日本製鉄 NIPPON STEEL
  • 企業情報トップ
    • トップメッセージ
      • 会社概要
      • 企業理念
      • 日本製鉄グループ事業内容
      • 沿革
      • 役員
      • 組織
      • 拠点・グループ会社一覧
    • デジタルトランスフォーメーション(DX)戦略の推進
    • 資機材調達
    • コーポレート・ガバナンス
    • 早わかり日本製鉄
      • 世界は鉄でできている。
      • 動画一覧
      • 刊行物一覧
      • 広告一覧
      • 公式SNS
      • 日本製鉄メール配信サービス
      • 発見!製鉄所のプラスチックリサイクル
      • 鉄のひみつ
      • おしごと年鑑
      • 日本製鉄グループのSDGsへの貢献
      • 工場見学
  • 製品情報トップ
      • 厚板
      • 薄板
      • 棒鋼・線材
      • 建材
      • 鋼管
      • 交通産機品
      • チタン
      • ステンレス
      • 鉄鋼スラグ
    • 用途から探す
      • 用途から探すトップ
      • 自動車
      • エネルギー
      • インフラ
      • 家電・OA
      • 意匠系ブランド群
    • 強みから選ぶ
      • 強みから選ぶトップ
      • 軟らかく強い
      • さびを制する
      • 自在につなぐ
      • 可能性は無限
      • 磁性を持つ鉄
      • 水素に強い鉄
      • 若き金属の可能性と夢
      • 何度でも生まれ変わる
      • ニュース・展示会情報
      • カタログダウンロード
      • 安全データシート(SDS)のお申し込み
      • 製品に関するお問い合わせ
  • 技術開発トップ
      • 自動車
      • エネルギー・造船
      • 建設
      • 鉄道
      • 電機・家電
      • 容器
      • さまざまな材料開発
      • 環境
      • プロセス
      • 基盤研究
    • 技術開発本部/研究所
    • 受賞実績
    • 技術論文・技報
  • カーボンニュートラル
  • サステナビリティトップ
    • 日本製鉄グループのSDGsへの貢献
    • 株主・投資家とともに
    • サステナビリティ トピックス
    • 各種レポート
    • GRIガイドライン対照表
    • サステナビリティ課題におけるマテリアリティ
      • 安全衛生
      • 環境
      • 防災
      • 品質管理・保証
      • 研究開発
      • 知的財産
      • 生産・サプライチェーンマネジメント
      • 人権の尊重
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 人材の活用と育成
      • 地域環境の保全・創造活動の推進
      • 教育支援、スポーツ・文化支援を中心とした社会貢献活動
    • コーポレート・ガバナンス
    • 社外からの表彰
    • 発見!製鉄所のプラスチックリサイクル
  • 株主・投資家情報トップ
    • 経営方針
    • 財務・業績について
    • IR資料室
    • 株式・債券情報
    • 個人投資家の皆様へ
    • IRトピックス
    • IRサイトマップ
    • IRカレンダー
    • IRに関するよくあるご質問
    • IRサイトの使い方
  • 採用情報トップ
    • 新卒採用情報
    • キャリア採用情報
    • アルムナイネットワーク情報
  • JP
  • EN
  • CN
お問い合わせ
NEWS RELEASENEWS RELEASE

NEWS RELEASE

  • twitter
  • facebook
ニュースリリース
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

社長年頭挨拶「総合力世界ナンバーワンに向けて、大きな飛躍の年としよう!」

2024/01/05

日本製鉄株式会社
代表取締役社長
橋本 英二

 令和6年能登半島地震で被災された方へのお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い復旧をお祈りいたします。

 2023年は、世界の製造業、建設業の長引く低迷に加え、中国経済失速の影響を最も大きく受けたのが鉄鋼業でした。製品市況が大きく下落する一方で、中国の過剰生産、あるいは需要拡大を背景としたインドの生産拡大により、原料価格は高止まりし、製品と原料の価格ディカップリングが定着するという過去に例のない大変厳しい一年となりました。そして、これらの環境悪化要因は今後も続く構造的なものであると考えざるを得ません。
 今後の経営戦略の大きな柱である海外戦略を考えていく上で、もう1つの大きな要素は、経済安全保障という大義を背景に「分断と対立による市場のブロック化」を伴った新たなサプライチェーンが形成されることで、中国から米国・北米へ、鉄鋼需要が戦略的にシフトしていくことです。USスチールの買収も、このような視点からのチャレンジです。
 また、これらの動きに脱炭素という引き返すことのないメガトレンドがどのように関わってくるかの見極めも、今後の当社グループの経営戦略を構築する前提となります。

 克服すべき課題に対する施策は、①国内製鉄事業において、発生変動費の国際競争力強化とともに、構造改革の完遂とトータルマネジメント力強化により固定費を改善し、人件費等の構造的なコストアップを克服すること、②設備エンジニアリング力および設備管理力の強化、③「本質的営業力の一段の強化」に注力し、「高度注文を新鋭設備で集中生産する」高付加価値戦略を完遂していくこと、 ④原料から製造そして流通までを自らの直接事業領域とし、連結ベースでの付加価値創造力を更に強化すること、⑤脱炭素の研究開発において、フロントランナーであり続けること、⑥業務効率化、生産性向上、競争力向上に資するDXの更なる加速、⑦インドAM/NS Indiaの能力増強を確実に進め、タイを中心とするASEANの事業構造を深化させ、米国・北米市場への本格チャレンジに本腰を入れて取り組むこと、の7点です。

 以上の施策により、2025年度に実力損益1兆円以上を確実にたたきだす目途を付け、1億トンビジョンの具体化と、更には「総合力世界No.1の鉄鋼メーカー」への復権に向けた具体策を積み上げていく1年になります。また、採用力強化および活躍推進を目的とした人事・広報施策を各ライン・職場において一つ一つ実践していく年になります。

 大変困難な道のりですが、大きな変動をチャンスとして捉え、社長として、今後とも先頭に立って戦っていく決意です。

お問い合わせ先:総務部広報センター 03-6867-2135、2146、2977、3419


プレスリリース一覧へ戻る

Newsroom
  • ニュースリリース
  • お知らせ
  • Stories
  • てつ学を学ぼう!「鉄育」
意外と知らない鉄の世界
  • 「鉄」の魅力
  • 企業情報
    • トップメッセージ
    • デジタルトランスフォーメーション
    • 資機材調達
    • コーポレート・ガバナンス
    • 早わかり日本製鉄
  • 製品情報
    • ニュース・展示会情報
    • カタログダウンロード
    • 製品に関するお問い合わせ
  • 技術開発
    • 技術開発本部/研究所
    • 受賞実績
    • 技術論文・技報
  • カーボンニュートラル
  • サステナビリティ
    • 安全・環境・防災
    • 品質
    • 生産
    • 人材、ダイバーシティ&インクルージョン
    • 地域・社会との共生
    • コーポレート・ガバナンス
  • 株主・投資家情報
    • 経営方針
    • 財務・業績について
    • IR資料室
    • 株式・債券情報
    • 個人投資家の皆様へ
    • IRトピックス
    • IRサイトマップ
    • IRカレンダー
    • IRに関するよくあるご質問
    • IRサイトの使い方
  • 採用情報
    • 新卒採用情報
    • キャリア採用情報
    • アルムナイネットワーク情報
  • Newsroom
  • 製鉄所一覧
  • ご利用にあたって
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 個人情報保護方針
  • クッキー使用について
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • YouTube
    日本製鉄
    YouTube
    公式アカウント
  • X
    日本製鉄
    X公式アカウント
Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.
ページアップ