、国内トップレベルの実績を有しています。

これらに対して3DQ技術は、閉断面構造で1470MPa超の自動車部品の成形が可能な、いわば究極の超ハイテン化技術と言えます。

鋼管を局部的に加熱しながら水冷によって焼入れしつつ、同時に下図のように可動ローラダイスにより曲げモーメントを与えることによって曲げ加工を行い、複雑な形状をした閉断面構造部材を一工程で製造します。3次元加工を行うとともに同時に焼き入れを行う逐次成形法であり、従来のハイドロフォームをはじめとする冷間加工では達成不可能な効果を得ることが可能になります。

図 3次元熱間曲げ焼き入れ(3DQ)量産加工技術
図 3次元熱間曲げ焼き入れ(3DQ)量産加工技術

熱間プレスの焼き入れによる強度向上効果と、ハイドロフォームによる閉断面構造加工の長所を併せ持つ画期的な技術であり、本技術を適用することによって、30~50%の自動車部品の軽量化と大幅な衝突安全性の向上が期待できます。

本技術は、材料開発技術、各種断面形状の鋼管製造技術、二次加工技術といった、総合力を結集して生まれたものであり、自動車の大幅な軽量化が可能な次世代の車体構造として注目されているスペースフレーム構造(※)を、鉄鋼材料で実用化することに大きく貢献する技術です。私たちは、熱間プレス技術やハイドロフォーム技術に加え、本技術の開発により、自動車の軽量化に寄与する、超ハイテン化加工技術のラインナップがさらに広がり、自動車メーカーへの提案体制がより強力なものとなりました。今後、自動車メーカーとともに、本技術の実用化を目指し、さらなる技術開発を展開していきます。

※スペースフレーム構造
3次元の骨格を用いた自動車の車体構造であり、モノコック構造に勝る剛性が簡単に得られ、大幅な軽量化が実現できます。現在、レーシングカーや少量生産のスポーツカー、およびアルミの中空材を採用した乗用車が実用化されています。

このページの上部へ

    Lang :

    製品情報
    品種から選ぶ
    用途から選ぶ
    強みから選ぶ
    ニュース・展示会情報
    ダウンロード
    お問い合わせ
    技術開発
    研究開発事例
    技術開発本部/研究所概要
    受賞実績
    技術論文・技報
    企業情報
    会社概要
    ネットワーク
    資機材調達
    株主・投資家情報
    IR ニュース
    経営方針
    財務・業績について
    IRライブラリ
    株式・債券情報
    個人投資家の皆様へ
    よくあるご質問
    IRカレンダー
    免責事項
    IRサイトマップ
    サステナビリティ
    環境
    社会的責任
    企業統治
    採用情報
    インターンシップ
    グローバルグループ
    スタッフ採用
    (事務系・技術系・総合職)
    エリアグループ事務職採用
    オペレーター・
    設備メンテナンス業務採用

    NIPPON STEEL

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.

    サイト利用について
    ソーシャルメディアポリシー
    個人情報保護方針
    クッキー使用について
    お問い合わせ

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.