PERSONTechnology

製鉄における司令塔として
挑戦を続ける。

岩切 あやのAyano Iwakiri

職種

品質管理

名古屋製鉄所 品質管理部 ブリキ管理室(2013年入社)

ポジション担当

大学時代の専攻化学

お客様と現場の
“架け橋”となる存在です。

品質管理は、いわば「製鉄における司令塔」。お客様のニーズを正しく理解し、最適な製造方法の戦略を練り、モノづくりをマネジメントしていきます。お客様からは、世の中やお客様の先にいる消費者のニーズ。当社の研究部門や製造部門からは最高峰の技術力。業務の中で、常に多くのことを学べています。また、「工程の上流部分を管理するのか」「製鉄のプロセス全体を管理するのか」など、役割もプロジェクトによって異なり、身につけられるスキルも様々です。「品質管理」は製鉄プロセスの中で、お客様と現場の“架け橋”となる存在。責任も大きな仕事ですが、その分、やりがいも大きいですね

新しい商品開発にゼロから挑戦。
新しい価値を創造。

缶詰に使用される鉄づくりを担当。課題は、蓋に使用される鉄の外観。お客様は缶詰の蓋に、自社ブランドを刻印しており、従来材では缶に加工する際のシワが発生していました。製造経験のない開発で、課題も山積み。どのような製法でつくるか製造部門とのテストに始まり、材質・外観の評価まで実施。一番苦労したのは、シワが「でる」「でない」の判断基準。お客様と全く同じ加工を施す設備はないため、代替テストで出荷可能のジャッジをするのが難しかったです。研究部門に相談し、新しい製法・評価法を確立。課題を解決し、無事、お客様が実施する製缶テストも問題なかったと聞いた際は嬉しかったです。

仕事も頑張る。
プライベートも頑張る。

品質管理の仕事は様々な経験ができ、身につくスキルも豊富にあります。将来的には、よりお客様に近い立場で自分の想いや考えを提案すること。海外のお客様も多いので、グローバルに活躍できると嬉しいです。また、プライベートとの両立も大切だと考えています。当社は社員一人一人がイキイキと働けるよう、考えてくれます。入社1年目の配属面談の際は、将来のキャリアも考慮し、丁寧なアドバイスをいただけました。実際に名古屋製鉄所で働く中でも、性別に関係なく、活躍できると感じています。男性であっても、「子供のイベントでお休みをとる人」や「3週間の育児休業をとる人」もいます。

Q&A

学生時代に学んでいたことは?

大学や大学院時代は、医薬品の開発反応の研究を行っていました。薬の原料となる化学物質をつくるための研究で、白衣を着て、フラスコを振る時間が多かったです。研究室の一つ上の先輩が日本製鉄に入社。その方から色々な情報を聞いていました。

入社の決め手は?

工場やプラントなどを保有し、ダイナミックなモノづくりを行っている企業に憧れていました。日本製鉄の製鉄所見学会に行った際に、ダイナミックなモノづくりの現場を肌で感じ、入社を決意しました。

現在の仕事内容は?

入社後は名古屋製鉄所で品質管理の仕事を入社以来、担当。お客様のご要望に合わせた商品を納入できるよう工場での製造方法を検討したり、何か不具合があった時に原因調査・改善策の提案を行ったりしています。また、製造コストを抑えるための施策なども行っています。

職場環境の特徴は?

私自身も、出産時の休暇制度や育児休業、製鉄所に設置してある保育所の活用など、制度や仕組みを活用しています。ライフステージの変化があるのは当然のこと。その分、皆がお互いに助け合いながら、働けるのが当社の魅力の一つです。