TOP
製品情報 PRODUCT
技術開発 R&D
企業情報 ABOUT NIPPON STEEL
株主・投資家情報 INVESTORS
サステナビリティ SUSTAINABILITY
採用情報 RECRUIT
NIPPON STEEL

close

製品情報

PRODUCT

製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ

技術開発

R&D

技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報

企業情報

ABOUT NIPPON STEEL

企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達

株主・投資家情報

INVESTORS

株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ

サステナビリティ

SUSTAINABILITY

サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治

採用情報

RECRUIT

採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用
製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ
技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報
企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達
株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ
サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治
採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用

Lang :

NIPPON STEELNIPPON STEEL

製品情報
技術開発
企業情報
株主・投資家情報
サステナビリティ
採用情報
NEWS RELEASENEWS RELEASE

NEWS RELEASE

  • HOME
  • ニュースリリース
  • 2023年
  • 君津市の中学校でブルーカーボン授業を実施 日本製鉄の「海の森づくり」を伝える!
  • twitter
  • facebook
ニュースリリース
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 旧・新日本製鉄
  • 旧・住友金属
  • 旧・日鉄日新製鋼

君津市の中学校でブルーカーボン授業を実施 日本製鉄の「海の森づくり」を伝える!

2023/07/12

日本製鉄株式会社

 日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、人工的に鉄分を供給し、磯焼けに改善効果のある鉄鋼スラグ製品ビバリー®ユニットを開発し、2004年から藻場を再生させる「海の森づくり」に取り組んでおり、現在、その取り組みは全国44カ所の海域に広がっています。多くの適用海域では、多様な海洋生物の住処となる藻場がよみがえり、漁獲向上の効果も報告されています。藻場は近年、CO2を吸収・固定するブルーカーボン生態系の1つとしても注目が集まっています。日本製鉄は、この藻場造成事業において、国土交通省認可の技術研究組合であるジャパンブルーエコノミー技術研究組合が運営するJブルークレジット®から、直近5年間の2018年~2022年に吸収・固定化されたCO2量(ブルーカーボン)として、49.5トン-CO2の認証を経て、クレジットの発行を取得しています。

 日本製鉄は、こうした取り組みについて理解を深めていただくことを目的に、君津市教育センターが主宰する「きみつSDGs×つながる山・川・海学習プログラム」の参加校である君津市立周西南中学校の生徒(2年生66名)を対象に、ブルーカーボン授業を実施しました。当該授業では、日本製鉄技術開発本部の研究員が、「日本製鉄の海の森づくり-ブルーカーボンで二酸化炭素を減らそう-」と題して、スライド資料や動画、ビバリーユニットや海藻サンプルを使って、日本製鉄の鉄鋼スラグを活用した藻場再生の取り組みや、ブルーカーボンのメカニズムを伝えました。授業に参加した生徒からは「CO2を吸収したコンブが海に流されても、吸収したCO2が分解されることはないのか?」といった質問や「陸上の森と同じように、千葉県の海にもCO2を吸収する藻場があることが分かった。」、「海洋汚染をなくすこともCO2削減に繋がると思う。」等といった感想をいただきました。

(参考)ブルーカーボン動画 


<授業の様子>
common/secure/news/20230712_100_01
/news/img/20190603_100.jpg
/news/img/20190603_100.jpg

 日本製鉄は、常に世界最高の技術とものづくりの力を追求し、国連で採択された「持続可能な開発
目標」(SDGs)にも合致した活動(「気候変動に具体的な対策を」、「海の豊かさを守ろう」)を通じて、これからも社会の発展に貢献していきます。

お問い合わせ先:総務部広報センター 03-6867-3419、2135、2146、2977

プレスリリース一覧へ戻る

このページの上部へ

    Lang :

    製品情報
    品種から選ぶ
    用途から選ぶ
    強みから選ぶ
    ニュース・展示会情報
    ダウンロード
    お問い合わせ
    技術開発
    研究開発事例
    技術開発本部/研究所概要
    受賞実績
    技術論文・技報
    企業情報
    会社概要
    ネットワーク
    資機材調達
    株主・投資家情報
    IR ニュース
    経営方針
    財務・業績について
    IRライブラリ
    株式・債券情報
    個人投資家の皆様へ
    よくあるご質問
    IRカレンダー
    免責事項
    IRサイトマップ
    サステナビリティ
    環境
    社会的責任
    企業統治
    採用情報
    インターンシップ
    グローバルグループ
    スタッフ採用
    (事務系・技術系・総合職)
    エリアグループ事務職採用
    オペレーター・
    設備メンテナンス業務採用

    NIPPON STEEL

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.

    サイト利用について
    ソーシャルメディアポリシー
    個人情報保護方針
    クッキー使用について
    お問い合わせ

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.