関西製鉄所
関西製鉄所は、和歌山製鉄所、尼崎製造所、製鋼所を統合・再編成し、発足しました。
世界各地で使用される石油掘削・天然ガス開発向けや高効率発電所のボイラチューブ向け継目無鋼管(シームレス鋼管)の製造をはじめ、
日本で唯一、鉄道用車輪・車軸をつくっています。
また、車のエンジンの重要部品である鍛造クランクシャフトや、建築構造材であるH形鋼・ハイパービーム、
土木・港湾工事用鋼材である鋼矢板などを製造しています。
大阪地区(堺)
“ゴミのない きれいなわが街 三宝校区”のキャッチフレーズの下、自治会と企業が、毎年6月と11月に清掃活動を行っております。
当該大会は、堺地区創業20周年を迎えた昭和56年に、地域へ貢献する新たな施策として創設されました。
堺市のスポーツの振興を通じて、明るくたくましい青少年の育成に寄与することを目的とし、当所と堺市スポーツ少年団の共催で開催されております。
サッカー、空手道、テニス、剣道、野球、バレーボールの競技が毎年9月初旬から10月中旬まで行われ、市内の多くの小中学生が集い「堺市No.1」を競います。
大阪地区(堺)の班長連合会は、毎年、堺市大仙公園にて堺市が開催する「堺市障害者スポーツ・レクレーション大会」にボランティアとして参加しております。
この大会は、障害のある人々がスポーツを通じて、社会への完全参加に向かって積極性と協調精神を養い、一般市民との交流の中で相互理解と友好を深めることを目的として開催されております。
日本製鉄には、全国各地に製鉄所・製造所を持ち、地域との共生の中でこれを円滑に運営してきた、長い歴史があります。