日本の近代化推進の象徴として明治時代に創業された、北の大地の製鉄所です。特殊鋼棒鋼・線材の生産拠点として、自動車関連製品が中心。エンジンや駆動系、足まわりの重要保安部品に多用されています。
室蘭・釜石ってこんなところ
【室蘭地区】がある北海道室蘭市の夏の風物詩は、むろらん港まつり。「室蘭ねりこみ」のみこしを会社で担ぎ、大いに盛り上がるのが恒例行事です。日本製鉄室蘭球場や体育館では社員のクラブ活動も盛んで、「日本製鉄室蘭シャークス」も活躍中。
ジンギスカンやサケ、室蘭やきとり、カレーラーメンなどご当地グルメも堪能できる土地柄です。
【釜石地区】がある岩手県釜石市には、「銀河鉄道の夜」(宮沢賢治著)のモデルといわれる釜石線があり、SL銀河号が緑の大地を駆け抜けます。ラグビー日本選手権7連覇を達成した「北の鉄人」が有名で、クラブチーム「釜石シーウェイブス」がその誇りを今に受け継ぎます。
三陸沖のあわびやホタテ、いくらなど、海鮮グルメも身近に楽しめます。
-
釜石線のSL銀河
-
本場のジンギスカンは絶品
-
海鮮グルメも豊富です