
日本製鉄ファクトブック 2021
人事・労働
●育児
育児休業
- 子が1才6カ月に達するまで(保育園待機等の特別の事情のある場合は3才まで延長可)取得可能。
休業期間に福祉休暇の積立日数を充当することにより最大50日まで有給。
短時間勤務
- 小学校3年生を修了するまでの子を養育する社員は1日の勤務時間を最大2時間まで短縮可。
福祉休暇
配偶者出産休暇
- 配偶者の出産に際し出産日前後10日以内に通算2日まで取得可。
●介護
介護休業
- 要介護状態の家族を有する社員は、休業の開始日から1年間(または開始から1年を超えても通算で93日まで)取得可能。
短時間勤務
- 要介護状態の家族を有する社員は1日の勤務時間を最大2時間まで短縮可。
福祉休暇
- 積立日数の範囲内で家族の介護に半日単位で利用可。(要介護状態を要件としない)
●キャリアリターン制度
- 出産・育児、介護、配偶者転勤のための退職後5年の間に会社が認めた場合は再入社可能。
●配偶者海外転勤同行休職制度
- 配偶者の海外転勤に同行するため、最大3年間休職可。
●転勤免除措置
- 育児・介護等のために転勤が困難であると会社が認めた場合に、一時的に転勤を免除。