ニュース
- 2024/11/21 日本製鉄が「建設技術フェア2024in中部」に出展
- 2024/11/15 日本製鉄グループが「先進建設・防災・減災技術フェア in 熊本2024」に出展
- 2024/11/12
建設ソリューションブランド「ProStruct®」の土木分野の「鋼材×利用技術」パッケージに新たに『合成セグメント×嵌合継手(NMセグメント®)』を追加。
また、既存パッケージについても新たな技術的要素を加えてアップデートを実施。 - 2024/11/06 日本製鉄グループが「建設技術展2024関東」に出展
- 2024/10/31 建設ソリューションブランド「ProStruct」海外版の立ち上げについて ~「鋼材×利用技術」パッケージシリーズの海外建設市場への展開~
- 2024/10/31 日本製鉄グループが「建設技術展2024近畿」に出展
- 2024/07/04 高支持力鋼管杭工法「TN-X工法」がMCデジタル・リアルティ社の手掛けるNRTデータセンターキャンパスに連続採用
- 2024/05/10
高強度ハイパービーム「NSYP385B」の販売開始
~国内初かつ国内最高強度のハイパービームで大規模建築物の生産性向上やCO2削減に貢献~ - 2024/04/10 鋼管杭・鋼管矢板で「エコリーフ宣言」の認証を取得 ~スパイラル鋼管製品としての認証取得は日本製鉄が初~
- 2024/03/29 冬木工業が手掛ける「(仮称)有坂中央学園高崎校3号館建替工事」向け鉄骨資材に日本製鉄のグリーンスチール 「NSCarbolex Neutral」の採用が決定
- 2023/12/01 日本製鉄が「建設技術フェア2023 in 中部」に出展
- 2023/11/15 日本製鉄グループが「先進建設・防災・減災技術フェア in 熊本2023」に出展
- 2023/09/29 日本製鉄グループが「けんせつフェア北陸2023in金沢」に出展
- 2022/06/10 日本製鉄が「SAGA建設技術フェア2022」に出展
- 2022/05/27 日本製鉄グループ6社が「EE東北’22」に出展
- 2020/03/18 日本製鉄のメガハイパービームTMが「エコリーフ」環境ラベル取得
- 2020/03/03 圧延H形鋼として世界最大のメガハイパービームTMの販売開始 ~大型構造物・社会インフラ整備の効率化に貢献~
- 2019/12/12 日本製鉄が「エコリーフ」環境ラベルをH形鋼9製品で初取得
- 2018/10/03 大手コンビニエンスストアのロードサイド店舗に溶接軽量H形鋼『SMart BEAMⓇ』の採用拡大
- 2018/08/30 「ジャイロプレス工法Ⓡ」南海トラフ地震を想定した大規模な津波対策に初採用
- 2017/01/24 ハット形鋼矢板がシンガポールおよびオーストラリアのインフラ建設工事に続けて採用
- 2016/12/16 「シートパイル補強工法の設計・施工マニュアル」を改訂し、「講習会」を開催しました ~液状化地盤中の既設構造物基礎の耐震補強の促進に弾み~
NS-PAC® (鋼矢板/鋼管杭/鋼管矢板)
鋼矢板は、その優れた施工性、経済性から、港湾・河川・土留・基礎の各工事分野で、幅広く使用されています。
一方、港湾・海洋構造物は海水に接し、潮位の変動や波しぶきを受けるという環境下にあることから、施設を適切に維持管理し、長期にわたり有効に活用していくためには、鋼材の腐食を抑止することが必要となります。
日本製鉄では、鋼矢板に、工場でウレタンエラストマーを被覆して防食機能を付与した重防食鋼矢板製品として「NS-PAC®鋼矢板」を販売しています。
鋼管杭は、大水深域や軟弱地盤に優れた機能を有することから、桟橋・岸壁・護岸・防波堤・橋脚基礎・土留めなどに幅広く使用されています。
一方、港湾・海洋構造物は海水に接し、潮位の変動や波しぶきを受けるという環境下にあることから、施設を適切に維持管理し、長期にわたり有効に活用していくためには、鋼材の腐食を抑止することが必要となります。
日本製鉄では、鋼管杭・鋼管矢板に、工場でウレタンエラストマーを被覆して防食機能を付与した重防食・鋼管杭・鋼管矢板製品として「NS-PAC®鋼管杭」「NS-PAC®鋼管矢板」を販売しています。
製品紹介
NS-PAC®鋼矢板
特長
- 優れた防食性
- 耐塩水性、耐薬品性、耐候性の優れた有機高分子化合物 ― ウレタンエラストマー ― を使用しており、強力な接着力によって被覆されているため、長期にわたる耐久性を有します。NS-PAC®鋼矢板は、(財)沿岸技術研究センター発行の「港湾鋼構造物防食・補修マニュアル」の中に重防食被覆として取り上げられている製品です※。
- 安定した品質
- 厳しい品質管理のもと工場生産していますので、安定した品質が得られます。
- 現場での施工が容易
- 塗装品のため、直接ワイヤロープを巻きつけたり、ほかの鋼材に激しくぶつけることのないよう注意が必要ですが、一般的には無塗装の鋼材と同様の方法で施工することができます。
※ 重防食鋼管杭・鋼管矢板および重防食鋼矢板は、設置後定期的な維持管理が必要とされています。また、港湾内で使用されることを前程としており、使用する環境によっても防食効果や耐久性は影響を受けます。それらの詳細につきましては、同マニュアルをご参照ください。なお、マニュアルに記載の期待耐用年数等は、製品の耐用期間を保証する値ではありません。
被覆構成
NS-PAC®鋼管杭・NS-PAC®鋼管矢板
特長
- 優れた防食性
- 耐塩水性、耐薬品性、耐候性の優れた有機高分子化合物 ― ウレタンエラストマー ― を使用しており、強力な接着力によって被覆されているため、長期にわたる耐久性を有します。NS-PAC®鋼管杭・NS-PAC®鋼管矢板は、(財)沿岸技術研究センター発行の「港湾鋼構造物防食・補修マニュアル」の中に重防食被覆の一つとして取り上げられている製品です※。
- 安定した品質
- 厳しい品質管理のもと工場生産していますので、安定した品質が得られます。
- 現場での施工が容易
- 塗装品のため、直接ワイヤロープを巻きつけたり、ほかの鋼材に激しくぶつけることのないよう注意が必要ですが、一般的には無塗装の鋼材と同様の方法で施工することができます。
※ 重防食鋼管杭・鋼管矢板および重防食鋼矢板は、設置後定期的な維持管理が必要とされています。また、港湾内で使用されることを前程としており、使用する環境によっても防食効果や耐久性は影響を受けます。それらの詳細につきましては、同マニュアルをご参照ください。なお、マニュアルに記載の期待耐用年数等は、製品の耐用期間を保証する値ではありません。
被覆構成
カタログ
お問い合わせ
製品に関するお問い合わせ
会社団体名、お問い合わせ内容等の記載に漏れや不備がある場合や、お見積りに関するご質問等については、回答できない場合もございますので、予めご了承ください。