TOP
製品情報 PRODUCT
技術開発 R&D
企業情報 ABOUT NIPPON STEEL
株主・投資家情報 INVESTORS
サステナビリティ SUSTAINABILITY
採用情報 RECRUIT
NIPPON STEEL

close

製品情報

PRODUCT

製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ

技術開発

R&D

技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報

企業情報

ABOUT NIPPON STEEL

企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達

株主・投資家情報

INVESTORS

株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ

サステナビリティ

SUSTAINABILITY

サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治

採用情報

RECRUIT

採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用
製品情報 TOP
品種から選ぶ
用途から選ぶ
強みから選ぶ
ニュース・展示会情報
ダウンロード
お問い合わせ
技術開発TOP
研究開発事例
技術開発本部/研究所概要
受賞実績
技術論文・技報
企業情報TOP
会社概要
ネットワーク
資機材調達
株主・投資家情報TOP
IR ニュース
経営方針
財務・業績について
IRライブラリ
株式・債券情報
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
IRカレンダー
免責事項
IRサイトマップ
サステナビリティTOP
環境
社会的責任
企業統治
採用情報TOP
インターンシップ
グローバルグループ
スタッフ採用
(事務系・技術系・総合職)
エリアグループ事務職採用
オペレーター・
設備メンテナンス業務採用

Lang :

NIPPON STEELNIPPON STEEL

製品情報
技術開発
企業情報
株主・投資家情報
サステナビリティ
採用情報
SUSTAINABILITY サステナビリティSUSTAINABILITY サステナビリティ

SUSTAINABILITY

サステナビリティ

環境への負荷の少ない社会の構築に貢献していきます

  • HOME
  • サステナビリティ
  • [特集]エコソリューション -世界へひろげるエコ-
  • twitter
  • facebook
サステナビリティ
  • 日本製鉄の環境経営
  • 気候変動への対応
  • 循環型社会構築への貢献
  • 環境リスクマネジメントの推進
  • 生物多様性保全・自然再興に関する取り組み強化

[特集]エコソリューション -世界へひろげるエコ-

コークス乾式消火設備(CDQ) -新興国の経済成長と省エネを支える-

中国 首鋼京唐鋼鉄の大型CDQ
中国 首鋼京唐鋼鉄の大型CDQ
インド タタ・スチールの最新CDQ(NEDO省エネモデル事業)
インド タタ・スチールの最新CDQ
(NEDO省エネモデル事業)

地球規模の省エネルギーとCO2削減に貢献

世界経済はいま、中国、インド、ブラジル、東南アジアをはじめとする新興国の成長が著しく、2050年に向けて、その経済規模はさらに拡大が予測されています。特に高度成長を遂げる中国・インドでは、この二カ国だけで世界全体の石炭の約50%を消費し、CO2排出量では世界全体の約30%を占めています。

近年、中国・インドでは国を挙げて経済と環境の両立に踏み出しました。中国では2006年、第11次5カ年計画で環境規制をはじめて設け、インドでは2012年、省エネと温暖化問題への対応として各産業部門ごとのエネルギー削減目標を定めています。両国ではこの環境目標達成のため、エネルギー効率の高い技術の導入を決断。その一つの答えとして、日本製鉄のCDQが大きな注目を集めたのです。

CDQは、コークスの冷却に水ではなく不活性ガスを使用し、排熱を回収して発電する設備です(下図参照)。劇的な省エネルギー効果を発揮し、さらに発電時にCO2がほとんど排出されないことが大きな特徴です。また大気への影響においては、ダストの発生をほぼ100%抑えるなど優れた環境性能も有します。鉄づくりという国の経済成長の基幹となる部分で、抜本的な省エネ・CO2削減に寄与するCDQ。新興国へ技術提供することで地球規模の温暖化防止に大きく貢献します。

設備技術のパイオニアとして

当社グループの日鉄エンジニアリングは、トップサプライヤーとしてこれまでに、国内外でおよそ110基ものCDQを建設してきました。中国では1985年から当社グループ製のCDQが稼働しています。2003年、中国企業と現地合弁会社「BE3」を設立し、それ以降は第11次5カ年計画の要請もあり、CDQ建設が飛躍的に進みました。2009年には世界最大のコークス処理能力(260トン/時)を誇る設備を京唐鋼鉄に納入。現在までに合計57基を建設し、当社グループの中国での市場シェアは約30%に及びます。

インドには、2011年に当社グループ製のCDQが稼働を開始。これまでに計5基、2017年までに追加5基の建設を予定しています。CDQは、欧米など電力コストの安い国では投資効率に見合わないことから普及が遅れていました。しかし、各国の情勢変化を踏まえ、今後は欧州やブラジルへの普及も視野に入れていきます。

CDQのしくみと特徴

CDQのしくみと特徴

コークス炉から排出された赤熱コークスはバケットでCDQに搬送され、頂上部(装入装置)から装入されます。チャンバー部でコークスは下降しながら不活性ガスにより冷却され、熱回収した高温ガス(約950 ℃)はボイラーに送られ発電用の蒸気を発生させます。ボイラーで冷却されたガスは再びチャンバーに送られます。コークス冷却に水を使用しないため、コークス強度が高まり、高炉の安定稼働や出銑量増加、還元剤使用量低減にも寄与します。

KEY DATA 数字で見るCDQ

発電量(1基あたり) CO2削減効果(1基あたり)

中国で一般的な年産110万トンのコークス炉に対応するCDQの例

ダストの削減率

CDQは密閉空間で冷却されるため大気へのダスト放出はほぼゼロであり、コークス装入・排出部も集じんにより、ダストの放出を抑制しています。

国外における建設実績と環境データ

国名 建設数 発電量(年間)※1 [GWh] CO2削減量(年間)※1 [千t-CO2]
中国 71 12,533 13,627
韓国 9 1,890 2,055
インド 10 1,903 2,069
台湾 4 873 949
ベトナム 2 549 597
ブラジル 5 362 393
ドイツ ※利用停止中 1 0 0
合計 102 18,109 19,690

※1 2017年度までに建設された設備を対象に算出しています。
※2 当社グループで建設したCDQが1年間稼働した際の発電量とCO2削減量を算出しています。
※3 発電量:蒸気量に発電原単位(高温高圧・中圧時の過去の実績)をかけて算出しています。
※4 CO2削減量:石炭火力にてCDQ発電量と同等の発電を行った場合に発生するCO2量として算出しています。

このページの上部へ

    Lang :

    製品情報
    品種から選ぶ
    用途から選ぶ
    強みから選ぶ
    ニュース・展示会情報
    ダウンロード
    お問い合わせ
    技術開発
    研究開発事例
    技術開発本部/研究所概要
    受賞実績
    技術論文・技報
    企業情報
    会社概要
    ネットワーク
    資機材調達
    株主・投資家情報
    IR ニュース
    経営方針
    財務・業績について
    IRライブラリ
    株式・債券情報
    個人投資家の皆様へ
    よくあるご質問
    IRカレンダー
    免責事項
    IRサイトマップ
    サステナビリティ
    環境
    社会的責任
    企業統治
    採用情報
    インターンシップ
    グローバルグループ
    スタッフ採用
    (事務系・技術系・総合職)
    エリアグループ事務職採用
    オペレーター・
    設備メンテナンス業務採用

    NIPPON STEEL

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.

    サイト利用について
    ソーシャルメディアポリシー
    個人情報保護方針
    クッキー使用について
    お問い合わせ

    Copyright NIPPON STEEL CORPORATION. All rights reserved.