TOP
製品情報 PRODUCT
技術開発 R&D
企業情報 ABOUT NIPPON STEEL
株主・投資家情報 INVESTORS
サステナビリティ SUSTAINABILITY
採用情報 RECRUIT
NIPPON STEEL

close

製品情報

PRODUCT

製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ

技術開発

R&D

技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報

企業情報

ABOUT NIPPON STEEL

企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達

株主・投資家情報

INVESTORS

株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ

サステナビリティ

SUSTAINABILITY

サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治

採用情報

RECRUIT

採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用
製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ
技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報
企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達
株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ
サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治
採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用

Lang :

NIPPON STEELNIPPON STEEL

製品情報
技術開発
企業情報
株主・投資家情報
サステナビリティ
採用情報
COMPANY 企業情報COMPANY 企業情報

WORKS

製鉄所

常に世界に誇る最先端製品を生み出し続ける製造拠点であるとともに、
地域の皆様に愛され、共に成長する製鉄所であり続けることを目指しています。

  • HOME
  • 製鉄所
  • 名古屋製鉄所
  • お知らせ一覧
  • 日本製鉄(株)名古屋製鉄所を含む11社の企業や行政、学生、専門家、NPOが連携して取り組みを進めてきた知多半島グリーンベルトが「自然共生サイト」の認定を取得
  • twitter
  • facebook
製鉄所
  • 北日本製鉄所
  • 東日本製鉄所
  • 名古屋製鉄所
    • お知らせ一覧
      • 2024
      • 2023
      • 2022
      • 2021
      • 2020
      • 2019
      • 2018
      • 2017
      • 2016
      • 2015
      • 2014
      • 2013
      • 2012
      • 過去のお知らせ一覧
      • 花と緑の祭典「東海フラワーショウ2023」
    • 製鉄所案内
    • 環境への取り組み
    • 地域・社会貢献
    • ISO登録証・JIS認証書
    • 採用情報
    • 製品紹介
  • 関西製鉄所
  • 瀬戸内製鉄所
  • 山口製鉄所
  • 九州製鉄所

日本製鉄(株)名古屋製鉄所を含む11社の企業や行政、学生、専門家、NPOが連携して取り組みを進めてきた知多半島グリーンベルトが「自然共生サイト」の認定を取得

2023/10/16

日本製鉄株式会社
名古屋製鉄所

 日本製鉄株式会社名古屋製鉄所を含む多様な主体が連携して取り組みを進めてきた知多半島グリーンベルト(75.09ha)が、環境省より「自然共生サイト」の認定を取得しました。
 知多半島グリーンベルトは、2011年に「命をつなぐプロジェクト」として生物多様性を意識した広域的な連携の取り組みを開始し、緑地の質的向上や、緑地間を生きものが自由に移動できる仕組みづくり、生きものの生息地の創出などの取り組みを行ってきました。
 現在、11社の企業と行政、地元大学生、専門家、NPOが協力して、取り組んでいます。
 連携で取り組む緑地は、50年以上前に海を埋め立てて造られた知多半島の臨海工業地帯に位置しています。緑地は、工場が建設された当時に工業地帯と住宅地との緩衝地帯として、幅(東西)100m、長さ(南北)10kmにわたって整備されたもので、50年を経て、高さ15mにまで成長した木々で構成される森林帯となっています。
 「自然共生サイト」は、「民間の取り組み等によって生物多様性の保全が図られている区域」を国が認定する区域のことで、2021年6月のG7サミットで合意された「G7 2030年 自然協約(G7 2030 Nature Compact)」に基づく、日本における30by30の取り組みの一環です。
 この認定制度は、今年度スタートした制度で、最初の自然共生サイトの1つとして認定されました。

works/nagoya/news/images/20231016_100_01.jpg
知多半島グリーンベルト
/news/img/20231016_100_02.jpg
当所緑地で確認されたアサギマダラ
/news/img/20231016_100_03.jpg
当所敷地内で確認されたタヌキ

 今後も、各社と連携した取り組みを継続し、質の高い緑地づくりで生態系ネットワークの一端を担いながら、知多半島の生物多様性の向上を目指し、持続可能な社会の実現に貢献して参ります。

-命をつなぐプロジェクト-
 2010年に名古屋で開催されたCBD COP10をきっかけに、2011年に活動を開始したプロジェクトです。
 愛知県知多半島の臨海部において、各企業が管理する緑地をひとつ大きな緑地帯と捉え、企業間の垣根を超えた一体的な保全・管理を目指し、定期的な連絡会議による情報交換、生物多様性の保全を推進するための様々な連携活動、共同啓発イベントなどを行っています。

※本取り組みは、愛知県の生態系ネットワークの形成事業に関する「知多半島生態系ネットワーク協議会」における取り組みです。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shizen/chitahantou.html

自然共生サイト認定を受けた「命をつなぐプロジェクト」連携企業
日本製鉄株式会社 東レ株式会社 愛知製鋼株式会社 大同特殊鋼株式会社 オートリブ株式会社 株式会社LIXIL 出光興産株式会社 株式会社JERA 知多エル・エヌ・ジー株式会社 東邦ガス株式会社 株式会社豊田自動織機

行政
愛知県 東海市 知多市

サポート
エコアセット・コンソーシアム(MS&ADインターリスク総研株式会社、株式会社地域環境計画 住友林業緑化株式会社 住友林業株式会社)

お問い合わせ先
命をつなぐPROJECT事務局 NPO法人日本エコロジスト支援協会 吉田 03-6234-4983(レッドキューブ(株)内)yoshida-k@redcube.jp
名古屋製鉄所人事総務室 052-603-7024

お知らせ一覧へ戻る

このページの上部へ

    Lang :

    製品情報
    品種から選ぶ
    用途から選ぶ
    強みから選ぶ
    ニュース・展示会情報
    ダウンロード
    お問い合わせ
    技術開発
    研究開発事例
    技術開発本部/研究所概要
    受賞実績
    技術論文・技報
    企業情報
    会社概要
    ネットワーク
    資機材調達
    株主・投資家情報
    IR ニュース
    経営方針
    財務・業績について
    IRライブラリ
    株式・債券情報
    個人投資家の皆様へ
    よくあるご質問
    IRカレンダー
    免責事項
    IRサイトマップ
    サステナビリティ
    環境
    社会的責任
    企業統治
    採用情報
    インターンシップ
    グローバルグループ
    スタッフ採用
    (事務系・技術系・総合職)
    エリアグループ事務職採用
    オペレーター・
    設備メンテナンス業務採用

    NIPPON STEEL

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.

    サイト利用について
    ソーシャルメディアポリシー
    個人情報保護方針
    クッキー使用について
    お問い合わせ

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.