ニュース
- 2022/03/11 第18回国際水素・燃料電池展FC EXPO【春】に出展
- 2020/04/28 シェルよりサプライヤーアワードを受賞
- 2019/02/19
日本製鋼所と高圧昭和ボンベ、新日鉄住金の3社、水素ステーション用の
鋼製蓄圧器の新型を共同開発し、商業生産開始 - 2018/11/27 幕張メッセで開催される「第5回高機能金属展」に出展
- 2018/11/27
薄肉化した高強度鋼管を用いた新AGF工法を開発
~ 不安定な岩盤におけるトンネル掘削作業の負荷を軽減し、生産性を向上 ~ - 2018/11/12 中東のエネルギー向け展示会ADIPECに出展
- 2018/07/30 BPオマーンとの戦略的パートナーシップ継続について
- 2018/07/26 環境配慮型油井管用ねじ継手「CLEANWELLⓇDRY」の新製品発売 環境規制の最も厳しい北海地域での使用開始
水道用ライニング鋼管
上下水道・工業用水の配管、ビルの給排水、空調衛生用配管および各種プラントの配管など、
配管用鋼管は極めて広い用途に使用されており、都市の開発や産業の発展に大きな役割を果たしています。日本製鉄では、優れた技術と各種製管設備により、素材から製品まで一貫した管理のもとで、
信頼性の高い各種配管用鋼管を豊富に製造し、ご要望にお応えしています。
配管用鋼管のご使用に際しては、当社の製品をご指定くださりますよう、お願いします。

FLP®水道用ポリエチレン粉体ライニング鋼管
鋼管の内面に粉体のポリエチレンを融着させた水道用のライニング鋼管です。
1982年(昭和57)3月制定。規格の詳細は、日本水道協会の規格書をご参照ください。
特長
- 衛生上安心して使用できる
ライニング皮膜には最も安全性の高い合成樹脂であるポリエチレンを使用し、 溶剤、重金属などは含まれておりませんので水質には影響を及ぼしません。 - 極めて強い密着性がある
良質のポリエチレンを使用しており、被膜は優れた密着性を有しております。 - 物理的特性が優れている
ポリエチレンは吸水性が小さいため、耐水性が極めて優れています。
また、被膜の物性が優れており、特に低温物性が優秀です。

常温(40°C以下)の給水配管、寒冷地での使用も可能です。使用圧力 1.0MPa 以下。リサイクル性はポリエチレンは燃やしても炭酸ガス、炭化水素類、水蒸気にかわるだけなのでダイオキシンの発生は問題となりません。 原則として水道用に使用するので水道用以外でのご利用は推奨致しません。
VLP®水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管
鋼管の内面に硬質ポリ塩化ビニルをライニングした水道用のライニング鋼管です。
1972年(昭和47)7月制定。
規格の詳細は、日本水道協会の規格書をご参照ください。
特長
- 耐食性、耐薬品性に優れている
内面は硬質ポリ塩化ビニル管であり、耐食性、耐薬品性に優れています。 - 機械的強度が大きい
機械的強度が鋼管と同じです。したがって長いスパンも可能です。 - 内面が平滑で摩擦抵抗が小さい
内面は平滑な硬質塩化ビニル管であり、摩擦抵抗が小さく、スケール等の付着がほとんどありません。したがって流量への影響が少なくすみます。

常温(40°C以下)の給水配管。使用圧力 1.0MPa 以下。リサイクル性は、日本水道鋼管協会(WSP)および、 塩ビライニング鋼管リサイクル協会のリサイクルシステム(中間集積所、リサイクル協力会社へ搬入)にて回収可能。以降は、鋼管と塩ビを分離し、それぞれ鉄リサイクル、塩ビリサイクルで再生、再利用。原則として 水道用に使用するので、水道用以外でのご利用は推奨しません。
ELP®排水用ノンタールエポキシ塗装鋼管
鋼管の内面にノンタールエポキシ塗料を塗装した排水用の塗装鋼管です。 1984年(昭和59)2月制定。規格の詳細は、日本水道鋼管協会の規格書をご参照ください。
一般住宅、アパートメント、マンション、ビルなどの汚水および雑排水用鋼管には、さまざまな流体が流れ、その腐食環境は極めて複雑多岐にわたるため、配管材には高度な耐食性要求されます。当社ではこれに対応するため、ELP を製造販売しております。
特長
- 耐水性、耐薬品性が優れている
ELP の内面にはノンタールエポキシ塗料を塗装していますので耐水性、耐薬品性が優秀です。腐食性の高い特殊な流体の場合は、予めご相談ください。 - 物理性能が優れている
塗装の密着性が良好であるため、外部からの衝撃に十分耐えます。また可撓性に優れています。 - 大きな流量が確保できる
塗装表面がなめらかで、スケール、その他の異物が付きにくいため、有効内径が大きく、常時大きな流量が確保できます。

80°C以下の排水配管(ただし、連続的に高温になるような使い方は推奨いたしません)
使用圧力 1.0MPa 以下。原則として排水用に使用するので排水用以外でのご利用は推奨致しません。
補修材専用のものがありますので問い合わせください。
カタログ

- FLP® 水道用ポリエチレン粉体ライニング鋼管
- VLP® 水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管
- ELP® 排水用ノンタールエポキシ塗装鋼管
- 取扱い上の注意事項
- 管端防食継手
- 管端防食フランジ
- 転造ねじ接続法

- 銑鋼一貫体制
- 鋼管製造設備と製造品種
- 製品概要(用途と規格)
- 日本製鉄販売品規格
- 用途例
- 配管用鋼管
- 機械構造用鋼管
- 海洋構造物、一般構造用鋼管
- 鋼管杭・鋼管矢板
- プラント用鋼管
- ボイラ・熱交換器用鋼管
- 化学工業用・原子力用鋼管
- 油井管・ラインパイプ
- 油井管・ラインパイプ(海外の事例)
- 製造工程
- 継目無鋼管(マンネスマン方式)
- 継目無製管(熱間押出法)
- 電気抵抗溶接鋼管
- 熱間電気抵抗溶接(SW)鋼管
- アーク溶接鋼管
- 二次加工
- 日本製鉄の鋼管工場
納入申請図/日本水道協会登録通知書のお申し込み
お問い合わせ
製品に関するお問い合わせ
会社団体名、お問い合わせ内容等の記載に漏れや不備がある場合や、お見積りに関するご質問等については、回答できない場合もございますので、予めご了承ください。