鹿島製鉄所 熱延工場 累計圧延2億トン達成
2016/10/25
新日鐵住金株式会社
鹿島製鉄所 熱延工場 累計圧延2億トン達成
新日鐵住金株式会社(以下、新日鉄住金)鹿島製鉄所の熱延工場が1969年4月の操業開始以来、47年6カ月を経て、今月11日に累計圧延量2億トンを達成しましたので、お知らせいたします。
熱延工場は、主に自動車のボディや家庭電化製品等に使用される薄板を製造している工場で、1995年9月に累計圧延量1億トンに到達し、そこから21年での2億トン達成となりました。
鹿島製鉄所の熱延工場は、前工程を担う製鋼工場(連続鋳造設備)と隣接して工場が配置されており、製鋼工場で製造されたスラブ(半製品)は搬送テーブルで高温のまま熱延工場へ運ぶことができ、熱効率の良い製造が可能です。これは鹿島製鐵所の強みの一つとなっています。
鹿島製鉄所は、今後も、様々な分野のお客様からの多様化するニーズに応えられるよう、高品質な製品を効率よく生産してまいります。
<これまでの歩み> | |
1968年12月 | 鹿島製鐵所発足 |
1969年 4月 | 熱延工場操業開始 |
1971年 1月 | 銑鋼一貫体制の確立 |
1995年 9月 | 累計圧延量1億トン達成 |
2016年10月 | 累計圧延量2億トン達成 |

お問い合わせ先:総務部広報センター 03-6867-2977

