2004年1月~2005年4月2005年5月~2006年6月2006年7月~2008年12月2009年1月~2010年3月2010年4月~2011年5月2011年6月~2012年4月2012年5月~2013年2月2013年3月~2014年3月2014年4月~2015年3月2015年4月~2020年12月2021年1月~
川端恭平選手が勇退 マスターズ・アルマティ 西山選手 初優勝!
吉永選手 兵庫グランプリ初優勝! グランドスラム東京2011 西山選手2連覇達成!
柔道講道館杯90kg級で西山選手が4連覇を達成! 全日本実業個人選手権 岡選手優勝!小林選手準優勝!
森田祥一選手が勇退 全日本実業柔道団体連覇の当社柔道部に社長表彰

川端恭平選手が勇退

川端恭平選手

川端 恭平選手が、平成24年2月末をもって勇退した。

川端選手は、平成22年に入社し、選手としては平成23年度全日本実業柔道選手権の優勝へ貢献した。そして勇退後は、愛媛県・松山で教師となり、選手育成に務める。

「この度、2月末をもって退職することとなりました。新日鐵へ入社してからの約2年間、柔道関係の方々・応援して下さっている皆様には大変お世話になり、心より感謝しております。今後は、昨年の全日本実業柔道団体対抗大会2連覇を果たした愛媛県・松山の地で教諭生活を送ることになりました。この2年で培ったものを活かし、選手育成に励みます。本当にありがとうございました。」と本人談。

(PROFILE)
川端 恭平
生年月日/1987年7月21日
出身地/長崎県
出身校/南山高校→日本体育大学

マスターズ・アルマティ 西山選手が初優勝!

国際柔道連盟主催の、柔道ワールドマスターズ・アルマティが1月15日、カザフスタンで開催され、当社柔道部の西山将士選手(90kg級)が見事、初優勝を成し遂げました。

準々決勝では、世界選手権2連覇中で世界ランク1位のイリアディス選手(ギリシャ)を攻め、指導2を誘って優勢勝ち。決勝では、ボプロソフ選手(ロシア)と互いに指導を1つずつ受けて、延長目前の残り2秒、左大外刈りで執念の有効を奪いました。

西山選手は、今大会日本人男子初で唯一の金メダルを獲得しました。

<戦績はこちら>

社長表彰を受ける西山選手
社長表彰を受ける西山選手

吉永選手 兵庫グランプリ初優勝!

兵庫グランプリ2013が、2月11日、グリーンアリーナ神戸で行われました。その結果、吉永慎也選手が初優勝を果たし、次の関門である近畿大会へ駒を進めました。決勝戦では、ひとまわり大きな対戦相手に渾身の大外刈り一本。吉永選手は「次の試合では課題を修正し、全日本選手権の出場権を必ず獲得します」と力強く語りました。

初優勝を飾った吉永選手
初優勝を飾った吉永選手

グランドスラム東京2011 西山選手2連覇達成!


国際柔道連盟主催の柔道グランドスラム(年4回。パリ、モスクワ、リオディジャネイロ、東京)。その東京2011大会が12月9~11日、東京体育館で開催され、当所柔道部から西山将士選手(90kg級)が出場しました。結果、見事優勝を飾り、昨年に引き続き2連覇を成し遂げました。

この大会の優勝後12月に当社の社長表彰を受けました。

<戦績はこちら>
西山選手
社長表彰を受ける西山選手

柔道講道館杯90kg級で西山選手が4連覇を達成!

平成23年度の体重別日本一を決める「講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」が11月12日・13日、千葉ポートアリーナで開催され、当所柔道部から、90㎏級に齋藤俊、西山将士の2選手、100㎏超級では、高橋和彦選手が出場しました。結果、西山選手が見事4連覇を果たし、12月に行われる国際柔道連盟主催の柔道グランドスラム東京2011への出場権も獲得しました。西山選手は「自分の持ち味は技の組み合わせで総合的に勝負していくこと。リズムを崩さず今後も勝ち続け、ロンドンオリンピック出場を目指します」と意気込みを語りました。

※柔道グランドスラムTOKYO 2011:12月9日~11日 東京体育館にて開催
西山選手は10日(土)出場

<戦績はこちら>
西山選手
4連覇を成し遂げた西山選手

全日本実業個人選手権 岡選手優勝!小林選手準優勝!

第41回全日本実業柔道個人選手権大会が8月27・28日にベイコム総合体育館(尼崎市)で、行われました。22歳未満級で、岡一太朗選手が優勝、小林真也選手が準優勝に輝き、昨年に引き続いて当所柔道部員が上位を独占しました。

<戦績はこちら>
岡選手優勝

森田祥一選手が勇退

森田祥一選手

森田 祥一選手が、平成23年6月末をもって勇退した。

森田選手は、平成15年に入社し、入社1年目から全日本実業柔道団体対抗大会のレギュラーとして活躍し、H22年・H23年の団体連覇に大きく貢献した。個人においても平成17年度全日本実業柔道個人選手権の100㎏超級で準優勝、韓国国際出場や兵庫県を勝ち抜き国体への出場など活躍をした。今後は職場で仕事に専念する。

「応援していただいた皆様の温かい声援や励ましの言葉があったからこそ、それぞれの試合を持てる力を出し切って頑張れたと思っております。今後は一社員として、柔道で培った経験を糧に仕事に専念していきたいと思います。これからも変わらないご指導ご鞭撻よろしくお願いします」と本人談。

(PROFILE)
森田 祥一
生年月日/1980年7月17日
出身地/福岡県
出身校/西日本短大付属高校→福岡大学

全日本実業柔道団体連覇の当社柔道部に社長表彰

第61回全日本実業柔道団体対抗大会男子第1部(5月29日、愛媛県松山市)で、2年連続31回目の優勝に輝いた当社柔道部が、6月1日に当社の社長表彰を受けました。

宗岡正二社長から「全日本実業柔道連盟会長に就任した初年に、当社の柔道部が昨年に引き続き優勝を飾ることができ、大変嬉しく思います。監督・主将をはじめ選手一人ひとりが自らの役割をしっかりと果たし、連覇という歴史を刻みました。私も目の前で観戦しましたが、追い込まれながらも最後まで勝負をあきらめず、頑張った選手諸君の奮闘ぶりには感動し、全従業員の仕事にも通じることだと思った次第です」と、栄誉を称えられました。

宗岡社長(左から7人目)と当社柔道部関係者
宗岡社長(左から7人目)と当社柔道部関係者