2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 |
|
|
|
|
2006年以前 |
●嘉納治五郎杯柔道大会 |
日時:平成20年12月12日(金)~14日(日) |
●1回戦 | ||||
西山 将士
|
一本
|
横四方固め
|
P.フォガノグロフ(AUS) |
●2回戦 | ||||
西山 将士
|
有効
|
大外刈り
|
V.マッシミノ(FRA) |
●3回戦 | ||||
西山 将士
|
一本
|
大外刈り
|
A.ベニクレフ(ALG) |
●準決勝 | ||||
西山 将士
|
|
背負い投げ
|
技あり | K.W.イ(韓国) |
●三位決定戦 | ||||
西山 将士
|
有効
|
指導2
|
I.ペルシン(RUS) |
●韓国国際柔道大会 |
日時:平成20年12月5日(金) |
●2回戦 | ||||
齋藤 俊
|
一本
|
大外刈り
|
(カザフスタン) |
●3回戦 | ||||
齋藤 俊
|
一本
|
大腰
|
(韓国) |
●4回戦 | ||||
齋藤 俊
|
|
大外返し
|
一本 | キム・グァンホ(韓国) |
●第56回 全日本産業別柔道大会 |
日時:平成20年 11月23日(日) |
●予選リーグ1回戦 | ||||
鉄鋼チーム | (5)
|
-
|
5
|
警備チーム |
古賀 博輝
|
|
引き分け
|
望月(セコム) | |
山本(名古屋) |
|
技あり
|
大河内(綜合警備保障) | |
米富 和郎
|
|
指導2
|
有効
|
有留(綜合警備保障) |
高橋 和彦
|
|
引き分け
|
筒井(セコム) | |
吉永 慎也
|
一本
|
横四方固め
|
山路(アーバンセキュリティー) | |
池崎(八幡)
|
|
有効
|
落合(セコム) | |
坂(室蘭)
|
|
一本
|
青木(セコム) | |
竹本(大分) |
|
一本
|
坂本(セコム) | |
小野 勇輝
|
一本
|
縦四方固め
|
小野(セントラル警備保障) | |
齋藤 俊
|
一本
|
横四方固め
|
古澤(綜合警備保障) | |
船津 正貴
|
一本
|
大内刈り
|
八山(アーバンセキュリティー) | |
吉崎 晃
|
効果
|
指導1
|
田畑(セントラル警備保障) |
●予選リーグ2回戦 | ||||
鉄鋼チーム
|
8
|
-
|
2
|
建設・電気チーム |
城之内(JFE)
|
一本
|
|
|
石橋(YKK) |
米富 和郎
|
|
引き分け
|
|
奥井(東芝) |
吉永 慎也
|
効果
|
指導1
|
|
當眞(東芝) |
岡道(君津)
|
|
|
一本
|
菊池(日立) |
高橋 和彦
|
効果
|
払い腰
|
|
櫛田(日立) |
古賀 博輝
|
一本
|
縦四方固め
|
|
田山(大末建設) |
柴原(八幡)
|
|
引き分け
|
|
浦田(NEXCO) |
尾田(大分)
|
効果
|
|
|
加藤(建装工業) |
小野 勇輝
|
一本
|
縦四方固め
|
|
森田(建装工業) |
齋藤 俊
|
有効
|
指導2
|
|
新垣(アルゼ) |
船津 正貴
|
効果
|
大内刈り
|
|
石川(アルゼ) |
吉崎 晃
|
|
引き分け
|
|
佐久間(アルゼ) |
●予選リーグ3回戦 | ||||
鉄鋼チーム
|
6
|
―
|
5
|
医療・接骨チーム |
古賀 博輝
|
朽木倒し
|
効果
|
平田 | |
米富 和郎
|
一本
|
合せ技
|
奥川 | |
竹本(大分)
|
一本
|
野川 | ||
渡部(室蘭)
|
一本
|
阿部 | ||
山本(名古屋)
|
一本
|
石倉 | ||
柴原(八幡)
|
一本
|
高野 | ||
小野 勇輝
|
一本
|
縦四方固め
|
山本 | |
吉永 慎也
|
一本
|
横四方固め
|
岡本 | |
高橋 和彦
|
一本
|
払い腰
|
畑山 | |
齋藤 俊
|
一本
|
大外刈り
|
森川 | |
船津 正貴
|
引き分け
|
坂本 | ||
吉崎 晃
|
小外刈り
|
一本
|
中野(了徳寺学園) |
●予選リーグ4回戦 | ||||
鉄鋼チーム
|
7
|
―
|
2
|
エネルギー |
城之内(JFE)
|
一本
|
大谷 | ||
坂(室蘭)
|
一本
|
硎 | ||
米富 和郎
|
合せ技
|
一本
|
市川 | |
竹本(大分)
|
一本
|
紺野 | ||
岡道(君津)
|
一本
|
坂本 | ||
古賀 博輝
|
一本
|
小外掛け
|
大内 | |
高橋 和彦
|
一本
|
払い腰
|
岩田 | |
吉永 慎也
|
一本
|
横四方固め
|
竹内 | |
小野 勇輝
|
一本
|
大外刈り
|
田中 | |
齋藤 俊
|
引き分け
|
山本 | ||
船津 正貴
|
引き分け
|
近藤 | ||
吉崎 晃
|
引き分け
|
松本 |
●決勝戦 | ||||
鉄鋼チーム
|
1
|
―
|
8
|
繊維チーム |
古賀 博輝
|
払巻込み
|
一本
|
出口 | |
山本(名古屋)
|
一本
|
佐多 | ||
米富 和郎
|
引き分け
|
浦西 | ||
吉永 慎也
|
引き分け
|
大鋸 | ||
竹本(大分)
|
一本背負い投げ
|
一本
|
角地 | |
高橋 和彦
|
引き分け
|
岡田 | ||
尾田(大分)
|
一本
|
磯 | ||
柴原(八幡)
|
一本
|
松山 | ||
小野 勇輝
|
横四方固め
|
一本
|
広瀬 | |
齋藤 俊
|
一本
|
合技
|
河野 | |
船津 正貴
|
小内刈り
|
技あり
|
谷口 | |
吉崎 晃
|
小外掛け
|
一本
|
木村 |
●平成20年度 講道館杯全日本体重別選手権大会 |
日時:平成20年11月16日(日) |
-66㎏
●2回戦 | ||||
古賀 博輝
|
GS有効
|
背負い投げ
|
|
横口(了徳寺学園)
|
●3回戦 | ||||
古賀 博輝
|
|
体落し
|
技あり
|
榎本(アルゼ)
|
-81㎏
●2回戦 | ||||
吉永 慎也
|
技あり
|
一本背負い投げ
|
|
石川(大阪府警察)
|
●3回戦 | ||||
吉永 慎也
|
GS判定
|
2-1
|
|
谷口(旭化成)
|
●4回戦 | ||||
吉永 慎也
|
|
指導2
|
有効
|
中井(大成高校)
|
●敗者復活戦2回戦 | ||||
吉永 慎也
|
GS判定
|
3-0
|
|
長島(東海大学)
|
●敗者復活戦最終戦 | ||||
吉永 慎也
|
|
指導2
|
有効
|
武藤(了徳寺学園)
|
-90㎏
●2回戦 | ||||
西山 将士
|
一本
|
合せ技
|
|
村上(陸上自衛隊)
|
齋藤 俊
|
技あり
|
小外刈り
|
|
松岡(明治大学)
|
●3回戦 | ||||
西山 将士
|
有効
|
体落し
|
|
穴井(東海大学)
|
齋藤 俊
|
|
背負い投げ
|
有効
|
吉田(東海大学)
|
●敗者復活1回戦 | ||||
齋藤 俊
|
一本
|
大外刈り
|
|
阿部(自衛隊体育学校)
|
●敗者復活戦2回戦 | ||||
齋藤 俊
|
一本
|
横四方固め
|
|
穴井(東海大学)
|
●敗者復活戦最終戦 | ||||
齋藤 俊
|
|
大外刈り
|
一本
|
山本(明治大学)
|
●4回戦 | ||||
西山 将士
|
有効
|
指導2
|
|
増渕(旭化成)
|
●準決勝戦 | ||||
西山 将士
|
有効
|
指導2
|
|
矢崎(了徳寺学園)
|
●決勝戦 | ||||
西山 将士
|
一本
|
崩上四方固め
|
|
吉田(東海大学)
|
+100㎏超級
●2回戦 | ||||
高橋 和彦
|
一本
|
払腰
|
|
高嶋(国士舘大学)
|
●3回戦 | ||||
高橋 和彦
|
一本
|
払巻込み
|
|
片淵(日本中央競馬会)
|
●準決勝 | ||||
高橋 和彦
|
|
小外掛け
|
一本
|
佐藤(了徳寺学園)
|
●2回戦 | ||||
高橋 和彦
|
|
小外掛け
|
一本
|
立山(日本中央競馬会)
|
●第63回 国民体育大会 |
日時:平成20年 9月28日(日)~30日(火) |
●2回戦 | ||||
兵庫 | 4
|
-
|
0
|
香川 |
杉野 冬馬
|
一本
|
合せ技
|
|
柴村 啓司
|
松本 雄史 |
一本
|
出足払い
|
|
亀代 祐司
|
浦瀬 泰司
|
有効
|
内股
|
|
法兼 真
|
森田 祥一
|
一本
|
肩固め
|
|
六車 武倫
|
園田 真一郎
|
|
引き分け
|
|
筒井 友和
|
東京 | 3
|
-
|
0
|
宮崎 |
江種 辰明
|
一本
|
きびす返し
|
|
大久保 省吾
|
成田 泰嵩 |
引き分け
|
|
千葉 大介
|
|
西山 将士
|
引き分け
|
|
増渕 樹
|
|
高井 洋平
|
一本
|
内股
|
|
大鋸 新
|
棟田 康幸
|
い
|
支え釣り込み足
|
|
松山 毅
|
●3回戦 | ||||
兵庫 | 1
|
-
|
2
|
神奈川 |
杉野 冬馬
|
|
引き分け
|
|
升水 翔兵
|
松本 雄史 |
技あり
|
警告
|
|
平井 勝
|
浦瀬 泰司
|
|
注意
|
有効
|
松本 勇治
|
森田 祥一
|
|
崩れ上四方固め
|
一本
|
村上 和幸
|
園田 真一郎
|
|
引き分け
|
|
小塚 義隆
|
東京 | 4
|
-
|
1
|
静岡 |
江種 辰明
|
一本
|
背負い投げ
|
|
漆畑 良
|
成田 泰嵩 |
|
技あり
|
日下 徹朗
|
|
西山 将士
|
一本
|
大外刈り
|
|
小椋 俊彦
|
高井 洋平
|
一本
|
棄権勝ち
|
|
増田 圭省
|
棟田 康幸
|
一本
|
合せ技
|
|
齋藤 和仁
|
●4回戦 | ||||
東京 | 3
|
-
|
0
|
愛媛 |
江種 辰明
|
有効
|
|
浅見 喜尚 | |
成田 泰嵩 |
引き分け
|
榎本 収 | ||
西山 将士
|
|
引き分け
|
仲田 直樹 | |
高井 洋平
|
一本
|
内股
|
|
清家 仁宏 |
棟田 康幸
|
一本
|
崩れ上四方固め
|
|
佐々田 裕良 |
●準決勝 | ||||
東京 | 3
|
-
|
0
|
福岡 |
江種 辰明
|
|
引き分け
|
室岡 雅典 | |
成田 泰嵩 |
引き分け
|
浦 幸輝 | ||
西山 将士
|
一本
|
払い腰 | 川波 達也 | |
高井 洋平
|
一本
|
内股 |
|
後小路 裕朗 |
棟田 康幸
|
一本
|
横四方固め |
|
青山 正次郎 |
●決勝 | ||||
東京 | 2
|
-
|
0
|
埼玉 |
江種 辰明
|
|
引き分け
|
浅野 大輔 | |
成田 泰嵩 |
有効
|
|
江口 遼至 | |
西山 将士
|
|
引き分け | 手塚 勝彦 | |
高井 洋平
|
一本
|
内股 |
|
新井 信吾 |
棟田 康幸
|
|
引き分け |
|
生田 秀和 |
●第38回 全日本実業柔道個人選手権 |
日時:平成20年8月30日(土)・31日(日) |
22歳未満
●1回戦 | ||||
小野 勇輝
|
一本
|
肩固め
|
|
牧平(トヨタ自動車)
|
岩本 義志 |
一本
|
崩れ紙四方固め
|
|
崎村(戸髙鉱業社)
|
●2回戦 | ||||
吉崎 晃
|
一本
|
袈裟固め
|
|
佐藤(東日本旅客鉄道)
|
小野 勇輝
|
一本
|
袈裟固め
|
|
田村(東レ・滋賀)
|
岩本 義志
|
一本
|
合せ技
|
|
日名子(トヨタ自動車)
|
●3回戦 | ||||
吉崎 晃
|
一本
|
内股
|
|
川端(関西医療学園)
|
小野 勇輝
|
一本
|
大外刈り
|
|
館野(日体荏原柔道クラブ)
|
岩本 義志
|
有効
|
一本背負投げ
|
|
平山(セントラル警備保障)
|
●4回戦 | ||||
吉崎 晃
|
一本
|
けさ
|
|
江口(アイシン精機)
|
小野 勇輝
|
一本
|
大外刈り
|
|
川沼(了徳寺学園)
|
岩本 義志
|
|
払腰
|
一本
|
木藤(東レ・滋賀)
|
●準決勝 | ||||
吉崎 晃
|
GS効果
|
足払い
|
|
小野 勇輝
|
●決勝 | ||||
吉崎 晃
|
|
払腰
|
一本
|
木藤(東レ・滋賀)
|
66kg級
●2回戦 | ||||
米富 和郎
|
一本
|
背負い投げ
|
|
石原(アイシン精機)
|
古賀 博輝
|
有効
|
肩車
|
|
川北(JFEスチール)
|
●3回戦 | ||||
米富 和郎
|
一本
|
背負い投げ
|
|
村田(神鋼環境ショリューション)
|
古賀 博輝
|
一本
|
掬投げ
|
|
鳥入(近畿通関)
|
●4回戦 | ||||
米富 和郎
|
技あり
|
背負い投げ
|
|
中野(セコム)
|
古賀 博輝
|
GS有効
|
朽木倒し
|
|
赤坂(関西学院柔道クラブ)
|
●5回戦 | ||||
米富 和郎
|
|
背負い投げ
|
技あり
|
横口(了徳寺学園)
|
古賀 博輝
|
一本
|
横四方固め
|
|
田畑(センコー)
|
●準決勝 | ||||
古賀 博輝
|
|
指導1
|
効果
|
寺居(旭化成)
|
81kg級
●2回戦 | ||||
吉永 慎也
|
一本
|
横四方固め
|
|
長谷川(大阪府柔道整復師柔道連盟)
|
●3回戦 | ||||
吉永 慎也
|
一本
|
背負い投げ
|
|
比留川(高宮接骨院)
|
●4回戦 | ||||
吉永 慎也
|
|
支釣込足
|
一本
|
大平(アドリアインターナショナル)
|
90kg級
●2回戦 | ||||
齋藤 俊
|
一本
|
内股
|
|
江原(セントラル警備保障)
|
●3回戦 | ||||
齋藤 俊
|
GS有効
|
大小外刈り
|
|
馬場(岐建)
|
●4回戦 | ||||
齋藤 俊
|
効果
|
指導1
|
|
落合(セコム)
|
●5回戦 | ||||
齋藤 俊
|
|
腕ひしぎ十字固め
|
一本
|
増渕(旭化成)
|
100kg超級
●1回戦 | ||||
船津 正貴
|
有効
|
指導2
|
|
工藤(綜合警備保障)
|
●2回戦 | ||||
船津 正貴
|
GS判定
|
3-0
|
|
佐々田(ダイコロ)
|
森田 祥一
|
GS一本
|
大外返し
|
|
紺野(京葉ガス)
|
●3回戦 | ||||
船津 正貴
|
一本
|
大内刈り
|
|
竹村(近畿通関)
|
森田 祥一
|
有効
|
小外刈り
|
|
河野(旭化成)
|
●4回戦 | ||||
船津 正貴
|
GS効果
|
指導1
|
|
松平(大京フーズ)
|
森田 祥一
|
一本
|
小外刈り
|
|
嶺(九州電力)
|
●5回戦 | ||||
船津 正貴
|
|
大外刈り
|
一本
|
木村(旭化成)
|
森田 祥一
|
|
朽木倒し
|
有効
|
立山(日本中央競馬会)
|
●平成20年度 兵庫県柔道体重別選手権大会 |
日時:平成20年6月22日(日) |
73kg級
●2回戦 | ||||
古賀 博輝
|
![]() |
合せ技
|
樋川 一幸 (関西学院大学) |
●3回戦 | ||||
古賀 博輝
|
![]() |
合せ技
|
松本 尚也 (姫路獨協大学) |
●4回戦 | ||||
古賀 博輝
|
![]() |
掬い投げ
|
渡邊 聖貴 (関西大学) |
●準決勝 | ||||
古賀 博輝
|
|
判定(3-0)
|
![]() |
松本 雄史 (兵庫県警察) |
無差別級
●1回戦 | ||||
岩本 義志
|
![]() |
判定(3-0)
|
市岡 豊章 (芦屋大学)
|
|
小野 勇輝
|
![]() |
大外刈り
|
大西 宏佑 (流通科大学)
|
|
吉崎 晃
|
![]() |
不戦勝
|
山本 浩二 (姫路獨協大学教員)
|
●2回戦 | ||||
落合 幸治
|
![]() |
大外刈り
|
|
千石 英明 (兵庫県警察) |
岩本 義志
|
|
足払い
|
![]() |
園田 真一郎 (兵庫県警察)
|
小野 勇輝
|
|
体落し
|
![]() |
奥井 真也 (東芝)
|
吉崎 晃
|
|
判例(3-0)
|
![]() |
渡邊 隆太 (兵庫県警察)
|
船津 正貴
|
![]() |
合せ技
|
|
藤野 和博 (神戸学院大学)
|
森田 祥一
|
![]() |
小外刈り
|
|
渡辺 友康 (神戸学院大学)
|
●3回戦 | ||||
落合 幸治
|
![]() |
体落し
|
|
岩崎 佑介 (関西学院大学)
|
船津 正貴
|
![]() |
判定(3-0)
|
|
山本 雅之 (兵庫県警察)
|
森田 祥一
|
![]() |
小外刈り
|
|
永井 誠 (兵庫県警察)
|
●4回戦 | ||||
落合 幸治
|
棄権
|
![]() |
山里 泰大 (兵庫県警察) | |
船津 正貴
|
裏投げ
|
![]() |
渡辺 隆太 (兵庫県警察) | |
森田 祥一
|
![]() |
縦四方固め
|
金蔵 辰徳 (兵庫県警察) |
●準決勝 | ||||
森田 祥一
|
![]() |
小外刈り
|
渡辺 隆太 (兵庫県警察) |
●決勝戦 | ||||
森田 祥一
|
![]() |
警告
|
園田 真一郎 (兵庫県警察) |
●第58回 全日本実業柔道団体対抗大会 |
日時:平成20年6月8日(日) |
1部
●1回戦 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
5-0
|
|
アルゼ
|
先鋒
|
吉永 慎也
|
![]() |
崩縦四方固め
|
浅野 雄太 | |
次鋒
|
西山 将士
|
![]() |
内股
|
新垣 信成 | |
中堅
|
森田 祥一
|
![]() |
横四方固め
|
保立 勝 | |
副将
|
高橋 和彦
|
![]() |
指導3
|
仲田 直樹 | |
大将
|
落合 幸治
|
![]() |
裏投げ
|
佐久間 貴之 |
●2回戦 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
2-②
|
|
総合警備保障
|
先鋒
|
西山 将士
|
|
引き分け
|
井上 康生 | |
次鋒
|
森田 祥一
|
|
膝車
|
![]() |
今井 敏博 |
中堅
|
吉永 慎也
|
![]() |
指導1
|
工藤 龍輝 | |
副将
|
高橋 和彦
|
![]() |
小外掛け
|
生田 秀和 | |
大将
|
高橋 徳三
|
|
内股
|
![]() |
村上 和幸 |
2部
●1回戦 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
5-0
|
|
|
先鋒
|
米富 和郎
|
![]() |
大腰
|
|
三熊 裕也 |
次鋒
|
岩本 義志
|
![]() |
大内刈り
|
|
名雪 拳矢 |
中堅
|
中村 嘉宏
|
![]() |
一本背負投げ
|
|
岩佐 直史 |
副将
|
永井 亮平
|
![]() |
大外刈り
|
|
西田 清二 |
大将
|
吉崎 晃
|
![]() |
内股
|
|
鹿内 健吾 |
●2回戦 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
|
|
|
先鋒
|
米富 和郎
|
|
返し
|
![]() |
角 明典 |
次鋒
|
船津 正貴
|
![]() |
指導3
|
|
岡田 建彦 |
中堅
|
中村 嘉宏
|
![]() |
朽木倒し
|
|
西浦 大師 |
副将
|
永井 亮平
|
|
指導2
|
![]() |
磯 |
大将
|
吉崎 晃
|
|
朽木倒し
|
![]() |
佐多 俊彦 |
●平成20年 西日本実業柔道団体対抗大会 |
日時:平成20年5月11日(日) |
1部
●1回戦 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
5-0
|
|
OJJA
|
先鋒
|
齋藤 俊
|
![]() |
指導2
|
|
永田 尚道
|
次鋒
|
高橋 徳三 |
![]() |
内股
|
|
北 英樹
|
中堅
|
落合 幸治
|
![]() |
大外刈り
|
|
齋藤 陽介
|
副将
|
森田 祥一
|
![]() |
指導3
|
|
森上 友輝
|
大将
|
船津 正貴
|
![]() |
反則勝ち
|
|
桂 剛
|
●準決勝 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
0-2
|
|
旭化成A
|
先鋒
|
森田 祥一
|
|
引き分け
|
|
大鋸 新
|
次鋒
|
高橋 徳三
|
|
引き分け
|
|
谷口 徹
|
中堅
|
落合 幸治
|
|
引き分け
|
|
松山 毅
|
副将
|
船津 正貴
|
|
内股
|
![]() |
増渕 樹
|
大将
|
齋藤 俊
|
|
内股
|
![]() |
齋藤 制剛
|
3部
●2回戦 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
2-1
|
|
同志社WRJC
|
先鋒
|
小野 勇輝
|
|
払い腰
|
![]() |
寺居 大志
|
中堅
|
吉崎 晃 |
![]() |
体落し
|
|
大藪 勤
|
大将
|
岩本 義志
|
![]() |
大外刈り
|
|
横田 照和
|
●3回戦 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
2-0
|
|
滋賀刑務所
|
先鋒
|
小野 勇輝
|
|
引き分け
|
|
田村 雅人
|
中堅
|
吉崎 晃 |
![]() |
内股
|
|
四宮 洋明
|
大将
|
岩本 義志
|
![]() |
合せ技
|
|
生元 理貴
|
●4回戦 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
3-0
|
|
錦秀館阪和病院
|
先鋒
|
小野 勇輝
|
![]() |
崩袈裟固め
|
|
前田 敦史
|
中堅
|
吉崎 晃 |
![]() |
合せ技
|
|
横田 祐助
|
大将
|
岩本 義志
|
![]() |
合せ技
|
|
荒木 英志
|
●準決勝 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
2-1
|
|
奈良少年刑務所
|
先鋒
|
小野 勇輝
|
![]() |
合せ技
|
|
森本 良
|
中堅
|
吉崎 晃 |
![]() |
内股
|
|
甲谷 勢一郎
|
大将
|
岩本 義志
|
|
崩袈裟固め
|
![]() |
諸見里 真経
|
●決勝 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
1-2
|
|
ダイコロ
|
先鋒
|
小野 勇輝
|
|
大外刈り
|
![]() |
吉菌 勇太
|
中堅
|
吉崎 晃 |
|
大外刈り
|
![]() |
稲澤 真人
|
大将
|
岩本 義志
|
|
小外刈り
|
![]() |
宮下 和也
|
◎この結果、1部は3位、3部は準優勝という結果です。
●平成20年 兵庫ジュニア柔道体重別選手権大会 |
日時:平成20年5月6日(火・祝) |
100kg超級
●2回戦 | ||||
小野 勇輝
|
![]() |
大外刈り
|
安藤 大生 (赤穂高校) |
●準決勝 | ||||
小野 勇輝
|
|
払巻込み
|
![]() |
佐藤 鷹史 (甲南大学) |
●3位決定戦 | ||||
小野 勇輝
|
|
合せ技
|
![]() |
山村 欣豊 (東洋大姫路高校) |
●平成20年 全日本柔道選手権大会 |
日時:平成20年4月29日(火・祝) |
●1回戦 | ||||
西山 将士
|
![]() |
大外刈り
|
河合 秀幸 |
●2回戦 | ||||
吉永 慎也
|
![]() |
判定(3-0)
|
仲田 直樹 | |
西山 将士
|
出足払い
|
![]() |
井上 康生 | |
高橋 和彦
|
![]() |
判定(3-0)
|
本郷 光道 |
●3回戦 | ||||
吉永 慎也
|
|
判定(0-3)
|
![]() |
塘内 将彦 |
高橋 和彦
|
判定(1-2)
|
![]() |
石井 慧 |
●2008 全日本選抜柔道体重別選手権大会 |
日時:平成20年4月6日(日) 会場:福岡国際センター |
◎90kg
●1回戦 | ||||
西山 将士
|
![]() |
GS小外刈り
|
吉田 優也 |
●準決勝戦 | ||||
西山 将士
|
|
GS小内返し
|
![]() |
泉 浩 |
◎100kg超級
●1回戦 | ||||
高橋 和彦
|
|
外巻込
|
![]() |
棟田 康幸 |
●第40回 平和カップ広島柔道大会 |
日時:平成20年3月30日(日) 会場:広島市東区スポーツセンター |
●予選リーグ1回戦 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
4-0
|
|
金沢学院大学
|
先鋒
|
中村 嘉宏
|
![]() |
大外刈り
|
|
南 雄一
|
次鋒
|
森田 祥一 |
![]() |
小外刈り
|
|
山根 誠
|
中堅
|
吉崎 晃
|
|
引き分け
|
|
菊池 雅博
|
副将
|
齋藤 俊
|
![]() |
体落し
|
|
藤田 光一
|
大将
|
船津 正貴
|
![]() |
合せ技
|
|
二階堂 大輔
|
●予選リーグ2回戦 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
4-0
|
|
福岡教員
|
先鋒
|
中村 嘉宏
|
![]() |
捨身小内
|
|
戸川 博文
|
次鋒
|
森田 祥一 |
![]() |
小外刈り
|
|
波多野 祐史
|
中堅
|
吉崎 晃
|
|
引き分け
|
|
西原 克明
|
副将
|
齋藤 俊
|
![]() |
指導2
|
|
宮浦 晋一
|
大将
|
船津 正貴
|
![]() |
大外刈り
|
|
池崎 龍一
|
●予選リーグ3回戦 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
4-1
|
|
国学院大学
|
先鋒
|
中村 嘉宏
|
![]() |
背負投げ
|
|
永塚 竜登
|
次鋒
|
森田 祥一 |
![]() |
合せ技
|
|
山田 恵太
|
中堅
|
吉崎 晃
|
|
小内刈り
|
![]() |
古田 秀州
|
副将
|
齋藤 俊
|
![]() |
大外刈り
|
|
岩田 憂介
|
大将
|
船津 正貴
|
![]() |
横四方固め
|
|
廣瀬 祥大
|
●準決勝 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
4-0
|
|
大阪拘置所
|
先鋒
|
中村 嘉宏
|
|
引き分け
|
|
大町 奨志
|
次鋒
|
森田 祥一 |
![]() |
合せ技
|
|
本松 武
|
中堅
|
高橋 徳三
|
![]() |
内股
|
|
山下 賢二
|
副将
|
齋藤 俊
|
![]() |
内股
|
|
有松 雅司
|
大将
|
船津 正貴
|
![]() |
横四方固め
|
|
田上 賢三
|
●決勝 | |||||
|
新日本製鐵
|
|
1-0(代表戦)
|
|
旭化成
|
先鋒
|
中村 嘉宏
|
|
引き分け
|
|
角地 信太郎
|
次鋒
|
森田 祥一 |
|
引き分け
|
|
辻
|
中堅
|
高橋 徳三
|
|
引き分け
|
|
谷口 徹
|
副将
|
齋藤 俊
|
|
引き分け
|
|
松山 毅
|
大将
|
船津 正貴
|
|
引き分け
|
|
木村 純
|
代表戦
|
森田 祥一
|
![]() |
払い腰
|
|
谷口 徹
|
●平成19年度 近畿柔道選手権大会 |
日時:平成20年3月2日(日) 会場:和歌山県立橋本体育館 |
●1回戦 | ||||
落合 幸治 |
![]() |
体落し
|
|
阿部 智浩(京都府警・京都府代表)
|
高橋 徳三
|
|
判定(2-1)
|
![]() |
逸見 貴規(大阪府警・大阪府代表)
|
米富 和郎
|
![]() |
背負投げ
|
|
河井 修二(東レ滋賀・滋賀県代表)
|
●2回戦 | ||||
船津 正貴
|
![]() |
払い腰
|
|
岸本 秀夫(京都府警・京都代表)
|
落合 幸治
|
![]() |
判定(3-0)
|
|
橋口 幸治(大阪府警・大阪代表)
|
中村 嘉宏
|
![]() |
小内巻き込み
|
|
西井 佑介(和歌山県立医科大学・ 和歌山代表)
|
米富 和郎
|
![]() |
判定(3-0)
|
|
丹波 千尋(和歌山県警・和歌山代表)
|
●3回戦 | ||||
船津 正貴
|
![]() |
判定(2-1)
|
|
今本 悠貴(大阪府警・大阪代表)
|
落合 幸治
|
|
大外刈り
|
![]() |
筒井 宏樹(平成管財・奈良県代表)
|
中村 嘉宏
|
|
大内刈り
|
![]() |
本郷 光道(平成管財・大阪代表)
|
米富 和郎
|
![]() |
反則勝ち
|
|
生駒 地也(天理大学・奈良県代表)
|
●4回戦 | ||||
船津 正貴
|
|
体落し
|
![]() |
筒井 宏樹(平成管財・奈良県代表) |
米富 和郎
|
|
払い巻き込み
|
![]() |
百瀬 晃士(平成管財・大阪府代表) |
●5位決定戦 1回戦 | ||||
船津 正貴
|
|
判定(2-1)
|
![]() |
本郷 光道(平成管財・大阪代表)
|
米富 和郎
|
|
判定(3-0)
|
![]() |
上杉 昭文(大阪府警・大阪代表)
|
●兵庫柔道グランプリ2008 |
日時:平成20年2月11日(月・祝) 会場:グリーンアリーナ神戸(神戸総合運動公園) |
●1回戦 | ||||
中村 嘉宏
|
![]() |
合せ技
|
小林 準起 (甲南大学) | |
永井 亮平
|
![]() |
不戦勝
|
|
長澤 克彦 (丸山中教員)
|
吉崎 晃
|
![]() |
判定(3-0)
|
|
谷山 貴道 (神戸柔道協会)
|
米富 和郎
|
![]() |
足払い
|
|
松岡 健治朗 (小野高教員)
|
浦辺 正洋
|
|
不戦勝
|
![]() |
榮 大輔 (育英高校教員)
|
古賀 博輝
|
![]() |
肩車
|
|
小丸 剛 (報徳高校教員)
|
船津 正貴
|
![]() |
横四方固め
|
|
篠原 直 (甲南大学教員)
|
岩本 義志
|
![]() |
不戦勝
|
|
高野 友幸 (関西学院大学)
|
●2回戦 | ||||
落合 幸治
|
![]() |
体落し
|
|
金蔵 辰徳 (兵庫県警察)
|
中村 嘉宏
|
![]() |
判定(3-0)
|
前田 大輔 (兵庫県警察) | |
永井 亮平
|
![]() |
横四方固め
|
永井 誠 (兵庫県警察) | |
齋藤 俊
|
判定(2-1)
|
![]() |
浦瀬 泰司 (兵庫県警察) | |
吉崎 晃
|
![]() |
注意
|
井上 玄章 (甲南大学) | |
米富 和郎
|
![]() |
判定(2-1)
|
渡邊 隆太 (兵庫県警察) | |
森田 祥一
|
![]() |
燕返し
|
山本 雅之 (兵庫県警察) | |
古賀 博輝
|
![]() |
判定(3-0)
|
松崎 伸哉 (兵庫県警察) | |
船津 正貴
|
![]() |
判定(3-0)
|
松本 雄史 (兵庫県警察) | |
岩本 義志
|
|
内股
|
![]() |
竹重 仁人 (兵庫県警察) |
高橋 徳三
|
![]() |
判定(2-1)
|
荻野 太路 (兵庫県警察) |
●3回戦 | ||||
落合 幸治
|
![]() |
体落し
|
|
水嶋 仁(兵庫県警察) |
中村 嘉宏
|
![]() |
支え釣り込み足
|
永井 亮平 | |
米富 和郎
|
![]() |
合せ技
|
吉崎 晃 | |
森田 祥一
|
判定(2-1)
|
![]() |
前川 直之 (兵庫県警察) | |
古賀 博輝
|
|
返し技
|
![]() |
吉田 優樹 (兵庫県警察) |
船津 正貴
|
![]() |
判定(2-1)
|
園田 真一郎(兵庫県警察) | |
高橋 徳三
|
![]() |
判定(3-0)
|
竹重 仁人 (兵庫県警察) |
●4回戦 | ||||
中村 嘉宏
|
![]() |
不戦勝
|
落合 幸治 | |
米富 和郎
|
|
合せ技
|
![]() |
浦瀬 泰司 (兵庫県警察) |
船津 正貴
|
![]() |
判定(2-1)
|
高橋 徳三 |
●準決勝 | ||||
中村 嘉宏
|
|
居反り
|
![]() |
浦瀬 泰司 (兵庫県警察) |
船津 正貴
|
![]() |
裏投げ
|
吉田 優樹 (兵庫県警察) |
●決勝 | ||||
船津 正貴
|
![]() |
判定(3-0)
|
浦瀬 泰司 (兵庫県警察) |
※今大会でベスト8以上に入賞した選手は、3月2日に和歌山県立橋本体育館で行われる「近畿柔道選手権大会」の
出場権を獲得した。
入賞選手は、高橋徳三、落合幸治、米富和郎、中村嘉宏、船津正貴の5名。