TOP
製品情報 PRODUCT
技術開発 R&D
企業情報 ABOUT NIPPON STEEL
株主・投資家情報 INVESTORS
サステナビリティ SUSTAINABILITY
採用情報 RECRUIT
NIPPON STEEL

close

製品情報

PRODUCT

製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ

技術開発

R&D

技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報

企業情報

ABOUT NIPPON STEEL

企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達

株主・投資家情報

INVESTORS

株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ

サステナビリティ

SUSTAINABILITY

サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治

採用情報

RECRUIT

採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用
製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ
技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報
企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達
株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ
サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治
採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用

Lang :

NIPPON STEELNIPPON STEEL

製品情報
技術開発
企業情報
株主・投資家情報
サステナビリティ
採用情報
東日本製鉄所

東日本製鉄所

東日本製鉄所は、お客様にご満足いただける商品をお届けすることはもちろん、
環境保全活動や省エネ、資源リサイクルなどにも積極的に取り組み、
地域社会の発展に貢献しています。

  • HOME
  • 製鉄所
  • 東日本製鉄所
  • 直江津地区案内
  • 歴史・沿革
  • twitter
  • facebook
製鉄所
  • 北日本製鉄所
  • 東日本製鉄所
    • 環境方針
    • お知らせ一覧
    • 鹿島地区案内
    • 君津地区案内
    • 直江津地区案内
      • 直江津地区概要
      • 歴史・沿革
      • アクセス・地図
      • 関連会社・リンク
      • 環境への取り組み
      • 地域・社会貢献
      • ISO登録証・JIS認証書
      • 採用情報
  • 名古屋製鉄所
  • 関西製鉄所
  • 瀬戸内製鉄所
  • 山口製鉄所
  • 九州製鉄所

歴史・沿革

昭和 9 年(1934) 日本ステンレス株式会社としてステンレス鋼の製造開始。
昭和21年(1946) 18-8系ステンレス鋼の製造開始。
昭和35年(1960) 可逆式4段冷間圧延機の導入により、ステンレス鋼冷延鋼板の生産能力が大幅に増強。
昭和37年(1962) 20段センジミア冷間圧延機を設置し、薄板帯鋼の増産体制の確立を図る。
昭和38年(1963) 連続焼鈍酸洗設備、帯鋼研磨設備、矯正切断設備を増強し生産の効率化を図る。
昭和43年(1968) 未来の金属といわれた、チタン製品の生産を開始。
昭和54年(1979) 可逆式2段熱間圧延機を設置し、ミルパワーアップによる品質と生産性の向上を図る。
昭和57年(1982) 2500トンプレスを導入し、難加工材への挑戦と大型鍛造品の生産効率化を図る。
昭和61年(1986) 機能材開発設備(圧延機・洗浄設備・光輝焼鈍炉・スリッター)を設置し、精密圧延品をはじめとする材料への多機能ニーズに挑戦を開始。
昭和63年(1988) No.2光輝焼鈍炉を設置し、精密圧延品の高品質化を図る。
クラッド鋼製造設備を設置し、新素材の開発にチャレンジ。
平成 元年(1989) 精密圧延品スリッターを設置し、ユーザーニーズに対応。
平成 2 年(1990) 6段精密冷間圧延機を導入し、精密圧延品をはじめとする新分野材料へ本格的に進出。
平成 4 年(1992) 旧住友金属工業株式会社と合併。
平成 7 年(1995) 形鋼圧延設備を増強し、全サイズ所内圧延の集約を図る。
精密圧延品用アルカリ脱脂洗浄ラインを設置し、洗浄能力の拡大を図る。
平成 8 年(1996) 薄板チタンISO9002取得。
平成 9 年(1997) 精密圧延品用テンションレベラーを設置し、高品質化への対応を図る。
平成10年(1998) 形鋼圧延設備を更新し、生産効率化を図る。
ステンレス鋼薄板ISO9001取得。
環境ISO14001取得。
平成12年(2000) 旧住友金属工業株式会社より分社し株式会社住友金属直江津として営業開始。
チタン、ステンレスのISOを統合。
平成13年(2001) 銅めっき設備を設置。
圧力透析酸回収設備を設置。
平成14年(2002) No.3連続光輝焼鈍炉を設置。
可逆式4段冷間圧延機を6段/4段切替式に改造。
平成15年(2003) 中央労働災害防止協会OSHMS適格性認定を取得。
平成17年(2005) 航空機用純チタン薄板 JIS Q 9100取得。
平成20年(2008) 旧住友金属工業株式会社よりチタン薄板・厚板に関する事業を承継。
平成24年(2012) 新日鉄住金(株)発足
平成31年(2019) 日本製鉄(株)に商号変更

このページの上部へ

    Lang :

    製品情報
    品種から選ぶ
    用途から選ぶ
    強みから選ぶ
    ニュース・展示会情報
    ダウンロード
    お問い合わせ
    技術開発
    研究開発事例
    技術開発本部/研究所概要
    受賞実績
    技術論文・技報
    企業情報
    会社概要
    ネットワーク
    資機材調達
    株主・投資家情報
    IR ニュース
    経営方針
    財務・業績について
    IRライブラリ
    株式・債券情報
    個人投資家の皆様へ
    よくあるご質問
    IRカレンダー
    免責事項
    IRサイトマップ
    サステナビリティ
    環境
    社会的責任
    企業統治
    採用情報
    インターンシップ
    グローバルグループ
    スタッフ採用
    (事務系・技術系・総合職)
    エリアグループ事務職採用
    オペレーター・
    設備メンテナンス業務採用

    NIPPON STEEL

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.

    サイト利用について
    ソーシャルメディアポリシー
    個人情報保護方針
    クッキー使用について
    お問い合わせ

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.