製鉄所
常に世界に誇る最先端製品を生み出し続ける製造拠点であるとともに、地域の皆様に愛され、共に成長する製鉄所であり続けることを目指しています。
2018年
11月19日、4年ぶりに当所合唱団と吹奏楽団によるチャリティーコンサート(主催:東海市文化協会、当所東友会、協賛:東海市教育委員会)が東海市芸術劇場大ホールで開催されました。このコンサートは、日頃からお世話になっている東海市や地域の皆様に音楽を通じて感謝の気持ちを伝えたいという思いで始まったもので、今年で34回目を迎え、600人に来場いただきました。
コンサートは、合唱団の美しい歌声で始まり、子ども達が楽しめるスタジオジブリの楽曲「さんぽ」や「となりのトトロ」に加え、中島みゆきの「糸」など全9曲が披露され、会場を盛り上げました。
次に登場した吹奏楽団は、今年話題になった「愛の花」(NHK連続テレビ小説「らんまん」の主題歌)や「ジャンボリーミッキー!」を演奏し、会場にいた子どもたちがチアガールと檀上で一緒に踊り、コンサートを盛り上げました。また、広瀬香美や松平健に仮装した団員が「ロマンスの神様」と「マツケンサンバⅡ」を熱唱。会場内の子ども一人ひとりに、お菓子をプレゼントすると喜んで受け取り、満面の笑みを浮かべていました。
なお、皆様にご協力いただきました募金16万円は「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に全額寄付させていただきました。
11月30日、当所合唱団や吹奏楽団などによるクリスマスチャリティーコンサートが、東海市芸術劇場大ホールで開催されました。このコンサートは、日頃からお世話になっている東海市や地域の皆様に音楽を通して感謝の気持ちを伝えたいという思いで始まったもので、毎年恒例の行事として定着しています。33回目を迎えた今回も、美しい歌声の合唱団、勇壮な和太鼓の東海市櫓愛好会&柔組、多彩な曲を演奏した吹奏楽団の3部構成で行われ、多くの家族連れが会場に詰め掛け、一足早いクリスマスを楽しみました。
合唱団の演奏は、となりのトトロのオープニング主題歌「さんぽ」や「アンパンマンのマーチ」など子どもたちが楽しめる歌で始まり、大中恩先生のこどものうたに続き、おなじみのクリスマスソングを歌い上げ、コンサートのオープニングを飾りました。次に登場した東海市櫓愛好会&柔組は「柔連鼓」「江戸前」などの力強い演奏に加え、初挑戦となったクリスマスメドレーでは、曲に合わせて軽やかな太鼓の音を会場内に響かせました。最後に登場した吹奏楽団は、今年話題になった歌や子どもから高齢者まで楽しめる楽曲を披露。冬の演歌コレクションでは、歌手に扮した団員の歌も飛び出し、会場は大いに盛り上がりました。
最後にサンタクロースが大きな袋を持って会場内を回ると、大人も子どもも喜んでプレゼントを受け取っていました。
なお、皆様にご協力頂きました募金17万円は「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に全額寄付させて頂きました。厚くお礼を申し上げます。
12月8日、当所合唱団や吹奏楽団によるクリスマスチャリティーコンサートが、東海市芸術劇場大ホールで開催されました。今年で32回目を迎えたこのコンサートは、日頃からお世話になっている東海市および地域の方々に、音楽を通して感謝の気持ちを伝えたいという思いで始まったもので、毎年恒例の行事になっています。
コンサートは、合唱団の美しい歌声で始まり、勇壮な和太鼓の東海市櫓愛好会&柔組、幅広いジャンルの曲を演奏した吹奏楽団の3部構成で行われ、多くの家族連れが会場に足を運びました。
合唱団は、「小さな世界」「ハイ・ホー」など子どもたちが楽しめるディズニーソングに加え、トーンチャイムによるイントロクイズや、コミカルなクリスマスソングで会場を盛り上げました。東海市櫓愛好会&柔組は「柔連鼓」「ウッドチップ~高炉」など力強い和太鼓の音を会場に響き渡らせました。また吹奏楽団は、「U.S.A」「HERO」など今年話題になった曲をはじめ、子どもから高齢者まで楽しめる楽曲を披露しました。「ヤングマン」の演奏では、西城秀樹に扮した団員の歌に合わせて、客席とステージが一緒にY.M.C.Aを踊りコンサートを盛り上げました。最後にサンタクロースが会場を回り、お菓子をプレゼントすると、子どもたちは満面の笑みを浮かべていました。
なお、皆様にご協力頂きました募金15万円は、「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に全額寄付させて頂きました。厚くお礼を申し上げます。
12月9日、当所の合唱団や吹奏楽団によるクリスマスチャリティーコンサートが東海市芸術劇場大ホールで開催されました。毎年この時期の恒例行事になっているこのコンサートは、日頃からお世話になっている東海市および地域の皆様に音楽を通して感謝の気持ちを伝えたいという思いから始まったもので、今回で31回目を迎えました。
美しい歌声を披露した合唱団に始まり、勇壮な和太鼓の東海市櫓愛好会&柔組、幅広いジャンルの曲を演奏した吹奏楽団の3部構成で行われたコンサートには、大勢の家族連れが詰め掛けました。
合唱団は「コンドルは飛んで行く」「ジングルベル」など美しいハーモニーに加え、サンタクロースとトナカイの着ぐるみも登場し、会場の子供たちの笑いを取っていました。東海市櫓愛好会&柔組は「風神」「柔連鼓」などを演奏し、力強い太鼓の音が会場に響き渡っていました。また、吹奏楽団は「美女と野獣」「クリスマスハッピーメドレー」など映画音楽やクリスマスソングなど多彩な曲で会場を沸かせました。
最後にサンタクロースが会場を回り、お菓子をプレゼント、子供たちの笑顔がはじけていました。
なお、皆様にご協力頂きました募金16万は、「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に全額寄付させて頂きました。厚くお礼を申し上げます。
12月10日、当所の合唱団や吹奏楽団などが出演するクリスマスチャリティーコンサートが東海市芸術劇場で開催されました。このコンサートは、日頃からお世話になっている東海市および地域の皆様に音楽を通して感謝の気持ちを伝えたいという思いから始まったもので、今年で30回目を迎えました。昨年までは毎年この時期に東海市立文化センターで行っていましたが、今年から会場を東海市芸術劇場大ホールに移して開催しました。
コンサートは、美しいハーモニーを披露した合唱団、腹の底に響き渡る和太鼓を演奏した東海市櫓愛好会&柔組、幅広いジャンルの曲を演奏した吹奏楽団の3部構成で行われました。朝の連続ドラマ「あさが来た」のテーマ曲「365日の紙飛行機」や流行曲、なじみのあるクリスマスソング等まで、子どもから大人まで楽しめる幅広いジャンルの曲が演奏され、会場は大いに盛り上がりました。また、吹奏楽団指揮者の木許隆さんがアレンジした童謡「ふるさと」の演奏にのり、観客も一緒に歌う場面も見られました。
なお、皆様にご協力頂きました募金13万5千円は、「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に全額を寄付させて頂きました。厚くお礼を申し上げます。
12月12日、当所合唱団・吹奏楽団等によるクリスマスチャリティーコンサートが東海市立文化センターで開催されました。このコンサートは、日頃からご支援をいただいている東海市および市民の皆様に対し、音楽を通して感謝の気持ちを込めて毎年この時期に開催しているもので、今回で29回目を迎えました。
コンサートは、合唱団、東海市櫓愛好会&柔組、吹奏楽団の3部構成で行われました。NHK朝の連続ドラマや大河ドラマのテーマ曲、今年流行した曲、クリスマスソング等、子供から大人まで楽しめる幅広い曲目が演奏されました。また、東海市櫓愛好会&柔組は、勇壮な和太鼓で会場を盛り上げました。さらに吹奏楽団指揮者の木許隆さんの軽妙なトークに、観客は笑顔があふれました。
なお、皆様にご協力いただきました募金12万円は、「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に全額を寄付させていただきました。厚くお礼を申し上げます。
12月13日、東海市立文化センターで当所の合唱団、吹奏楽団等による恒例のクリスマスチャリティーコンサートが開催されました。このコンサートは、日頃よりご支援をいただいている東海市および東海市民の皆様へ、音楽を通して感謝の気持ちを込めて毎年この時期に行われているもので、今年で28回目を迎えます。
コンサートは3部構成で、1部で合唱団、2部では柔組と東海市櫓愛好会、3部は吹奏楽団が演奏。なじみのあるクリスマスソングや今年子供たちに人気の「妖怪ウオッチ」や「アナと雪の女王」などの曲が演奏され、子供から大人まで楽しみました。
また、3部の終わりには合唱団と吹奏楽団が共演し、福島県南相馬市の中学生が作詞した「群青」が演奏されました。
演奏会の最後には、サンタクロースが登場し、子供たち一人ひとりにお菓子をプレゼント、会場には笑顔があふれていました。
なお、皆様にご協力をいただきました募金約10万円は、「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に全額寄付させていただきました。厚くお礼申し上げます。
12月14日、今年で27回目を迎えたクリスマスチャリティーコンサートが東海市文化センターで開催されました。このコンサートは、音楽を通じて日頃からご支援をいただいている東海市および市民の皆様への感謝の気持ちを込めて毎年この時期に行われているものです。
3部構成で行われ、最初のステージは当所合唱団。子供たちにもおなじみのスタジオジブリの映画音楽やクリスマス・ソングを美しいハーモニーにのせて演奏しました。
Ⅱ部は、和太鼓をこよなく愛する東海市櫓愛好会と柔組が合同で「松風」や「高炉」などの曲を勇壮に演奏、観客は腹の底に響き渡る太鼓の音に魅了されていました。
Ⅲ部は、当所吹奏楽団。連続テレビ小説「あまちゃん」のメインテーマやアニメ、ディズニー、ミュージカルのメドレーに加え、定番のクリスマス・ソングまで多様な曲目を演奏し、会場を沸かせていました。また、演奏の最後にはサンタクロースが登場し、子供たちにお菓子をプレゼント、笑顔があふれていました。
また、コンサートを通じて皆様にご協力をいただきました募金は12万円となり、全額を「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に寄付させていただきました。厚くお礼申し上げます。
12月15日、恒例のクリスマスチャリティーコンサートが東海市文化センターで開催されました。このコンサートは、音楽を通じて日頃からご支援をいただいている東海市および市民の皆様への感謝の気持ちを込めて毎年この時期に行われているもので、今年で26回目を迎えました。
始めに当所合唱団が「上を向いて歩こう」やクリスマス・ソングなど美しいハーモニーを披露。続いて、結成して12年目を迎える柔組が「柔連鼓」「歩」など勇壮な和太鼓を演奏しました。最後に当所吹奏楽団がクリスマスの曲から明るいマーチなどを演奏、会場からは手拍子が起こり大いに盛り上がりました。また、サンタクロースが登場し、子供たちにお菓子がプレゼントされました。
なお、皆様から頂戴しました10万円余のご芳志を「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に全額寄付させていただきました。厚くお礼申し上げます。
12月17日、クリスマスチャリティーコンサートが東海市立文化センターで開催されました。このコンサートは、音楽を通じて日頃からご支援をいただいている東海市および市民の皆様への感謝の気持ちを込めて毎年この時期に行われているもので、今年で25回目を迎えました。
今回は当所合唱団、東海市櫓愛好会・柔組、当所吹奏楽団が出演し、クリスマスソングから、子供たちに人気のあるアニメのテーマソング、ポピュラーソングまで幅広い曲目を演奏しました。会場はクリスマスムードに包まれ、手拍子に合わせて一緒に口ずさむ人も見受けられました。最後に団員が扮するサンタクロースが登場し、子供たちにお菓子がプレゼントされました。
なお、同実行委員会は今回集まった15万円の募金を「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に全額寄付しました。
12月18日、毎年恒例のクリスマスチャリティーコンサートが東海市立文化センターで開催されました。このコンサートは音楽を通じてお世話になっている東海市および日頃からご支援をいただいている市民の皆様へのお礼から始めたもので、今年で24回目を迎えました。
今年は新たに、ザ・ハートと東海児童合唱団を加え、当所合唱団、東海市櫓愛好会、当所吹奏楽団が出演。ザ・ハートの洋楽と邦楽のコラボレーションに東海児童合唱団の澄み切った明るい歌声が会場内に響き渡りました。また、東海市櫓愛好会は勇壮な和太鼓を、合唱団と吹奏楽団はテレビアニメソングやクリスマスソングを演奏し、会場はクリスマスムードに包まれました。最後にサンタクロースが登場し、子供たちにお菓子がプレゼントされました。
なお、皆様から頂戴しました14万円余のご芳志を「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に全額寄付させていただきました。厚くお礼申し上げます。
12月19日、クリスマスチャリティーコンサート(東海市文化協会・当所東友会主催)を東海市立文化センターで開催しました。このコンサートは音楽を通してお世話になっている東海市とご支援をいただいている地域の皆様へのお礼から始めたもので、今年で23回目を迎えました。
第1部は、団員が動物の扮装で混声合唱を披露した新日鉄名古屋合唱団。クリスマスソングを美しいハーモニーで歌い上げるとともに、「赤鼻のトナカイ」を会場全員で合唱しました。続いて柔道教室に通っている子供の親たちが集まり平成12年に結成した柔組による勇壮な和太鼓。「柔太鼓」や「柔連鼓」など迫力ある演奏で観客を魅了しました。最後に、新日鉄名古屋吹奏楽団がクリスマスソングから「巨人の星」「タッチ」など懐かしいアニメの主題歌のメドレーやフルートのソロによるラブソングなどを演奏、観客から惜しみない拍手が送られていました。また、演奏の最後にはサンタクロースが登場し、子供たちにお菓子をプレゼントしました。
なお、皆様から頂戴しました17万7千円余りのご芳志を「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に全額寄付させていただきました。厚くお礼申し上げます。
12月20日、クリスマスチャリティーコンサートが東海市文化センターで開催されました。このコンサートは、音楽を通じてお世話になっている東海市への恩返しと、ご支援をいただいている市民の皆様へのお礼を込めて始めたものであり、今年で22回目を迎えました。
第1部は、新日鐵名古屋合唱団による美しいハーモニー。客席の子供たちとサンタクロースがステージで一緒に踊りながら、「崖の上のポニョ」を演奏するとともに、ジングルベルや赤鼻のトナカイなどお馴染みのクリスマスソングも披露しました。
第2部は、子供の柔道教室の親が集まり平成12年に結成された女性7人の和太鼓グループ「柔組」。「柔連鼓」「風神」「柔Express」など、スピードと力強さに客席から大きな拍手が沸いていました。
第3部は新日鐵名古屋吹奏楽団。「珍グルベル」と称して、スリッパやフライパン、鍋蓋(なべぶた)を使った演奏に会場は大いに盛り上がり、団員も一緒に楽しんでいました。演奏会の最後には、団員が扮するサンタクロースが会場の子供たち一人ひとりにお菓子のプレゼントを手渡しました。
なお、皆様から頂戴いたしました15万円余のご芳志を東海市社会福祉法人さつき福祉会に全額寄付させていただきました。厚くお礼申し上げます。
12月15日、この時期恒例の演奏会となったチャリティーコンサートが東海市立文化センターで開催されました。このコンサートは、音楽を通じてお世話になっている東海市およびご支援をいただいている市民の皆様へのお礼の気持ちから始めたコンサートで、今年で21回目を迎えました。
第1部は新日鐵名古屋合唱団によるスタジオ・ジブリのアニメから「となりのトトロ」など5曲とヘンデル作曲メサイヤから「Hallelujah」を演奏、美しいハーモニーで観客を魅了しました。最後の「きよしこの夜」では会場のお客さんと一緒に合唱し、クリスマスムードを盛り上げていました。
第2部は子供の柔道教室の親が集まり、平成12年に結成したグループ柔組が「鬼神」「柔連鼓」など勇壮な和太鼓を披露、腹の底まで響き渡るような音が観客の心を引き付けていました。
トリとして登場したのが新日鐵名古屋吹奏楽団。NHK大河ドラマ「風林火山」のテーマ曲や山下達郎の「クリスマス・イブ」など、今年話題になった曲やこの季節になると街角で耳にする曲を演奏、満員の会場から拍手喝さいを浴びていました。最後に恒例のサンタクロースが登場し、子供たちにプレゼントを手渡していました。
なお、皆様から頂戴しました17万5千円余りのご芳志を「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に全額寄付させていただきました。厚くお礼申し上げます。
今年で20回目を迎えたクリスマス・チャリティーコンサートが、12月16日東海市文化センターで開催されました。このコンサートは、音楽を通じて、日頃からお世話になっている東海市と、ご支援をいただいている市民の皆様へのお礼の気持ちから始めたイベントで、毎年この時期恒例の演奏会として定着しております。
第1部は新日鉄名古屋合唱団による合唱アラカルトとクリスマス・ソングで「夢をあきらめないで」「夢の中へ」「Joy To The World(もろびとこぞりて)」など美しいハーモニーで会場を魅了しました。また「Silent Night(きよし この夜)」では会場のお客様と一緒に合唱し、クリスマスムードを盛り上げました。
第2部の東海市櫓愛好会は「鬼神」「東海Express」「雷神」など、勇壮な和太鼓演奏を披露し、観客から拍手喝采を浴びていました。
最後に登場した新日鉄名古屋吹奏楽団は、今年話題となった映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」や人気沸騰した「たらこ・たらこ・たらこ」、そしてスケートの荒川静香さんがオリンピックの演技で有名になったトゥーランドットより「誰も寝てはならぬ」など幅広いジャンルを演奏しました。また、アンコールにも応え、立ち見が出るほどの満席の聴衆から拍手が沸き起こっていました。最後に部員が変装したサンタクロースが、子供たちにお菓子をプレゼントしました。
なお、皆様から頂戴いたしました15万円余のご芳志は東海市社会福祉法人さつき福祉会に全額寄付させていただきました。厚くお礼申し上げます。
第19回クリスマスチャリティーコンサートが、12月17日東海市立文化センターで行われました。このコンサートは、音楽を通してお世話になっている東海市および市民の皆様の温かいご支援へのお礼という気持ちから始めたイベントであり、毎年この時期に開催しています。
第1部は創立20周年を迎えた新日鉄名古屋合唱団による宗教音楽「Salve Renina」やカーペンターズのヒット曲をバッハの名曲と融合した「Carpenters Meet Bach」が演奏され、美しいハーモニーで観客を魅了しました。
第2部は東海市櫓愛好会による勇壮な和太鼓の演奏が披露され、会場から拍手喝采を浴びていました。
第3部は新日鉄名古屋吹奏楽団。テレビゲームでお馴染みの「ドラゴンクエスト」や「スーパーマリオブラザーズ」、続いてロマンチックなメロディの「星に願いを」が演奏されました。また、ラテンのリズムに乗った「エル・クンバン・チェロ」では約300人の観客は、手拍子で最後まで楽しんでいました。最後にサンタクロースに変装した団員から子供たちに、お菓子がプレゼントされました。
なお、皆様から頂戴いたしました14万円余のご芳志は「東海市社会福祉法人さつき福祉会」に全額寄付させていただきました。厚くお礼申し上げます。
日本製鉄には、全国各地に製鉄所・製造所を持ち、地域との共生の中でこれを円滑に運営してきた、長い歴史があります。