荷重状態 | ![]()
|
---|---|
鋼材 | |
強度クラス | |
設計条件 (クライテリア) |
|
- 建設用曲げモーメントMd
kN⋅m - 必要 Zx cm3
- 必要 lx cm4
荷重状態 | ![]()
|
---|---|
鋼材 | |
強度クラス | |
設計条件 (クライテリア) |
|
検索履歴閉じる
2018/11/20
2018/11/20
2018/11/20
入力項目に不足があります。
「計算」を押してから「適用資材の表示」を押してください。
計算結果0件です。
横座屈を考慮する場合の計算式について閉じる
下式を満足する断面を表示します。 Md(最大曲げモーメント) ≦ fb(許容曲げ応力度) × Zx(断面係数) 尚、短期は下式より得られるfbを1.5倍し計算します。fbがF/1.5を超える場合はfb=F/1.5とします。
〈 鋼材 〉H形鋼:
ハイパービーム、JISサイズH形鋼
軽量形鋼:
リップみぞ形鋼、軽みぞ形鋼
一般構造用形鋼管:
角パイプ