TOP
製品情報 PRODUCT
技術開発 R&D
企業情報 ABOUT NIPPON STEEL
株主・投資家情報 INVESTORS
サステナビリティ SUSTAINABILITY
採用情報 RECRUIT
NIPPON STEEL

close

製品情報

PRODUCT

製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ

技術開発

R&D

技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報

企業情報

ABOUT NIPPON STEEL

企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達

株主・投資家情報

INVESTORS

株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ

サステナビリティ

SUSTAINABILITY

サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治

採用情報

RECRUIT

採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用
製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ
技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報
企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達
株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ
サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治
採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用

Lang :

NIPPON STEELNIPPON STEEL

製品情報
技術開発
企業情報
株主・投資家情報
サステナビリティ
採用情報
北日本製鉄所

北日本製鉄所

北日本製鉄所は我が国の近代化推進の象徴として創業しました。
人と人とのふれあいを育み、限りない情熱と誇りある技術で次なる時代へ力強く前進していきます。

  • HOME
  • 製鉄所
  • 北日本製鉄所
  • 室蘭地区案内
  • 歴史・沿革
  • twitter
  • facebook
製鉄所
  • 北日本製鉄所
    • お知らせ一覧
    • 室蘭地区案内
      • 製鉄所概要
      • 歴史・沿革
      • 工場見学のご案内
      • アクセス・地図
      • 関連会社・リンク
      • 環境への取り組み
      • 地域・社会貢献
      • 採用情報
      • 製品紹介
      • ISO登録証・JIS認証書
    • 釜石地区案内
  • 東日本製鉄所
  • 名古屋製鉄所
  • 関西製鉄所
  • 瀬戸内製鉄所
  • 山口製鉄所
  • 九州製鉄所

歴史・沿革

北日本製鉄所 室蘭地区は明治42年(1909年)に創業しました。ここでは戦後の歴史を写真と年表でご紹介します。

年代 北日本製鉄所 室蘭地区の歴史
昭和 25年(1950年)
当時の出勤風景
  • 富士製鐵(株)(現:日本製鉄(株))輪西製鉄所が発足(4月)
26年(1951年)
  • 室蘭製鉄所と改称 (4月)
32年(1957年)
連続鋼板工場圧延機(4重式6基連続熱間圧延機)
  • 連続鋼板(熱延)工場稼働(9月)
36年(1961年)
平炉 月産13万トンを突破
  • 第4高炉火入れ(4月)
  • 第2製鋼(転炉)工場稼働 (7月)
40年(1965年)
  • 第1連鋳機稼働(国産1号機)(7月)
  • 冷延工場稼働(10月)
42年(1967年)
  • 転炉化により全平炉休止(9月)
  • 大形鋼工場稼働(11月)
44年(1969年)
ご指名下さい 室蘭の棒鋼製品
  • 第5コークス炉稼働(7月)
  • 第2線材(棒線)工場(現:線材工場)稼働(9月)
45年(1970年)
新日鐵として新たな出発
  • 新日本製鐵室蘭製鉄所となる(4月)
47年(1972年)
  • 工場緑化運動開始(4月)
49年(1974年)
  • 棒鋼工場稼働(3月)
51年(1976年)
  • 第6焼結機稼働(1月)
52年(1977年)
第1製鋼操業開始
  • 新第1製鋼工場(現:製鋼工場)稼働(10月)
54年(1979年)
  • 第6コークス炉稼働(10月)
56年(1981年)
  • 第5コークス炉CDQ設備稼働(7月)
  • 第3連続鋳造設備稼働(11月)
57年(1982年)
  • 第1高炉休止(11月)
60年(1985年)
  • 大形工場休止(3月)
  • 第2高炉火入れ(7月)
  • 第4高炉休止(11月)
  • 製鋼工場統合(9月)
62年(1987年)
全天候型直送出荷バース稼動
  • 全天候型直送出荷バース稼働(8月)
平成 2年(1990年)
  • 熱延ライン休止(9月)
5年(1993年)
棒鋼工場業界初の圧延 精整直結システム開発・導入(自動立体倉庫)
  • 棒鋼自動立体倉庫導入(3月)
6年(1994年)
  • 北海製鉄(株)三菱製鋼室蘭特殊鋼(株)設立(4月)
  • 室蘭共同発電(株)営業開始(4月)
7年(1995年)
線材自動立体倉庫導入
  • 線材自動立体倉庫導入(4月)
8年(1996年)
  • 「ISO9001」認証取得(10月)
10年(1998年)
中断面鋳片圧下設備稼働
  • 中断面鋳片圧下設備稼働(5月)
11年(1999年)
棒鋼仕上圧延機(RSB)更新
  • 棒鋼仕上圧延機(RSB)更新(2月)
  • 創業90周年(7月)
  • 「ISO14001」認証取得(11月)
12年(2000年)
  • 「QS-9000」認証取得(8月)
13年(2001年)
第2高炉改修完了 火入れ式
  • 線材仕上圧延機(RSM)増強(2月)
  • 第5号発電設備営業運転開始(IPP)(10月)
  • 第2高炉改修完了・火入れ(11月)
14年(2002年)
  • プラスチックリサイクルセンター稼働(4月)
19年(2007年)
  • 第6コークス炉改修完了・稼働(5月)
21年(2009年)
  • 室蘭製鉄所創業100周年(7月)
23年(2011年)
  • 第5コークス炉東炉改修完了・稼働(12月)
24年(2012年)
  • 新日鉄住金(株)が発足(10月)
25年(2013年)
  • 第6号発電設備営業運転開始(自家発)(4月)
26年(2014年)
  • 棒鋼1本管理システムを導入
31年(2019年)
  • 日本製鉄(株)に商号変更
令和 4年(2022年)
  • 室蘭製鉄所と東日本製鉄所 釜石地区が統合し、北日本製鉄所が発足。北日本製鉄所 室蘭地区となる(4月)

このページの上部へ

    Lang :

    製品情報
    品種から選ぶ
    用途から選ぶ
    強みから選ぶ
    ニュース・展示会情報
    ダウンロード
    お問い合わせ
    技術開発
    研究開発事例
    技術開発本部/研究所概要
    受賞実績
    技術論文・技報
    企業情報
    会社概要
    ネットワーク
    資機材調達
    株主・投資家情報
    IR ニュース
    経営方針
    財務・業績について
    IRライブラリ
    株式・債券情報
    個人投資家の皆様へ
    よくあるご質問
    IRカレンダー
    免責事項
    IRサイトマップ
    サステナビリティ
    環境
    社会的責任
    企業統治
    採用情報
    インターンシップ
    グローバルグループ
    スタッフ採用
    (事務系・技術系・総合職)
    エリアグループ事務職採用
    オペレーター・
    設備メンテナンス業務採用

    NIPPON STEEL

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.

    サイト利用について
    ソーシャルメディアポリシー
    個人情報保護方針
    クッキー使用について
    お問い合わせ

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.