製鉄所
常に世界に誇る最先端製品を生み出し続ける製造拠点であるとともに、地域の皆様に愛され、共に成長する製鉄所であり続けることを目指しています。
私たちは、長年にわたりクリーン製鉄所の実現に向けて、環境保全、省エネルギー、資源リサイクルの各種課題に取り組んできました。その結果、これまでに運営してきた社内の環境管理体制を基盤として、1997年4月にISO14001の認証を取得し、環境マネジメントシステムを構築・運用しています。
送風発電所(自家用発電設備)
Blower Power Plant
副生ガスを燃料としたボイラにて発電用蒸気を発生させ、蒸気タービン発電機にて発電するとともに高炉へ送風します。
コークス乾式消火設備(CDQボイラ)
Coke Dry Quench Boiler
コークス炉で石炭を蒸し焼きにすることによりできた赤熱コークスを冷却する際の排熱から発電用蒸気を発生させます。
高炉炉頂圧回収タービン(TRT)
Blast Furnace Top Pressure Recovery Turbine
高炉より発生する副生ガスの圧力エネルギーを利用し、タービンを回して発電します。
焼結工場排熱ボイラ
Waste Heat Boiler
焼結工場に排熱ボイラを設置し、蒸気として熱回収し、各工場で使用します。
連続焼鈍炉排熱ボイラ
Waste Heat Boiler
加熱炉や連続焼鈍炉に排熱ボイラを設置し、蒸気として熱回収し、各工場で使用します。
高炉スラグ水砕設備
Blast Furnace Slag Water Granulating Plant
溶解状態の高炉スラグに加圧水を噴射して急激に冷却し、ガラス質の粒上スラグ(高炉水砕スラグ)を製造します。
製鋼スラグ蒸気エージング設備
Steel Slag Steam Aging Plant
従来、製鋼スラグは水と反応すると膨張する性質があるため、路盤材には不向きでしたが、あらかじめ蒸気で十分に安定させることで、路盤材への利用を可能にしました。
スラグ破砕・整粒設備
Crushing / Screening / Pulverizing Plant
高炉スラグや製鋼スラグを所定の粒度に破砕整粒し、路盤材やセメント原料としてリサイクルします。
微粉末製造設備(ローラーミル)
Granulated Blast Furnace Slag Grinder
高炉水砕スラグを所定の粒度に微粉砕し、高炉セメント・建材・地盤改良材等に利用できる微粉末を製造します。
水処理設備
Waste Water Treatment Plant
製鉄、製鋼、圧延の各工程での排水は、各工程ごとに設置された水処理設備で汚濁物質を除去し再利用します。
RC資源循環炉
Dust & Sludge Treatment Plant
所内で発生するダストや水処理設備で水と分離されたスラッジを焼き固め、製鉄原料として再利用します。