機械構造用鋼管
当社の製銑・製鋼工程からの一貫管理によって製造された継目無機械構造用鋼管・電縫機械構造用鋼管は、その均一な組織、スムーズな内外面性状、高寸法精度等、他社の追随を許さない高品質によりお客さまから高い評価をいただいております。
益々多様化していくお客さまのご期待に応えるため、「顧客評価No.1」を目指し、なお一層の努力を続けてまいります。

特長
1. 材料設計から一貫管理による高性能鋼の製造
- お客さまのニーズにあった材料をお届けするため、材料設計の段階から一貫管理を行っております。
- 原料処理、製銑・製鋼の段階から厳重な品質管理を行っており均質な材料をお届けしています。
2. 最新の製管技術による継目無鋼管の製造
- 長年の伝統とたゆまぬ技術開発で培った、当社独自の製造技術により、優れた内外面の表面性状、高寸法精度を実現しています。
3. 広範囲の製造可能範囲
- 充実した設備・豊富な造管ラインを有しており、広範囲の製造可能範囲を確立しています。
- 充実した熱処理設備や、冷牽設備をはじめとする精整設備により、あらゆる規格・用途に応じた製造が可能です。
4. 厳密な品質管理
- 各工程でコンピューターによるコントロールを行い、一品ごとに品質管理を行っています。
- さらに各種非破壊検査を併用し厳重な品質管理を実施し高精度の製品を安定供給いたしております。
主な規格
継目無機械構造用鋼管
区 分 | 主な規格 | 主な用途例 | 製品の加工例 | |
---|---|---|---|---|
炭素鋼 | 低炭 | STKM11A~13A S10C~S25C |
シリンダー、印刷ロール、金型、台車部品 ブッシュ、継手、農機具 フォークリフト用タイヤ |
切削、溶接 塑性加工 |
中炭 | STKM14A~15A S35C~S38C |
ドライブシャフト | 塑性加工 熱処理 |
|
高炭 | STKM16A、17A S40~S55C |
印刷ロール、ラックバー、 インプットシャフト 継手、エンジン部品、ミッション部品 シリンダー、ブッシュ |
熱処理(主に焼入れ焼戻し) 切削、塑性加工 |
|
高マンガン鋼 | STKM18A~20A | シリンダー、ボーリングロッド エアバッグ |
切削、溶接 | |
(新日鉄住金材質) | SUMISTRONG®55-H~80-QC WEL-TEN®650H~980ST |
シリンダー、アースドリル クレーンブーム |
切削、溶接 | |
合金鋼 | SCr415、420 SCM415~440 SNCM439 |
ギア、シリンダー、ブッシュ、エアバッグ アキュームレータ、ビット材 駆動部品(ドライブシャフト、ボールケージ) |
熱処理、切削 塑性加工 |
|
軸受鋼 | SUJ2 | ベアリング、インナーレース、スライドシャフト | 切削、熱処理 |
電縫機械構造用鋼管
区分 | 主な規格 | 主な用途例 | |
---|---|---|---|
炭素鋼 | 低炭 | STKM11A~12A S10C~S20C |
エンジンクレードル、サスペンションメンバー トーションビーム、プロペラシャフト 燃料給油管、各種カラー 油圧シリンダ-、油圧配管 |
中炭 | STKM13A~15A S25C~S35C |
スタビライザ- ドライブシャフト |
|
高炭 | STKM16A~17A S40C~S50C |
トランスミッション部品、バルブロッカー ステアリングシャフト、ラックバー |
|
高マンガン鋼 | STKM18A~20A SAE1536、1541 |
ドアインパクトビーム、バンパービーム エアバックインフレーター トレーリングアーム、二輪フロントフォーク 油圧シリンダー、クレーンブーム |
|
合金鋼 | SCM415、 420 SAE4130 |
トランスミッション部品 スタビライザー |
|
ステンレス | YUS | エキゾースト、エキゾーストマニホールド |
※ シルバーアロイ(合金化溶融亜鉛めっき鋼板)、アルシート(溶融アルミめっき鋼板)など表面処理鋼板を使用した鋼管も取り扱っています。
主な用途例
継目無機械構造用鋼管
自動車部品に利用される鋼管(冷間仕上)
電縫機械構造用鋼管
カタログ

- はじめに
- 特長
- 主な規格と用途例
- 自動車部品
- 建設機械部品
- 産業機械部品・建築部材
- 製造工程図
- 種類と標準仕様
- 製造可能範囲
- 熱間仕上継目無鋼管(マンネスマン・マンドレルミル法)
- 焼入れおよび焼戻し鋼管(マンネスマン・マンドレルミル法)
- 冷間仕上継目無鋼管(マンネスマン・マンドレルミル法)
- 寸法許容差
- 参考資料
- 硬さ換算表
- 寸法・質量および断面性能
- 機械構造用炭素鋼・合金鋼 対照表

- はじめに
- 特長
- 主な規格と用途例
- 製造工程
- 鉄鋼一貫工程
- 電気抵抗溶接鋼管
- 製造可能範囲
- 機械構造用鋼管の種類
- 化学成分および機械的性質
- 寸法精度
- 用途例
- ご注文に際してのお願い
- 日本製鉄の鋼管工場

- 銑鋼一貫体制
- 鋼管製造設備と製造品種
- 製品概要(用途と規格)
- 日本製鉄の主な販売品規格
- 用途例
- 配管用鋼管
- 機械構造用鋼管
- 海洋構造物、一般構造用鋼管
- 鋼管杭・鋼管矢板
- 造船用鋼管
- プラント用鋼管
- ボイラ・熱交換器用鋼管
- 高圧水素用鋼管
- 化学工業用・原子力用鋼管
- 油井管・ラインパイプ
- 油井管・ラインパイプ(海外の事例)
- 製造工程
- 継目無鋼管(マンネスマン方式)
- 継目無鋼管(熱間押出法・熱間押抜法)
- 電気抵抗溶接鋼管
- 熱間仕上電気抵抗溶接(SW)鋼管
- アーク溶接鋼管
- 二次加工
- 日本製鉄の鋼管工場
お問い合わせ
製品に関するお問い合わせ
会社団体名、お問い合わせ内容等の記載に漏れや不備がある場合や、お見積りに関するご質問等については、回答できない場合もございますので、予めご了承ください。