九州製鉄所
九州製鉄所は、2020年4月に八幡・大分製鉄所、チタン事業部光チタン部を統合・再編成し、発足しました。
当社の中核製鉄所の一つとして、多岐にわたる高機能・高付加価値商品の製造を行っています。
最新鋭の技術を駆使した世界最大級の超大型設備を有し、
アジアの主要都市に近いという地理的好条件から製品輸出の拠点ともなっています。
私は、製鉄所の製造プロセスを制御するコンピューターのソフト改善やハード面での保全業務を担当しています。
通称プロコンと呼ばれるこのコンピューターは、製鉄所において、原料から鉄を作り、鋼にかえ、鋼材として製品化するまでの複雑かつ繊細な製造プロセスを制御するには欠くことのできない重要な設備です。
工場のオペレーターにとって、より見やすい画面表示に改善するなど、品質・操業の更なる安定化に向け、システム改善に取り組んでいます。
私の仕事は工場のオペレーターとして運転し、鋼材を生産する最前線ではありませんが、プロコンを保守・改善し、自分の改善したシステムを使うことで、工場オペレーターの操作性が向上し、「使いやすくなった」という感謝の声や「安定操業に貢献できている!」と実感する瞬間に達成感を覚えます。
私は、ブリキ工場における2C.A.P.Lと呼ばれる連続焼鈍ラインのプロコンを担当しています。今は、先輩社員や上司に教えてもらい、勉強する日々ですが、一日でも早く、担当として一人立ちをし、関係者や上司に相談をしながら、自分で仕事が回せるようになりたいと考えています。
また、今後も後輩が増えてくると思いますが、日々、一生懸命に業務を行うことで後輩の見本となるような存在になり、将来的には班長になることが目標です。
平日の仕事終わりは、寮に帰り、家の中でリラックスしています。
休日は、寮にいることは少なく、地元の友達と買い物やカフェに行ったり、後輩と遊びに行ったりして息抜きをしています。
九州製鉄所 八幡地区は、技術・技能を持っている人が多く、その道の『プロ』と呼ばれる先輩方が沢山おられます。
また、そのような先輩の姿を目指し、若手からベテランまで向上心を持ち、技術・技能を磨いており、仕事をしながら色々な勉強ができる環境となっています。福利厚生制度も整っており、10年、20年後も安心して仕事が出来る会社だと思いますので、是非、応募してみてください!