平面部の防食メカニズム

スーパーダイマ®は従来の亜鉛めっきにAl、Mg、Siを添加し、これら添加元素の複合効果で耐食性を高めたものです。
SiはAlを含有するめっき層の加工性を高めると同時に、Mgとの複合作用によって腐食抑制効果をより高めます。

平面防食メカニズム

  • 1.鋼板の耐食性をあげるには...
  • 2.めっき処理が効果的です。
  • 3.めっき層は保護皮膜を形成して、耐食性を維持しますが...
  • 4.その皮膜が粗いと、水分・酸素を通し腐食が進行します。
  • 5. めっき層の耐食性をあげるには、その保護皮膜を緻密にする必要があります。
  • 6.スーパーダイマ®の保護皮膜は緻密なので耐食性に優れます。

めっき層腐食量(屋外暴露試験結果)

サンプル めっき種 めっき付着量 表面処理
スーパーダイマ® Zn-11%Aℓ-3%Mg-0.2%Si K12、K27 無処理
溶融亜鉛めっき Zn Z25、Z27

暴露場所:日本製鉄 ウェザリングサイト君津(田園環境)

暴露期間:63ヶ月間(H13/6~H18/9)

サンプル めっき種 めっき付着量 表面処理
スーパーダイマ® Zn-11%Aℓ-3%Mg-0.2%Si K18 無処理
溶融亜鉛めっき Zn Z27

暴露場所:日本製鉄 ウェザリングサイト沖縄(海岸・亜熱帯環境)

暴露期間:36ヶ月間(H11/12~H14/12)

平面部の耐食性

屋外暴露試験におけるめっき層の減少速度からみたスーパーダイマ®の耐食性は、白錆除去後の腐食量が溶融亜鉛めっきの25%程度と、極めて高い耐食性を有しています。

切断端面部・溶接部の防食メカニズム

スーパーダイマ®の切断端面部は地鉄が露出しているため、初期に赤錆が発生することがあります。

しかし、切断端面周辺部のめっき成分が溶け出して、主に水酸化亜鉛(Zn(OH)2)、塩基性塩化亜鉛(ZnCl22・4Zn(OH)22)および水酸化マグネシウム(Mg(OH)2)等から形成される緻密な保護皮膜をつくり、これが数ヶ月程度の期間のうちに切断端面部を覆います。この保護皮膜は電気伝導性が低く、端面部の腐食の進行を抑える効果があります。また、めっき層に含まれるSiは、上記のような保護皮膜が形成されるのを促進する働きをします。

端面防食メカニズム

お問い合わせ

製品に関するお問い合わせ

会社団体名、お問い合わせ内容等の記載に漏れや不備がある場合や、お見積りに関するご質問等については、回答できない場合もございますので、予めご了承ください。

お問い合わせ