TOP
製品情報 PRODUCT
技術開発 R&D
企業情報 ABOUT NIPPON STEEL
株主・投資家情報 INVESTORS
サステナビリティ SUSTAINABILITY
採用情報 RECRUIT
NIPPON STEEL

close

製品情報

PRODUCT

製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ

技術開発

R&D

技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報

企業情報

ABOUT NIPPON STEEL

企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達

株主・投資家情報

INVESTORS

株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ

サステナビリティ

SUSTAINABILITY

サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治

採用情報

RECRUIT

採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用
製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ
技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報
企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達
株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ
サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治
採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用

Lang :

NIPPON STEELNIPPON STEEL

製品情報
技術開発
企業情報
株主・投資家情報
サステナビリティ
採用情報
NEWS RELEASENEWS RELEASE

NEWS RELEASE

  • HOME
  • ニュースリリース
  • 2023年
  • 日本製鉄グループの高炉スラグ微粉末が低炭素型コンクリートブロックのモデル工事に相次ぎ採用-
  • twitter
  • facebook
ニュースリリース
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 旧・新日本製鉄
  • 旧・住友金属
  • 旧・日鉄日新製鋼

日本製鉄グループの高炉スラグ微粉末が低炭素型コンクリートブロックのモデル工事に相次ぎ採用-

2023/04/25

日本製鉄株式会社
日鉄セメント株式会社
日鉄高炉セメント株式会社

 日本製鉄株式会社の高炉スラグを使用し、グループ会社が製造した高炉スラグ微粉末製品が、国土交通省発注の低炭素型コンクリートブロックのモデル工事二案件に相次いで採用されました。

 高炉スラグ微粉末製品は、製鉄所の高炉で鉄を溶かす過程で作られる副産物である高炉スラグを使用し、水で急冷したのちに粉砕し、粒度を調整したものです。セメント同様に硬化する性質があり、長期にわたって強度が増進します。国土交通省グリーン社会実現推進本部では、低炭素コンクリートの導入を促進するため、高炉スラグ微粉末製品の比率を55%以上に高めた低炭素型コンクリートブロックのモデル工事を全国的に推進しています。

 一件目は、日鉄セメント株式会社(以下、日鉄セメント)が製造した高炉スラグ微粉末製品(日鉄セメント商品名「スピリッツ」)が、国土交通省北海道開発局※1発注の低炭素型コンクリートブロックのモデル工事に、約40tが道内で初めて使用されました。
 二件目は、日鉄高炉セメント株式会社(以下、日鉄高炉セメント)が製造した高炉スラグ微粉末製品(日鉄高炉セメント商品名「エスメントⓇ」)が国土交通省四国地方整備局発注の低炭素型コンクリートブロックのモデル工事に約70t使用されました。

 一般的なセメント材料であるポルトランドセメントを製造する際、通常セメント1tあたり700kg強のCO2が発生しますが、高炉スラグ微粉末製品は製鉄所から副生する高炉スラグを粉砕するだけで、セメントと同様に硬化する性質があるため、高炉スラグ微粉末製品の置換率にほぼ比例してCO2排出量が削減できます。
 今回のモデル工事に適用された低炭素型コンクリートブロック(高炉スラグ微粉末製品置換率55%)は、ポルトランドセメント使用時に比べ約53%、一般的な高炉セメントB種(高炉スラグ微粉末製品置換率40-45%)と比較しても約12%のCO2排出量が削減できます(当社試算値)。

common/secure/news/20230425_100_01

 今後も、日本製鉄および日本製鉄グループ各社※2は、高炉スラグ微粉末製品の安定供給を通じ、建設業の脱炭素化に貢献していきます。

※1:北海道開発局は、道内の建設業で率先してカーボンニュートラルの取り組みを進めるため、北海道インフラゼロカーボン試行工事を創設し、材料、建設機械や施工方法などの温暖化対策に関する取り組みを工事成績として評価し、インセンティブを与えることで脱炭素化を推進しています。
 
※2:日本製鉄グループの高炉スラグ微粉末製品は、日鉄セメント(北海道室蘭市)、日鉄高炉セメント(福岡県北九州市)の他、日鉄スラグ製品株式会社(茨城県鹿嶋市、千葉県君津市、愛知県東海市、和歌山県和歌山市)においても、日本製鉄の高炉スラグを使用して製造販売しています。

【モデル工事の概要】
1.北海道開発局発注(日鉄セメント製造「スピリッツ」使用)
(1)石狩川改修工事の内 伊藤樋門撤去外工事
  ①工事場所:北海道岩見沢市
  ②適用箇所:法覆護岸工大型連節ブロック(施工面積588m2)
  ③コンクリートブロック製造会社:共和コンクリート工業㈱ 厚真工場
  ④工期:2022年8月~2023年3月

(2)石狩川維持工事の内 幌向川東二号下流樋門外ゲート改良工事
  ①工事場所:北海道岩見沢市・江別市
  ②適用箇所:法覆護岸工大型連節ブロック(施工面積492m2)
  ③コンクリートブロック製造会社:共和コンクリート工業㈱ 厚真工場
  ④工期:2022年10月~2023年3月

/common/secure/news/20230425_100_02.png
/common/secure/news/20230425_100_03.png


2.四国地方整備局発注(日鉄高炉セメント製造「エスメント」使用)
 令和4-5年度 重信川南野田地区高水敷整備工事
  ①工事場所:愛媛県東温市
  ②適用箇所:護岸工(工事延長180m)
  ③コンクリートブロック製造会社:株式会社キクノ
  ④工期:2022年9月~2023年6月(予定)

common/secure/news/20230425_100_04
お問い合わせ先:
日本製鉄 総務部広報センター TEL:03-6867-2977
日鉄セメント 製品営業部製品営業課 TEL:011-251-0191
日鉄高炉セメント 四国支店営業グループ TEL:087-821-9713


プレスリリース一覧へ戻る

このページの上部へ

    Lang :

    製品情報
    品種から選ぶ
    用途から選ぶ
    強みから選ぶ
    ニュース・展示会情報
    ダウンロード
    お問い合わせ
    技術開発
    研究開発事例
    技術開発本部/研究所概要
    受賞実績
    技術論文・技報
    企業情報
    会社概要
    ネットワーク
    資機材調達
    株主・投資家情報
    IR ニュース
    経営方針
    財務・業績について
    IRライブラリ
    株式・債券情報
    個人投資家の皆様へ
    よくあるご質問
    IRカレンダー
    免責事項
    IRサイトマップ
    サステナビリティ
    環境
    社会的責任
    企業統治
    採用情報
    インターンシップ
    グローバルグループ
    スタッフ採用
    (事務系・技術系・総合職)
    エリアグループ事務職採用
    オペレーター・
    設備メンテナンス業務採用

    NIPPON STEEL

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.

    サイト利用について
    ソーシャルメディアポリシー
    個人情報保護方針
    クッキー使用について
    お問い合わせ

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.